新着情報(令和3(2021)年3月)
一年間ありがとうございました
令和3(2021)年3月25日
3月25日
本日をもちまして、令和2年度の教育課程全日程を終了いたしました。異例の1年でしたが、保護者の皆様のご理解とご協力により、教育活動を前に進めることができました。校庭の桜もほぼ満開で、子供たちの成長を祝福しているかのようです。また、毎朝通学路で多くの方々にお声掛けいただきいたこと、とてもうれしく思っています。ありがとうございました。
しかし、感染症対策は今後も続けなければなりません。児童にも話しましたが、春休み期間中の検温・記録を含め、対策の継続をお願いします。始業式の日に元気な子供たちに会えることを楽しみにしています。



離任式
令和3(2021)年3月25日
3月25日
修了式に引き続いて、退職・転出する職員を送る離任式を行いました。各家庭には書面でもお知らせしましたが、多くの職員が薬円台小学校を離れます。在任期間はさまざまですが、保護者の皆様、地域の皆様にはたいへんお世話になりました。ありがとうございました。



修了式
令和3(2021)年3月25日
3月25日
令和2年度修了式を行いました。zoomを活用し、視聴覚室から各教室に配信しました。初めに校歌を清聴し、次に修了証を代表5年児童に授与しました。校長からは、「6年生がとても立派な態度で臨み、とても素敵な卒業式になったこと。」「今年度1年間、制限のある中でもみんなの努力と協力のおかげで、さまざまな活動ができたこと。」「創立70周年を迎えた薬円台小学校をさらに大切にしてほしいこと。」の3点を話しました。



年度末大そうじ
令和3(2021)年3月24日
3月24日
1~5年生が大そうじをしました。次に使う人たちのために、普段はなかなか手の回らない箇所のごみを取り除いたり、水拭きをしたりと一所懸命に働く姿がありました。



吹奏楽部定期演奏会(2)
令和3(2021)年3月24日
演奏会は、第1部「楽器紹介」第2部「私たちのお気に入り!」の2部構成で行われました。第1部では、各パートごとの楽器と今年度の目標を紹介した後にそれぞれ違った曲を演奏しました。第2部では、最近流行りの曲を6年生を中心として演奏しました。終わりに卒業生が一人ずつ挨拶をしましたが、その内容や態度がとても素晴らしく感動しました。



吹奏楽部定期演奏会(1)
令和3(2021)年3月24日
3月23日
本校吹奏楽部の定期演奏会が開催されました。感染症の影響により、開催が危ぶまれ延期を余儀なくされました。緊急事態宣言が解除され実施する運びとなりましたが、来場者数を大幅に制限したり、時間も短縮した中で行われました。今年度はコンクールや行事での演奏もできずにいましたが、子供たちからは、ひとつひとつの音をていねいに届けようという気持ちが伝わってきました。



祝 卒業 黒板アート(3)
令和3(2021)年3月19日
黒板アートに携わっていただいた方々は、綿密な計画を立て、式前日の午後に来校して時間をかけてていねいに制作いただきました。忘れられない素敵な思い出になりました。


祝 卒業 黒板アート(2)
令和3(2021)年3月19日
なのはな学級 ひまわり学級は他学年の子もいますが、みんな大喜びでした。


祝 卒業 黒板アート(1)
令和3(2021)年3月19日
3月18日
6年生卒業対策委員の保護者の皆様の発案で、6年各教室に卒業を祝う黒板アートを描いていただきました。5つの教室、すべて異なる図柄で本当に素敵なメッセージをいただきました。教室に入った子たちも驚き嬉しかったことと思います。ありがとうございました。



卒業式前日準備
令和3(2021)年3月18日
3月18日
明日の卒業式に向け、4・5年生を中心に準備をしました。会場や通路、玄関などすみずみまできれいに仕上げてくれました。在校生は式に出席できませんが、気持ちは届くと思います。どうもありがとう。



春の訪れ
令和3(2021)年3月18日
3月18日
ここ数日ポカポカ陽気が続いています。学校や周辺の草花がいきよいよく咲き始めました。栽培委員の児童が育てた菜の花などは満開です。ソメイヨシノもちらほら咲いています。春の訪れを強く感じる今日この頃です。



給食の写真
令和3(2021)年3月18日
メニュー名は献立表をご覧ください。



給食の写真
令和3(2021)年3月12日
メニュー名は献立表をご覧ください。


表彰式
令和3(2021)年3月12日
3月12日
卒業式予行のあと、表彰式を行いました。今回は、千葉県書初め展、税に関する絵はがきコンクール、そして皆勤賞の賞状を授与しました。受賞者のみなさん、おめでとうございます。



卒業式予行練習
令和3(2021)年3月12日
3月12日
6年生が来週の卒業式に向けての予行練習を行いました。当日と同じ流れですべての次第を確認しましたが、みんなの上達が速く本番が楽しみです。



太鼓クラブ発表会
令和3(2021)年3月11日
3月10日
昼休みの時間を利用して、太鼓クラブの発表会を行いました。例年は体育館を会場としていましたが、3密を避けるため外で行いました。太鼓クラブは「船橋芝六太鼓」の方々を講師としてお招きし、太鼓も数多くお借りして活動しています。1・2月は緊急事態宣言により、講師をお招きすることができませんでしたが、子供たちは活動の成果を存分に披露してくれました。芝六太鼓の皆様、ありがとうございました。



1・2年生 昔遊び集会(2)
令和3(2021)年3月10日
1年生も巡りながら積極的に挑戦していました。1年後は教える番になります。家でもできる遊びばかりなので、上達するといいですね。



1・2年 昔遊び集会(1)
令和3(2021)年3月10日
3月10日
生活科学習の一環として、昔遊び集会を行いました。本校では、2年生が1年生に遊びを紹介したり、教えたりしならがいっしょに楽しむことを活動の中心として行います。2年生はこの日のために腕を上げてきました。6つの遊びを紹介したので、2ページにわたって紹介します。



給食の写真
令和3(2021)年3月10日
メニュー名は献立表をご覧ください。



給食の写真
令和3(2021)年3月5日
メニュー名は献立表をご覧ください。


桃の節句
令和3(2021)年3月3日
3月3日
今日は「桃の節句」(雛祭り)です。現代では、女子の健やかな成長を願う行事として定着していますが、本来は老若男女を問わず春を喜ぶ日であったという説もあります。本校では、過去に地域の方からいただいたひな人形を職員玄関に飾りました。また、今日の給食はひな祭り献立として、ちらしずしやひなあられも出ました。



給食の写真
令和3(2021)年3月3日
メニュー名は献立表をご覧ください。


