新着情報(令和2(2020)年7月)

1年生 ナスの収穫

令和2(2020)年7月29日

7月27日

1年生が薬園台高校の畑にナスを収穫しに行きました。今回で3回目ということもあり、ハサミを上手に使い、手つきも慣れたものでした。日照不足の影響で、野菜の値段が高騰している昨今ですので助かりますね。

がんばって、とるぞ
がんばって、とるぞ
みてみて~
みてみて~
豊作だ~
豊作だ~

7月27日に第1回 学校評議員会を行いました。

令和2(2020)年7月27日

 7月27日に、第1回学校評議員会を行いました。最初に、本校校長から学校評議員の方々に委嘱状を交付しました。

 その後、校長挨拶、今年度の学校経営方針、令和2年度の主な行事についてなどをご報告させていただきました。

 また、学校評議員の方々からもご意見・ご要望、質問などをいただきました。

 学校評議員の方々、1年間よろしくお願いいたします。

委嘱状交付
委嘱状交付
様子1
様子1
様子2
様子2

3・5年生 兄弟学年の交流

令和2(2020)年7月21日

7月21日

3年生と5年生の兄弟学年が「ともだちグループ」ごとに遊んで交流しました。今年度は遠足が中止となってしまい、1年生を迎える会も放送となりました。そのため、なかなか兄弟学年で活動することもできませんでしたが、校庭を広く使いグループごとに鬼ごっこやだるまさんがころんだなどをして楽しみました。

自己紹介タイム
自己紹介タイム
だるまさんが~こ・ろ・ん・だっ
だるまさんが~こ・ろ・ん・だっ
ひろーい校庭で
ひろーい校庭で

給食の様子

令和2(2020)年7月20日

7月20日

今日は7月最後の給食です。ハヤシライスが出ましたが、甘すぎずほどよい酸味もありおいしくいただきました。さて、給食室からほぼ毎日子供たちに向けにメッセージが届きます。7月20日付の「給食の写真」をご参照ください。今日は、「すももの食べ方」についてでしたが、その日のメニューや食材についての説明や食べ方、食に関する風習など役に立つ情報が毎回載っていて、こちらも楽しみにしています。給食の再開は8月18日の学校再開と同時です。

なのはな3組
なのはな3組
4年2組
4年2組
6年3組
6年3組

給食の写真

令和2(2020)年7月20日

メニュー名は献立表をご覧ください。

7月20日
7月20日
給食室より7月20日
給食室より7月20日

給食の様子

令和2(2020)年7月17日

7月17日

今日の給食は、イワシのひつまぶし風ごはん・のっぺい汁・冷凍ミカンでした。曇りや雨の日が多く、特に今日は肌寒ささえ感じます。のっぺい汁は、ありがたい温かさでした。反面、冷凍ミカンはちょっと冷たかったのではと思います。昨今天候が安定せず、野菜などの値段が高騰したり、予定した食材が入らなかったりするため献立作りも悩ましいところです。

2年1組
2年1組
3年3組
3年3組
5年2組
5年2組

給食の写真

令和2(2020)年7月17日

メニュー名は献立表をご覧ください。

7月16日
7月16日
7月17日
7月17日

1年生公園・学区探検

令和2(2020)年7月17日

7月16日

1年生が生活科学習の一環として、薬円台公園とその周辺の探検に行きました。天候の影響により予定より2日遅れの実施となりましたが、公園では元気よく遊ぶ姿がありました。また、公園や学校の周りには何があるのかを見つけながら歩き、今後の学習につなげていきます。

出発前の注意
出発前の注意
公園につきました
公園につきました
遊具でたっぷり遊びました
遊具でたっぷり遊びました

給食の写真

令和2(2020)年7月15日

メニュー名は献立表をご覧ください。

7月13日
7月13日
7月14日
7月14日
7月15日
7月15日

校歌制定記念日

令和2(2020)年7月14日

7月14日

今日は薬円台小学校の校歌ができた日です。昭和29年(1954年)の7月14日に「校歌発表会」が行われました。当時の写真や楽譜などが残されています。作詞者の神原克重氏は、千葉県出身で、本校だけでなく船橋市内小学校や県立高校の歌詞をいくつも手掛けた方で、短期大学の教授や公立学校の校長を務めたこともあるようです。作曲者の高田三郎氏は、愛知県出身の作曲家・指揮者であり、200曲以上の作品があります。この方も多くの校歌作曲を手掛けました。今年度は、校歌を歌う場面がまだありません。一日も早く全校の歌声を聴きたいと思います。

