新着情報(令和元(2019)年10月)
PTA美化係と親子の会と合同で美化活動を行いました。
令和元(2019)年10月26日
10月26日に、各学級のPTA美化係、親子の会、PTA本部そして本校職員と合同で美化活動を行いました。
活動内容は、各クラスのエアコンフィルター・換気扇の清掃、トイレ清掃です。参加者は、61名でした。本当にきれいになりました。ありがとうございました。
様子1
様子2
様子3
様子4
様子5
様子6
様子7
様子8
様子9
様子10
様子11
様子12



4年生 パラスポーツ体験授業を実施しました。
令和元(2019)年10月25日
10月24日に、4年生が、パラスポーツ体験授業を実施しました。
講師には、船橋障害者スポーツ協会会長 髙橋久吉氏、船橋市教育委員会 白子裕介氏らをお招きしました。
内容は、パラスポーツ「ボッチャ」の体験を通して、誰もが共に楽しむことのできるパラスポーツの良さを学ぶというものでした。
子供達は、1つ1つのプレーにチームのみんなで一喜一憂しながらボッチャを楽しむとともに、作戦を立てたり、アドバイスし合ったりして協力しながら活動していました。
様子(1)
様子(2)
様子(3)
様子(4)



1000か所ミニ集会を開催しました。
令和元(2019)年10月24日
10月24日に、薬園台高校、薬園台高校のPTAの方々と合同で、1000か所ミニ集会を開催しました。精神科医の小川恵先生を講師にお招きし、「精神医学の視点からの家庭における子ども!~子どもの生態を精神医学に基づいて読み解こう~」というテーマで、講演会と意見交換会を行いました。参加者は、小学校・高校の保護者や地域の方々など約90名が参加しました。意見交換会では、「子どもとの関わり方」「子どもとSNSの関係について」などたくさんの質問が出ました。とても有意義な時間でした。小学校・高校の保護者の方々や地域の方々、ご参加していただきありがとうございました。
様子1
様子2
様子3



夢アート展巡回展を開催しました。
令和元(2019)年10月7日
10月1日から7日まで、夢アート展巡回展を開催しました。図工室前の廊下に、夢アート展に展示された近隣の小学校の作品を掲示しました。子供たちは、他の学校の作品を興味津々に鑑賞していました。
鑑賞1
鑑賞2
鑑賞3



令和元年度 特学7ブロック交流会「7ブロック ミニ運動会」を行いました。
令和元(2019)年10月4日
10月4日に、本校体育館で、ミニ運動会が行われました。参加校は、本校のひまわり・なのはな学級、中野木小学校・二宮小学校・三山小・二宮中学校の特別支援学級の児童生徒です。練習の成果を十分に出すことができました。
様子1
様子2
様子3
様子4
様子5
様子6
様子7



演劇集団ワンダーランドによる「からくり儀右衛門」を鑑賞しました。
令和元(2019)年10月3日
10月3日に、「令和元年度 文化芸術による子供育成総合事業-巡回公演事業」として、一般財団法人演劇集団ワンダーランドによる「からくり儀右衛門」を鑑賞しました。
内容は、江戸時代の末期に田中儀右衛門という一人の日本人の生涯を描いた作品でした。彼は、後に東洋のエジソン、日本の発明王と呼ばれ、日本のモノづくりのルーツともいえる人物です。子供たちは、迫力ある演技を十分に楽しみました。
また、4年生の6名の子供たちは、演劇集団ワンダーランドの役者さんたちと一緒に演技をしました。思い出に残る鑑賞教室になったと思います。
鑑賞1
鑑賞2
鑑賞3
鑑賞4



10月1日 4年生 船橋市総合教育センタープラネタリウム館に行きました。
令和元(2019)年10月1日
10月1日、4年生は、船橋市総合教育センタープラネタリウム館に行きました。
「太陽の一日の動き」や「星の色」等について学びました。
子供たちは、目の前に広がる星空に、驚きや感動をしていました。
様子1
様子2
様子3
様子4


