新着情報(令和2(2020)年9月)
1年 リース作り
令和2(2020)年9月30日
9月30日
1年生が生活科学習の一環で、リースづくりをしました。材料は、今まで育て種取もをしたアサガオの茎です。多くの保護者の方々のお手伝いをいただきながら一所懸命に作業しました。十分乾燥させた後、飾りつけをすることになっています。ありがとうございました。



給食の写真
令和2(2020)年9月30日
メニュー名は献立表をご覧ください。



児童による清掃開始
令和2(2020)年9月25日
9月23日から
船橋市の感染症対策マニュアルが改訂され、学習や活動に関する規制が緩和されたことから、当番制により子供たちの清掃活動を再開することとしました。1年生にとっては初めてのことです。手洗いを含めて15分程度ですが、与えられた役割を一所懸命に取り組む姿が見られます。



4年 認知症サポーター養成講座
令和2(2020)年9月25日
9月24日
4年生が講師をお招きして、「認知症サポーター養成講座」を受講しました。この講座は、認知症に関する正しい知識を身に付けるために、認知症の原因や症状、また認知症の方及びその家族への接し方について学んでいただくための講座です。DVDを視聴し、テキストを用いた講義を受けましたが、総合的な学習の時間で福祉について学習している4年生は、真剣な表情で学んでいました。



第1回クラブ活動
令和2(2020)年9月25日
9月23日
4年生以上全員が参加するクラブの第1回活動が行われました。役員や今後の活動計画を決めることが主な内容でしたが、早速取り組んでいたクラブもありました。また、和太鼓クラブ・囲碁クラブ・ディスクゴルフクラブは地域の方々を講師に招いて活動します。ありがとうございます。



給食の写真
令和2(2020)年9月25日
メニュー名は献立表をご覧ください。



6年 校外学習(2)
令和2(2020)年9月19日
シーワールドで最後に全員で観たシャチのショーは、迫力満点で大きな歓声があがりました。その後ホテルに移動し、豪華な昼食をいただきました。最後に短い時間でしたが、海岸に降り波打ち際で楽しみました。感染症拡大防止対策の中、6年生の態度はとても立派でした。いい思い出になったことと思います。



6年校外学習(1)
令和2(2020)年9月19日
9月18日
修学旅行(一泊)が中止となってしまった6年生が、鴨川方面への日帰り校外学習に行きました。最初の目的地は、鴨川シーワールドです。渋滞のため到着が予定より遅れてしまいましたが、各種ショーを楽しんだり、おみやげを考えながら選んだりして十分に楽しみました。



給食の写真
令和2(2020)年9月19日
メニュー名は献立表をご覧ください。


3年生 校外学習
令和2(2020)年9月17日
9月17日
3年生が、三番瀬環境学習館へ校外学習に行きました。この施設は、平成29年7月1日にふなばし三番瀬海浜公園内にオープンした自然環境を楽しめる施設です。三番瀬の魅力を体感しながら、三番瀬や環境について家族や友達と楽しく学ぶことができます。6台のバスに分乗し、約1時間で到着しました。感染防止のため、施設の配慮で学校は1日1校のみの利用となり、どの子も思う存分体験ができたのではないかと思います。子供たちの様子からも楽しんでいることがうかがえました。
三番瀬学習館のホームページは こちらです。→ https://www.sambanze.jp/



給食の写真
令和2(2020)年9月17日
メニュー名は献立表をご覧ください。
9月16日分は、写真を取り損ねました。


9月15日 2年生校外学習に行ってきました。
令和2(2020)年9月16日
9月15日、2年生は、校外学習でありのみコースに行きました。
児童は、出発式後に、新京成線習志野駅から北総線大町駅まで電車に乗って、ありのみコースを目指しました。ありのみコース到着後、坂本先生から、集合時間や遊び方のルールについてお話がありました。その後、児童は、時間いっぱい、アスレチックなどを楽しみました。そしていよいよ昼食の時間です。楽しくお弁当を食べていました。帰りも予定通り、学校に到着しました。とても楽しい校外学習でした。



給食の写真
令和2(2020)年9月15日
メニュー名は献立表をご覧ください。


給食の写真
令和2(2020)年9月10日
メニュー名は献立表をご覧ください。



給食の写真
令和2(2020)年9月4日
メニュー名は献立表をご覧ください。


保健所給食室監視指導
令和2(2020)年9月4日
8月26日
船橋市保健所が給食室の定期監査に来校しました。給食室と調理器具の洗浄と後片付けの時間帯でしたが、関係書類を含め、細部にわたりチェックしていただきました。事後指導では、どの項目も検査基準をクリアし、お褒めの言葉もいただきました。給食室の衛生管理や安全性の高さを改めて確認することができました。



1年生 生活科 シャボン玉をつくろう
令和2(2020)年9月4日
9月1・2・3日
先週の水遊びに引き続き、1年生がシャボン玉つくりをしました。針金ハンガーやうちわの骨など、思い思いの道具でたくさんのシャボン玉を作って楽しんでいました。



給食の写真
令和2(2020)年9月4日
メニュー名は献立表をご覧ください。