本校校歌をこちらから視聴できます。みんなで校歌をうたってみようプロジェクト

校歌発表会記念写真
校歌発表会記念写真
発表当時の楽譜・歌詞
発表当時の楽譜・歌詞
校長室に飾られている歌詞
校長室に飾られている歌詞

給食の様子

令和2(2020)年7月13日

7月13日

8日の放送による全校朝会では、給食についての話をしました。調理場にはエアコンがなく、窓も開けられなくてとても暑いこと。給食室ではその中で毎日、安心・安全でおいしい給食づくりを心がけていることを伝え、調理員さんたちがどんな気持ちで給食を作っているのかを想像し、自分たちがどうすればいいかを考えてほしいと話しました。子供により答えはさまざまだと思いますが、ありがたいという気持ちは持ち続けてほしいと思います。

1年3組
1年3組
2年2組
2年2組
3年1組
3年1組

給食の写真

令和2(2020)年7月10日

メニュー名は献立表をご覧ください。

7月9日
7月9日
7月10日
7月10日

1年生のアサガオ

令和2(2020)年7月10日

7月10日

1年生のアサガオが盛りを迎えています。一生懸命に水やりをつづけた成果です。強風に鉢が倒れてしますこともありますが、負けずにきれいな花を咲かせています。

1組
1組
2組
2組
3組
3組

給食の様子

令和2(2020)年7月8日

7月8日

学校だよりでも紹介しましたが、給食の時間は黙々と食べています。特に高学年の教室は、本当に静かです。給食には野菜がふんだんに使われていますが、今は夏野菜が旬を迎えトマト・ピーマン・ナスなどの風味が増しておいしい季節ですね。

1年1組
1年1組
4年1組
4年1組
5年1組
5年1組

給食の写真

令和2(2020)年7月8日

メニュー名は献立表をご覧ください。

7月6日
7月6日
7月7日
7月7日
7月8日
7月8日

七夕

令和2(2020)年7月7日

7月7日

今日は「七夕」です。日本の「たなばた」は、もともと中国の行事であった七夕が奈良時代に伝わり現在まで受け継がれてきたもので、「七夕まつり」も各地で開催されています。短冊に願い事を書き、葉竹に飾ることが一般的に行われています。短冊などを飾る風習は江戸時代から始まったもので、日本独自のもののようです。写真のように本校でも願い事を短冊に書いた学年やどんな願いがあるか話し合った学級もありました。「新型コロナウイルスが早くおさまりますように」という願いが多くありました。

4年生
4年生
3年生
3年生
2年生
2年生

給食の写真

令和2(2020)年7月3日

メニュー名は献立表をご覧ください。

7月2日
7月2日
7月3日
7月3日

給食の様子

令和2(2020)年7月2日

7月2日

今日の給食にはソース焼きそばが出ました。具だくさんで、シンプルなものとは一味違うおいしさでした。教室を巡りましたが、量を増やしてもらっている子やもっと食べたいといっている子もいました。

ひまわり1組
ひまわり1組
3年4組
3年4組
6年1組
6年1組

1年生 学校探検

令和2(2020)年7月1日

7月1日

生活科学習の一環として、1年生が2~4時間目に1クラスごと「学校探検」をしました。少人数のグループで、ミッションを解決しながら校舎内を巡り、いろいろと発見をしていました。校長室にもきましたが、入室時に「失礼します。」退室時に「ありがとうございました。」としっかりあいさつした子もたくさんいました。

ここは何の部屋だろう
ここは何の部屋だろう
校長室「失礼します。」
校長室「失礼します。」
次はどこかな
次はどこかな

給食の写真

令和2(2020)年7月1日

メニュー名は献立表をご覧ください。

6月29日
6月29日
6月30日
6月30日
7月1日
7月1日