新着情報(令和2(2020)年10月)
給食の写真
令和2(2020)年10月30日
メニュー名は献立表をご覧ください。


給食の写真
令和2(2020)年10月29日
メニュー名は献立表をご覧ください。



創立70周年記念 航空写真撮影
令和2(2020)年10月29日
10月29日
創立70周年記念の事業として、ドローンによる航空写真の撮影を行いました。一昔前は、セスナ機による撮影でしたが、現在は、ドローンによる撮影が多いそうです。晴天の中、無事に終了することができました。できあがりが今から楽しみです。



給食の写真
令和2(2020)年10月26日
メニュー名は献立表をご覧ください。


新しいリヤカーと6年生への工作キッドを用意してくれました。
令和2(2020)年10月25日
10月25日
千葉土建の皆様が、リヤカーを修理したり、6年生へ本棚の工作キッドを用意したりしてくれました。本当にありがとうございました。大切に使わせていただきます。



昇降口のすのこが、新しくなりました。
令和2(2020)年10月25日
10月25日
例年、千葉土建の皆様が、本校の校庭で、千葉土建まつり」を行っていました。しかし今年度は、新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から、例年通りの開催ではなく、本校の児童のために何かできないかと考え、昇降口のすのこを新しくしたり、リヤカーを修理したり、6年生へ本棚の工作キッドを用意したりしてくれました。本当にありがとうございました。大切に使わせていただきます。



令和2年度 創立70周年記念 秋季大運動会(4)
令和2(2020)年10月22日
4年生「薬小ソーラン2020」、5年生「『波』~美しくきれいで力強い動き~」、6年生「一丸」



令和2年度 創立70周年記念 秋季大運動会(5)
令和2(2020)年10月22日
10月22日(木曜日)に秋季大運動会を実施しました。6年生は、小学校最後の運動会で、「一丸」をみんなで息を合わせて、表現しました。



令和2年度 創立70周年記念 秋季大運動会(3)
令和2(2020)年10月22日
1年生「☆ドリームパレード2020☆」、2年生「ぐれんのはなよ、さきほこれ!」、3年生「体そうしようよ~心と手と手をとりあって~」



令和2年度 創立70周年記念 秋季大運動会(2)
令和2(2020)年10月22日
今年度は、例年通りとはいかず新型コロナウイルス感染症対策を講じ、内容を縮小しての開催となりました。子供たちの頑張りに、たくさんの声援をいただきありがとうございました。



給食の写真
令和2(2020)年10月22日
メニュー名は献立表をご覧ください。



給食の写真
令和2(2020)年10月22日
メニュー名は献立表をご覧ください。


令和2年度 創立70周年記念 秋季大運動会(1)
令和2(2020)年10月22日
10月22日(木曜日)に秋季大運動会を実施しました。今年度は、例年通りとはいかず新型コロナウイルス感染症対策を講じ、内容を縮小しての開催となりました。子供たちの頑張りに、たくさんの声援をいただきありがとうございました。



秋季大運動会 前日準備
令和2(2020)年10月21日
10月21日
本日、4時間目に、「創立70周年記念 令和2年度 秋季大運動会」の前日準備を行いました。6年生の児童が、各役割に分かれて、手際よく準備を行っていました。明日の運動会が楽しみです。6年生の児童の皆様、ありがとうございました。



2年生 さつまいも収穫
令和2(2020)年10月20日
10月20日
2年生が、生活科の「花ややさいをそだてよう」で、さつまいもの収穫を行いました。子供たちは、たくさん収穫することができました。



10月16日 創立70周年記念バルーンリリース
令和2(2020)年10月16日
10月16日
創立70周年の事業として、バルーンリリースを行いました。その後、全体写真を撮りました。前日の雨で天気が心配されましたが、無事に終了することができました。児童に風船を渡すお手伝いをしていただいた保護者の皆様、朝、校庭の整備をしてくれたサッカー部の児童の皆様そして、70周年実行委員の皆様、ありがとうございました。



10月16日 1000ヶ所ミニ集会
令和2(2020)年10月16日
10月16日
本日、薬園台高校と共催で、1000ヶ所ミニ集会を行いました。講師に、元船橋市立宮本小学校長 山本 稔 氏をお招きして、「基礎から学ぶ船橋・薬園台の地理・歴史~縄文から現代まで~」の講話をいただきました。
船橋市の地形や農業、漁業等について、そして、薬円台小学校周辺の歴史について学びました。短い時間でしたが、たくさんの新しい発見がありました。



10月16日 前期終業式
令和2(2020)年10月16日
10月16日
本日、放送で、前期終業式を行いました。校長先生から「(1)前期の振り返り(2)通知表につい(3)後期への自分自身の成長について」、話がありました。
10月19日から後期が始まります。頑張りましょう!

給食の写真
令和2(2020)年10月14日
メニュー名は献立表をご覧ください。



10月14日 運動会の全体練習
令和2(2020)年10月14日
10月14日
本日、3校時に「創立70周年記念 令和2年度 秋季運動会」の全体練習を行いました。開会式やラジオ体操、閉会式の練習を行いました。児童は、頑張って練習をしていました。



10月13日 屋上に看板設置
令和2(2020)年10月13日
10月13日
創立70周年の記念品として、屋上に「薬円台小学校」の看板を設置しました。ご来校の際は、是非ご覧ください。
11月21日には、縮小してではありますが、創立70周年記念式典を行う予定です。



運動会係打合せ 1回目
令和2(2020)年10月13日
10月13日
運動会に向けての係打合せがありました。例年通りとはいきませんが、スムーズで安全に運営できるよう6年生を中心に係活動を行います。今日は主に種目内容の確認や分担をしました。



10月12日 職員パソコン研修
令和2(2020)年10月12日
10月12日
パソコンルームのパソコンが新しく入れ替わったことにともない、本日、船橋市総合教育センターの情報教育班と株式会社内田洋行から講師をお招きして主に操作研修を行いました。内容は、「わくわく算数ひろば」のソフトを使って、実際に児童用パソコンを操作したりプログラミングを体験したりしました。今後授業にも活用していきます。


給食の写真
令和2(2020)年10月12日
メニュー名は献立表をご覧ください。


4年生 船橋市総合教育センタープラネタリウム館に行きました。
令和2(2020)年10月9日
10月7日に4年2・3組、9日に4年1組が、船橋市総合教育センタープラネタリウム館に行きました。
「大陽の見える位置」や「月や星の見え方」等について学びました。
子供たちは、目の前に広がる星空に、驚きや感動をしていました。



ひまわり学級 校外学習
令和2(2020)年10月9日
10月2日
掲載が遅れてしまいましたが、ひまわり学級がふなばしアンデルセン公園に校外学習に行きました。観光バスを借りずに路線バスで向かいました。バスの発車場所である北習志野駅までは歩いていきました。現地では、各々取り組みたい活動に力いっぱい挑戦する姿がありました。



給食の写真
令和2(2020)年10月9日
メニュー名は献立表をご覧ください。



給食の写真
令和2(2020)年10月5日
メニュー名は献立表をご覧ください。

