介護予防教室「生き生きと若々しく過ごすための教室」

更新日:令和7(2025)年1月15日(水曜日)

ページID:P087677

「生き生きと若々しく過ごすための教室」

住み慣れた地域でいつまでも健康に暮らし続けるため、また要介護状態になることを予防し、生き生きと毎日を過ごせるよう、自主的に健康づくりに取り組んでいただくきっかけづくりを目的とした介護予防教室(体操教室)を行っています。

運動機能向上、口腔機能の向上、栄養改善の知識、認知症予防に有効な生活習慣を学ぶ教室です。以下の教室(コース)があります。参加費は無料です。

原則毎週1回、計5回のコースです。

(1)筋力とバランス能力を鍛える転倒予防 5回コース
    プログラム内容:運・口・栄・認 ・転

(2)転倒予防・お口の健康づくり 5回コース
         プログラム内容:運・口・栄・嚥下・ 認

(3)転倒予防・脳トレ 5回コース
         プログラム内容:運・認・口 ・栄

(4)柔道整復師運動型 5回コース
          プログラム内容:運

運〔運動器の機能向上プログラム〕:ストレッチや有酸素運動、筋力トレーニングなど
転〔転倒予防プログラム〕:転倒を予防するための筋力やバランス能力を鍛える運動など
口〔口腔機能向上プログラム〕:お口の機能を維持・改善するための体操など
嚥下〔嚥下機能向上プログラム〕:飲み込む機能の維持や改善を目的とした体操など
栄〔栄養改善〕:低栄養を予防するための食事作り、食べ方の指導など
認〔認知症予防プログラム〕:認知症予防のお話や予防に有効な運動やゲームなど

対象者

 市内在住で65歳以上、かつ全日程ご参加いただける方。

 ※定員を超えたお申込みがあった場合は、初回の方を優先します。

実施場所

    市内のスポーツクラブ、柔道整復師事業所、介護保険事業所、スタジオなど

お申込み方法

 令和7年1月24日17時までに健康づくり課(047-409-3817)にお電話ください。

 またはオンライン申請でもお申込みできます。詳細はこちらをクリックしてください。

 ※定員に満たない教室は、開催日の3日前まで受付いたします。

参加までの流れ

  1. 上記日程までにお電話もしくはオンライン申請で受付いたします。
  2. 受付期間終了後、定員を超えた教室については抽選となります。
  3. 抽選の結果、当選者のみ参加のご案内文を郵送いたします。
  4. 案内文にしたがって会場までお越しください。 

 抽選結果の個別連絡は行っておりませんのでご了承ください。

 抽選結果の確認が必要な場合は、1月31日以降に健康づくり課にお電話ください。

日程

 原則毎週1回、計5回のコースですが、祝日等でお休みとなることもあります。

 その場合は、原則翌週に開催いたします。

 会場ごとに開催日時が異なりますので、下記の表をご覧ください。

【筋力とバランス能力を鍛える転倒予防5回コース】

No 会場 開始日 終了日 曜日 休み 開始時間 終了時間
1 セントラルスポーツクラブ
津田沼 (前原西3)
2/13 3/13 - 10時00分 12時00分
2 オオタダンスアカデミー
【ルネサンス】(前原東1)
2/17 3/24 2/24 9時30分 11時30分
3 スタジオアキングダム
【ルネサンス】(習志野台5)
2/18 3/18 - 9時30分 11時30分
4 コナミスポーツクラブ西船橋
(印内町)
2/21 3/21 - 14時00分 16時00分

【柔道整復師運動型5回コース】

No 会場 開始日 終了日 曜日 休み 開始時間 終了時間
5 松が丘整骨院(松が丘3) 2/18 3/18 - 13時00分 14時30分
6 磯山整骨院(習志野台3) 2/19 3/19 - 13時00分 14時30分
7 神崎接骨院(薬円台5) 2/21 3/21 - 13時00分 14時30分
8 高根台整骨院(高根台6) 2/25 3/25 - 12時00分 13時30分

教室に参加された方のご感想

・普段動かしていない筋肉を動かすことができ、参加してよかったです。
・生活は、運動、食生活、この両立が大切だと強く感じた講習でした。
・普段やったことのなかった体力検査等できて、自分を見直すきっかけとなった。
・外出が楽しくなり、おっくうでなくなった。全身を動かすのが楽になった。
・普段やらないことをやるので、頭の体操になっています。
・昔のことを思い出して、話すことの大切さを知りました。

介護予防教室の様子

その他 

 当事業による、健康機器等の電話や訪問による販売は一切しておりませんのでご安心ください。

 なお、当事業の場で営業活動や勧誘(宗教・政治等)はご遠慮ください。前記の行動をされる方には、当事業への参加をお断りする場合があります。

このページについてのご意見・お問い合わせ

健康づくり課 (介護予防推進係)

〒273-8506船橋市北本町1-16-55 船橋市保健福祉センター

受付時間:午前9時から午後5時まで 休業日:土曜日・日曜日・祝休日・12月29日から1月3日