新着情報(令和3(2021)年4月)

清掃の様子

令和3(2021)年4月30日

4月30日

新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から、昨年度は実施のなかった児童による清掃を保健所の指導と教育委員会の方針に基づいて今年度より再開しました。マスクの着用、換気、終了後の手洗い・消毒の徹底はもとより、「黙動」(黙って動く)ことをめざして指導しています。自分の役割を一所懸命に果たそうとする姿が多く見られます。

廊下そうじ
廊下そうじ
昇降口そうじ
昇降口そうじ
階段そうじ
階段そうじ

給食の写真

令和3(2021)年4月30日

メニュー名は献立表をご覧ください。→

https://www.city.funabashi.lg.jp/gakkou/0001/yakuendai-e/0001/p014221_d/fil/04kondate.pdf

4月28日
4月28日
4月30日
4月30日

給食の写真

令和3(2021)年4月27日

メニュー名は献立表をご覧ください。→

https://www.city.funabashi.lg.jp/gakkou/0001/yakuendai-e/0001/p014221_d/fil/04kondate.pdf

4月27日
4月27日
4月28日
4月28日

給食の写真

令和3(2021)年4月23日

メニュー名は献立表をご覧ください。→

https://www.city.funabashi.lg.jp/gakkou/0001/yakuendai-e/0001/p014221_d/fil/04kondate.pdf

4月22日
4月22日
4月23日
4月23日

今日は「創立記念日」

令和3(2021)年4月22日

4月22日

本校は、昭和25年(1950年)4月1日に「二宮町立二宮第二小学校」として開校しました。分校を合わせて児童数762名、17学級でのスタートでした。校舎は、兵舎を改造して作られたものでした。そして、4月22日にたくさんのお客様を招いて、「開校記念式典」が行われ、この日を創立記念日としました。その後、昭和28年に二宮町と船橋市が合併し、「船橋市立薬園台小学校」と校名が変わり、さらに昭和47年に住居表示が変更されたことに伴い、現在の「船橋市立薬円台小学校」に改称されました。70年以上の歴史があるので、今の児童のお父さんやお母さん、また、おじいさんやおばあさんが本校の出身である方もいると思います。今日は、お祝いに給食でお赤飯が出されました。

「沿革史」のページ(下記リンク先)に年表や写真が掲載されていますので、ぜひご覧ください。https://www.city.funabashi.lg.jp/gakkou/0001/yakuendai-e/0003/p014634.html


給食の写真

令和3(2021)年4月21日

メニュー名は献立表をご覧ください。→

https://www.city.funabashi.lg.jp/gakkou/0001/yakuendai-e/0001/p014221_d/fil/04kondate.pdf

4月19日
4月19日
4月20日
4月20日
4月21日
4月21日

給食の写真

令和3(2021)年4月16日

メニュー名は献立表をご覧ください。→

https://www.city.funabashi.lg.jp/gakkou/0001/yakuendai-e/0001/p014221_d/fil/04kondate.pdf

4月15日
4月15日
4月16日
4月16日

避難訓練

令和3(2021)年4月16日

4/16

今年度1回目の避難訓練を行いました。「大きな地震の後、給食室から火災が発生した。」と想定し、お・は・し・もの約束を守り、学級ごとに校庭へ避難しました。児童は、誘導する担任の指示を聞き、安全に避難するとことが来ました。その後も教頭・校長の話にもよく耳を傾け、終始真剣な態度でとても立派でした。

あわてずに校庭へ
あわてずに校庭へ
主任から教頭へ報告
主任から教頭へ報告
教頭の話
教頭の話

給食の写真

令和3(2021)年4月15日

メニュー名は献立表をご覧ください。→

https://www.city.funabashi.lg.jp/gakkou/0001/yakuendai-e/0001/p014221_d/fil/04kondate.pdf

4/13は写真を撮り損ねてしまいました。(スミマセン)

4月12日
4月12日
4月14日
4月14日

令和3年度 入学式

令和3(2021)年4月9日

4月9日

春らしいさわやかな風がそよぐなか、105名の新入生を迎えて入学式を執り行いました。入退場を含めて20分ほどの時間でしたが、子供たちはとても落ち着いた立派な態度で式に参加していました。保護者の皆様、お子様のご入学おめでとうございます。

配付物などの説明
配付物などの説明
校長式辞
校長式辞
とてもいい姿勢の新入生
とてもいい姿勢の新入生

入学式前日準備

令和3(2021)年4月8日

4月8日

翌日の入学式に向け、5・6年生が準備をしました。どの子も自分に役割に責任を持ち、一所懸命活動する姿に感動しました。さすが高学年の働きぶりでした。ありがとう。残念ながら式には出席できませんが、みなさんの気持ちは届くと思います。

1年教室前の廊下そうじ
1年教室前の廊下そうじ
式場の装飾
式場の装飾
外もきれいに掃きました
外もきれいに掃きました

着任式・始業式

令和3(2021)年4月8日

4月7日

初めに、今年度本校に着任した職員を迎える式をZoomを活用し行いました。昨年度末に18名の職員とお別れしましたが、この度17名を迎え令和3年度がスタートします。続いて、始業式を行いました。担任を発表するたびに、教室から歓声や拍手が湧きました。1年間、どうぞよろしくお願いします。

何組になったのかな?
何組になったのかな?
転入職員のあいさつ
転入職員のあいさつ
児童会代表「歓迎の言葉」
児童会代表「歓迎の言葉」