新着情報(令和3(2021)年10月)
4年モーモースクール
令和3(2021)年10月31日
10月28日
4年生が八千代市の酪農家さんを講師に迎えて実施しました。総合的な学習の時間で「すごいぞ!千葉県」と題して自分の興味関心に合わせて、県内の名産品や名所など自慢できることを調べていて、その中には酪農に興味をもった児童もいます。今回はそれらの疑問に答えてくれる機会となりましたが、実際に乳牛に触れたり、乳牛の一生について考えたりする活動を通して、命の大切さを改めて考える時間となりました。



秋季運動会(5)
令和3(2021)年10月31日
運動会は競技や演技だけでなく、会場の準備や片付け、運営も子供たちの活躍の場であり、力を伸ばすことのできる活動です。昨年・今年はそれらを主に6年生が行いました。自分の役割を責任をもってやり遂げた6年生に感謝です。ありがとう。



秋季運動会(4)
令和3(2021)年10月31日
5年生のフラッグパフォーマンスは3色の旗が風になびきとても鮮やかでした。6年生は、ハプニングがありましたが、集中を切らさず息の合った演技を披露してくれました。高学年リレーでは、男女とも順位の入れ替わりが多く会場一体となって盛り上がりました。



給食の写真
令和3(2021)年10月31日
メニュー名は献立表をご覧ください。→
https://www.city.funabashi.lg.jp/gakkou/0001/yakuendai-e/0001/p014221_d/fil/04kondate.pdf


秋季運動会(3)
令和3(2021)年10月31日
3年生のダンスは、反転するなど動きのレベルが上がっていました。さすがです。4年生のソーラン節は迫力満点でした。低学年リレーは代表選手全員が力いっぱいの走りを見せ、その役目を立派に果たしました。



4年生 交通安全教室
令和3(2021)年10月29日
10月29日
船橋市の交通安全指導員の方と保健体育課の方を講師に招き、
1年生と4年生が交通安全教室を行いました。
4年生は、交通安全に気をつけた自転車の乗り方について話を聞き、
車道の走り方や歩行者がいる時の歩道の走り方について学ぶことができました。
また、安全な自転車の高さについても知ることができましたので、
ぜひご家庭でも確認してください。



1年生 交通安全教室
令和3(2021)年10月29日
10月29日
船橋市の交通安全指導員の方と保健体育課の方を講師に招き、
1年生と4年生が交通安全教室を行いました。
1年生は、歩道や横断歩道の安全な歩き方について学習しました。
説明の後は、体育館に設置した信号機と横断歩道を使って、
交通安全に気をつけて歩きました。
ぜひご家庭でも、交通安全について確認していただきたいと思います。



技術・家庭科作品展
令和3(2021)年10月29日
令和3年度船橋市立小・中学校技術・家庭科作品展が次の日程で開催されます。
ご都合がつく方は、ぜひご覧ください。
・会場及び期日
(1)船橋市総合教育センター1階
10月30日(土曜日)~10月31日(日曜日) 9:00~16:00
11月 1日(月曜日) 9:00~14:00
(2)船橋市庁舎1階ロビー【学校代表作品のみ展示】
11月 2日(火曜日)~11月 4日(木曜日) 9:00~17:00
11月 5日(金曜日) 9:00~14:30
※11月3日(水曜日)は祝日のため作品展の見学はできません。
本校の代表児童が出品した作品はこちらになります。


給食の写真
令和3(2021)年10月28日
メニュー名は献立表をご覧ください。→
https://www.city.funabashi.lg.jp/gakkou/0001/yakuendai-e/0001/p014221_d/fil/04kondate.pdf


秋季運動会(2)
令和3(2021)年10月27日
2年生のダンスは隊形をさまざまに変えたり、曲のテンポに合わせてポーズをとったりとても息の合った演技でした。個人走はミニハードルを越えたり、リングを上手にくぐってたりする工夫のあるレースでした。ルールを守って走る姿が素敵でした。



