新着情報(令和3(2021)年12月)
給食の写真
令和3(2021)年12月23日
メニュー名は献立表をご覧ください。→ 12月献立表



3年 校外学習(ふなばし三番瀬環境学習館)
令和3(2021)年12月20日
12月16日
行きの渋滞はありましたが、天候にも恵まれ、予定通り校外学習を行うことができました。三番瀬での干潟フィールドワークでは、様々な生き物を発見するたびに子供たちの歓声があがり、学校ではなかなか経験できない自然体験の良さを改めて実感することができました。



4年 校外学習(航空科学博物館)
令和3(2021)年12月20日
12月17日
あいにくの天候となり、当初予定の房総の村から成田市にある航空科学博物館に行先を変更しました。ここは、空港に隣接しており、大きな音とともに次々と離着陸する飛行機の様子も間近で見られます。たくさんの模型や本物の機体の一部や座席など多くの展示がありました。午前中は混んでいましたが昼食後はゆったりと館内を巡ることができました。



給食の写真
令和3(2021)年12月17日
メニュー名は献立表をご覧ください。→ 12月献立表


給食試食会
令和3(2021)年12月17日
1月16日
2年ぶりの実施です。例年より人数を少なくし、PTAの役員の方々に参加していただきました。栄養士から学校給食の目標や献立作成の方針などについて説明させていただき、給食の様子を参観、そして配膳・試食をしていただきました。ありがとうございました。



薬園台高校書道部書き初め指導
令和3(2021)年12月17日
12月16日
今年も薬園台高校書道部の顧問の先生と部員さんに来校いただき、3年生以上の書き初めの指導をしていただきました。この日は6年生と4年生でしたが、わかりやすくていねいな助言をしてもらい、子供たちは真剣に取り組んでいました。千葉テレビ放送の取材も受け、ニュースで放映されました。



給食の写真
令和3(2021)年12月16日
メニュー名は献立表をご覧ください。→ 12月献立表



なわとび講習会
令和3(2021)年12月13日
12月13日
なわとびパフォーマーの藤沢祥太朗さん(ふっくん)を講師としてお招きし、低学年(1~3年)、高学年(4~6年)の2部制で行いました。跳び縄の長さや持ち方など基本的なことから、アームラップなどのかっこいい止め方など、専門家ならではの技術を丁寧にご指導いただきました。業間休みには、全校児童の前でなわとびパフォーマンスを披露していただきましたが、観たことのない技の連続でみんな驚きを隠せませんでした。ありがとうございました。ふっくんホームページなどを見て、どんどん練習してみましょう。



給食の写真
令和3(2021)年12月10日
メニュー名は献立表をご覧ください。→ 12月献立表


給食の写真
令和3(2021)年12月8日
メニュー名は献立表をご覧ください。→ 12月献立表



玄関前植木の剪定
令和3(2021)年12月8日
11月30日
職員玄関前にある円形の植え込みに植樹されたマキなどを、昨年度に引き続いて保護者の方に無償で剪定していただきました。特に高いところは素人では難しいため、どうしようかと思案していたところ申し出てくださいました。本当に助かりました。ありがとうございます。



足踏み式消毒スタンド
令和3(2021)年12月8日
12月6日
学校に足踏み式消毒スタンドが約30台届きました。これは、習志野台中学校の特別支援学級の先生と生徒さんが製作したもので、本校卒業生が在籍していることが縁で実現しました。すべて手作りの木製スタンドで細部までていねいに仕上げられ、さまざまな工夫が施されています。全学級といくつかの特別教室に設置しました。費用はPTAからの補助金より支出しました。玄関とPTA室前にも置きましたので、ぜひご利用ください。習志野台中の支援学級のみなさん、ありがとうございます。



3~6年生 書き初め練習
令和3(2021)年12月3日
11月下旬より
3年生から6年生が、今年度から特別非常勤講師としてお招きした笹山先生に書き初めの指導をしていただきました。今年の課題は3年生「なの花」、4年生「春がすみ」、5年生「雪わり草」、6年生「少年の志」です。笹山先生は地元で書道教室を開いており、そこに通う子供たちもいます。字形や基本的な点画の筆遣い、大きさなどについてとてもていねいにわかりやすく指導していただきました。ありがとうございます。



給食の写真
令和3(2021)年12月3日
メニュー名は献立表をご覧ください。→ 12月献立表



給食の写真
令和3(2021)年12月1日
メニュー名は献立表をご覧ください。→
https://www.city.funabashi.lg.jp/gakkou/0001/yakuendai-e/0003/p078437_d/fil/11kondate.pdf

