新着情報(令和3(2021)年7月)
夏休み前全校朝会
令和3(2021)年7月20日
7月20日
明日から42日間の長い休業期間に入ります。今日は夢・アート展などの表彰と夏休みをどのように過ごすかを中心に話し、zoomで各教室に配信しました。9月1日にまた、元気な姿を見せて欲しいと願っています。すてきな夏休みをお過ごしください。



給食の写真
令和3(2021)年7月19日
メニュー名は献立表をご覧ください。→
https://www.city.funabashi.lg.jp/gakkou/0001/yakuendai-e/0003/p078437_d/fil/07kondate.pdf



トイレ改修工事終了
令和3(2021)年7月16日
7月16日
約7か月に及んだ北棟西側と中央3階のトイレ改修工事が昨日までの検査を経て終了しました。本日より使用開始です。個室はすべて洋式となりました。いつまでも清潔に大切に使いましょう。今度は北東側のトイレ改修工事が夏休みから始まります。工期は2月上旬までになります。



給食の写真
令和3(2021)年7月14日
メニュー名は献立表をご覧ください。→
https://www.city.funabashi.lg.jp/gakkou/0001/yakuendai-e/0003/p078437_d/fil/07kondate.pdf



1年生 水遊び
令和3(2021)年7月14日
7月14日
1年生が生活科学習の一環で、自作の水鉄砲や船で遊びました。水鉄砲は的当てをしたり、地面に水で絵を描いたりして、船は水槽に浮かべて遊びました。遊び方も競い合ったり協力し合ったりして楽しそうでした。



給食の写真
令和3(2021)年7月9日
メニュー名は献立表をご覧ください。→
https://www.city.funabashi.lg.jp/gakkou/0001/yakuendai-e/0003/p078437_d/fil/07kondate.pdf


3年 校外学習
令和3(2021)年7月8日
7月6日
3年生が船橋防災センターと谷津干潟自然観察センターに校外学習に行きました。船橋防災センターでは、降雨体験車で100mmを超える雨を体験したり、自然災害体験車で3Dの土石流の映像を見たりと、自然災害の威力を肌で感じることができました。熱海市の土石流災害直後ということもあり、子供たちは、自然災害について真剣に学習することができました。
谷津干潟自然観察センターでは、なかなか普段見ることができない水鳥やカニを見ることができました。丁度、満潮になる時間帯だったので、東京湾から海水がどんどん干潟に流れてくる様子もよくわかりました。流れに乗って、クラゲやエイ、海草が干潟にやってくるところも見ることができました。
普段なかなか触れられない自然に触れることができ、充実した校外学習となりました。



給食の写真
令和3(2021)年7月8日
メニュー名は献立表をご覧ください。→
https://www.city.funabashi.lg.jp/gakkou/0001/yakuendai-e/0003/p078437_d/fil/07kondate.pdf



給食の写真
令和3(2021)年7月2日
メニュー名は献立表をご覧ください。→
https://www.city.funabashi.lg.jp/gakkou/0001/yakuendai-e/0003/p078437_d/fil/07kondate.pdf


不審者侵入対応訓練
令和3(2021)年7月2日
7月2日
授業中に昇降口から一人の不審な男が校舎内に侵入し、職員の制止を振り切って教室の方に向かってしまうという想定で行いました。放送や笛で危険を知らせ、警察への通報、不審者の牽制などを分担に従い実践しました。教室のドアを施錠し、机やいすでバリケードを作って身の安全を守りました。事後指導ではZoomを活用し、訓練の振り返りや校外で不審者に声をかけられた場合の対処「いかのおすし」などについて確認しました。



エコ・ボラ委員会「届けよう、服のチカラプロジェクト」出前授業
令和3(2021)年7月1日
6月30日
エコ・ボラ委員会が講師を招いて、「届けよう、服のチカラプロジェクト」について学び、考えました。このプロジェクトは、使わなくなった服を集め、世界の必要な人々に届けたり、再利用を促進したりする活動です。 SDGsや難民問題、活動方法などについて知り、子供たちは「服の大切さやはたらきがわかった。」「服を届けて喜んでほしい。」などの感想を持ち、これからの取組に意欲を見せていました。 10~11月頃に服を集めます。ご協力お願いします。



給食の写真
令和3(2021)年7月1日
メニュー名は献立表をご覧ください。→
https://www.city.funabashi.lg.jp/gakkou/0001/yakuendai-e/0003/p078437_d/fil/06kontate.pdf



ひまわり学級ブロック交流会
令和3(2021)年7月1日
6月30日
本校のひまわり学級が、近隣の二宮中、中野木小、三山小、二宮小の特別支援学級とZoomを活用して、交流会を行いました。進行は二宮中の生徒です。初めに各校の紹介を順に行いました。そのあとはクイズやゲームをして楽しみました。初めての試みでタイムラグもありましたが、準備してきたことを精一杯表現し、楽しい時間を共有することができました。次回は直に会えるといいですね。