秋季運動会(1)
令和3(2021)年10月27日
10月23日
前日の大雨とは打って変わって晴天に恵まれました。気温はあまり上がらず時間が経つにつれて冷たい北風も吹き、日陰は寒く感じた一日でしたが、予定した日に実施できたことはとてもありがたいことです。
1年生は小学校で初めての運動会でした。とってもかわいらしいダンスと力いっぱいの走りを見せてくれました。



運動会準備
令和3(2021)年10月27日
10月22日・23日
6年生が運動会の準備をしました。前日は降雨のため下準備しかできませんでしたが、当日は早朝に登校し会場準備と係準備に奔走しました。おかげで、ほぼ予定通り運動会を始めることができました。午後の後片付けにも力を貸してくれましたが、その素直で一所懸命な姿に金メダルを贈りたいと思います。6年生ありがとう。



給食の写真
令和3(2021)年10月27日
メニュー名は献立表をご覧ください。→
https://www.city.funabashi.lg.jp/gakkou/0001/yakuendai-e/0001/p014221_d/fil/04kondate.pdf



給食の写真
令和3(2021)年10月20日
メニュー名は献立表をご覧ください。→
https://www.city.funabashi.lg.jp/gakkou/0001/yakuendai-e/0001/p014221_d/fil/04kondate.pdf



運動会全体練習
令和3(2021)年10月19日
10月18日
雨天により、延期となっていた全体練習を行いました。座席の位置や左右前後の間隔を確認し、開閉会式の隊形と流れ、ラジオ体操の練習を中心に行いました。話の聞き方がよく予定より早く終わりました。本番がますます楽しみになりました。



給食の写真
令和3(2021)年10月15日
メニュー名は献立表をご覧ください。→
https://www.city.funabashi.lg.jp/gakkou/0001/yakuendai-e/0001/p014221_d/fil/04kondate.pdf


給食の写真
令和3(2021)年10月14日
メニュー名は献立表をご覧ください。→
https://www.city.funabashi.lg.jp/gakkou/0001/yakuendai-e/0001/p014221_d/fil/04kondate.pdf



1年 校外学習
令和3(2021)年10月13日
10月12日
1年生が千葉市動物公園へ校外学習に行きました。降雨を心配した中での出発でしたが、活動中は全く気にならず、暑さも和らぎ快適な日和でした。子供たちは3~4名の小グループで園内をくまなく巡り、多くのの動物と出会いました。バスの中や昼食中も感染症対策を守った姿が見られ、とても立派でした。満足そうな表情が印象に残る校外学習になりました。



給食の写真
令和3(2021)年10月8日
メニュー名は献立表をご覧ください。→
https://www.city.funabashi.lg.jp/gakkou/0001/yakuendai-e/0001/p014221_d/fil/04kondate.pdf


給食の写真
令和3(2021)年10月8日
メニュー名は献立表をご覧ください。→
https://www.city.funabashi.lg.jp/gakkou/0001/yakuendai-e/0001/p014221_d/fil/04kondate.pdf



2年 町たんけん
令和3(2021)年10月6日
10月5日
2年生が生活科学習の一環として「町たんけん」実施しました。この学習は、地域の場所やそこで生活したり働いたりしている人々などについて調べ、自分たちとのかかわりに気づいたり、考えたりすることを主なねらいとして設定したものです。子供たちは事前の計画に従い、小グループに分かれて町を探検し、お店などを訪問しました。あいさつをしたり、ていねいな言葉づかいで質問をしたりしながら積極的な態度で取り組んでいました。取材をこころよくお引き受けいただいた地域の皆様、安全を確保するために同行していただいた保護者の皆様に心より感謝申し上げます。ご協力ありがとうございました。



給食の写真
令和3(2021)年10月4日
メニュー名は献立表をご覧ください。→
https://www.city.funabashi.lg.jp/gakkou/0001/yakuendai-e/0001/p014221_d/fil/04kondate.pdf

