新着情報(令和2(2020)年5月)
感染防止策の一例
令和2(2020)年5月29日
5月29日
本校では、昇降口前、手洗い場、トイレなどにおいて、以下の写真のように、感染拡大防止のため取り組んでいきます。各ご家庭でも、感染防止行動として、マスクの着用、こまめな手洗い、ソーシャルディスタンス(人との距離)について、ご確認ください。

昇降口前

手洗い場1

手洗い場2
6年生の分散登校
令和2(2020)年5月28日
5月29日
臨時休業中ですが、本日、6年生のみ追加の登校日を設けました。学級を2グループに分けて行いました。
6月からも感染防止行動として、マスクの着用、こまめな手洗い、ソーシャルディスタンス(人との距離)を身につけましょう。

昇降口の様子

各教室の様子1

各教室の様子2
分散登校 3回目
令和2(2020)年5月28日
5月26日27日28日
分散登校の3回目です。臨時休業中の最後の分散登校になりました。
6月からも感染防止行動として、マスクの着用、こまめな手洗い、ソーシャルディスタンス(人との距離)を身につけましょう。

ていねいに洗いましょう

1~2m間を空けましょう

マスクをつけて過ごしましょう
分散登校 2回目
令和2(2020)年5月27日
5月19日20日21日
分散登校の2回目です。課題の提出などがだいぶスムーズになっています。1年生は昇降口からひとりで教室に行きました。少しずつ慣れていきましょう。
感染防止行動として、マスクの着用、こまめな手洗い、ソーシャルディスタンス(人との距離)を身につけましょう。

ていねいに洗いましょう

1~2m間を空けましょう

マスクをつけて過ごしましょう
分散登校 1回目
令和2(2020)年5月15日
5月12日13日14日
5月は週1回の登校を分散にて行うことになりました。子供たちの健康状態の把握と課題の受け渡しが主な目的ですが、ほとんどの児童が時間に合わせ登校しました。ご協力ありがとうございます。久しぶりの登校やクラスメートとの再会に、若干戸惑いながらもどこかほっとした表情をしている子もいました。

およそ10人以内で

外でも間隔を空けます

1年生は一人ずつ