新着情報(令和5(2023)年7月)

そうめん大会【めだかの会】

令和5(2023)年7月23日

 めだかの会主催のそうめん大会が久しぶりに開催されました。

 低学年と高学年に分かれて、350人近い児童が参加しました。流しそうめんやかち割り氷を食べたり、工作で風鈴を作ったり、水鉄砲で遊んだり、、。流しそうめんでは、最後の食事ゾーンまで、箸に口をつけない方法で行うなどの工夫をしてくださいました。とても暑い日でしたが体調不良者もなく、楽しい時間を過ごすことができました。夏休みが、子供とお父さん方の笑顔がはじける素敵な思い出からスタートしました。コンクールに出場し帰校した器楽部も、そうめんや氷をいただくことができ大喜びしていました。めだかの会の皆様、企画、準備、運営等、ありがとうございました。

お箸を上手に使って
お箸を上手に使って
氷がおいしいね
氷がおいしいね
びしょ濡れが楽しい~
びしょ濡れが楽しい~

表彰【すもう部】

令和5(2023)年7月20日

 全校朝会の中で、大会で立派な成績を残した相撲部の表彰を行いました。

 団体戦、個人戦、どちらも全力で体と体をぶつけあい、気迫のこもった取組をしました。表彰の際の態度も、良い返事やきびきびとした動きなどが素晴らしく、見ている人たちの手本となるものでした。練習に参加した部員も含めて、賞賛の拍手が送られました。

がんばりました
がんばりました
がんばりました
がんばりました
すもう部員
すもう部員

全校朝会

令和5(2023)年7月20日

 夏休みに入る前の全校朝会を行いました。

 校長の話は、「4月から一人一人が成長しあいさつがパワーアップしたこと、先生方の話をよく聞いていること、夏休みは何か一つ頑張ることを決めて過ごしましょう」という内容でした。背中を伸ばし、耳と目と心で話を聞いていました。生徒指導主任より夏休みの過ごし方について『安全に過ごす・ルールを守る・勉強もやろう・食べすぎ注意・健康が大切・9月1日にみんなで会いましょう』という話がありました。

 学校に7月に着任された先生と、今日で学校を去られる先生からごあいさつをしていただきました。

校長の話
校長の話
頑張ることを決めよう
頑張ることを決めよう
先生の話
先生の話

保護者面談

令和5(2023)年7月19日

 保護者面談を行っています。

 家庭や学校の様子を話し、保護者と担任が共通理解します。特に4月からの成長や頑張ったこと等を認め合い、これからの取組に生かします。短い時間ですが児童を中心において個別に話をすることで、保護者の考えや思いを伺うことができ児童理解も深まります。お忙しいなか、来校いただきありがとうございます。これからも、相談等ありましたらいつでもお知らせください。

面談の様子
面談の様子
お知らせ・お願い
お知らせ・お願い

調理実習【なのはな学級】

令和5(2023)年7月19日

 なのはな学級では、夏野菜を使ったピザ作りの実習を行いました。

 畑で自分たちが育てた野菜を、ピザに調理して食べました。身支度を整え、手をよく洗い、野菜を洗ったり切ったりしました。ホットプレートは熱くなるので気をつけながら具をのせて、出来上がりを待ちます。とてもおいしくできました。「なのはな学級で育てた野菜でピザを作りました。どうぞ食べてください」と立派にあいさつをして、おすそ分けをすることができました。

 「とてもおいしくいただきました。ごちそうさまでした」~教頭先生より~

どうぞ
どうぞ
どうぞ
どうぞ
どうぞ
どうぞ

出前授業【四年生】

令和5(2023)年7月18日

 船橋市役所 クリーン推進課 資源循環課より講師をお招きして、出前授業を行いました。

 四年生は、社会科『ごみの処理と利用』の学習をしています。ごみ収集について話を聞き、仮のごみを収集車に積み込む体験をしました。収集車はプロパンガスを燃料にしていて環境に優しいことも教えていただきました。ごみのリサイクルやごみを出さない工夫についても話を聞きました。『落とし物』は、持ち主が現れなければ捨てられてしまいごみになります。物を大切にし落とし物をしないこともごみの削減につながることに気付きました。

体験
体験
清掃車
清掃車
リサイクルしてますか
リサイクルしてますか

挑戦するぼく・わたし 校内夢・アート展【五年生】

令和5(2023)年7月18日

 五年生は、今の自分が挑戦していることを水彩画で表しました。

 人物のスケッチは、ICT機器を活用してじっくりと時間をかけて描きました。事前に色の3原色から色作りをする学習を行い、 それを生かした混色や水彩絵の具の良さを生かした重ね塗り等で表現し、満足のいく作品が仕上がりました。

挑戦!
挑戦!
挑戦するぼく・わたし
挑戦するぼく・わたし
着地がきれいなばくてんに挑戦中
着地がきれいなばくてんに挑戦中

ぼくの木・わたしの木 校内夢・アート展【四年生】

令和5(2023)年7月14日

 四年生は、スクラッチを使って、ダイナミックに木を表現しました。

 校内にある自分のお気に入りの木を中心にして、物語を考え、想像を膨らませました。スクラッチの方法も、物語に合わせてこだわり、根気強く制作しました。取り組んでいると次から次へと、お話が進んでいきました。

一人一人のストーリー
一人一人のストーリー
ぼくの木 わたしの木
ぼくの木 わたしの木
よぞらの木
よぞらの木

ベルマークを集めています【環境委員会・PTA】

令和5(2023)年7月14日

 環境委員会では、ベルマークの回収を行っています。

 取組について学級へ説明に行き、教室に回収ポストを設置し委員会活動の際に整理をしています。また、PTA活動でも、『ウェブベルマーク』を導入し保護者へ協力を呼びかけています。教育活動の充実に向けて、現在活動が少しずつ広がっています。保護者の皆様、ウェブベルマークへの登録とベルマーク回収のご協力をお願いします。

ご協力お願いします
ご協力お願いします
環境委員会より
環境委員会より
ご協力を
ご協力を

とうもろこしの皮むきに挑戦【三年生】

令和5(2023)年7月14日

 三年生が、とうもろこしの皮むきに挑戦しました。

 栄養士から、とうもろこしの実の付き方を聞いたり皮の向き方を教わったりした後、身支度を整えて皮むきに挑戦です。方向を考え両手に力をぎゅっと入れてむきました。とてもきれいにむくことができ、給食でいただきました。

栄養士の話
栄養士の話
よく見て
よく見て
できたね
できたね

校外学習【六年生】

令和5(2023)年7月14日

 六年生が東京へ校外学習へ行きました。

 国会議事堂の見学では、国の唯一の立法機関である国会の行われる場所として、緊張感をもちながら見学をしました。現役の衆議院議員と会い、児童が学習から生まれた疑問を直接質問し、答えていただくこともできました。職業体験施設では、キャリア学習として自分の興味のある職業について専門のスタッフから教えていただきながら体験しました。出発式での「楽しいだけではない、学習としての学びをしてきましょう」という話の通り様々な発見のある一日でした。

出発式
出発式
体験1
体験1
体験2
体験2

にじいろのさかな 校内夢・アート展【一年生】

令和5(2023)年7月13日

 虹色のうろことキラキラ輝く銀のうろこをもつ世界一美しい魚、、、お話から想像を膨らませました。大きな紙への表現も初めての一年生ですが、力を入れて隙間なく塗ったり、輝くうろこを作って丁寧に貼ったり、楽しくそして一生懸命に作品作りをしました。

楽しさがあふれています
楽しさがあふれています
にじいろのさかな
にじいろのさかな
みんなであそんでいるよ
みんなであそんでいるよ

夏とあそぼう!【なのはな学級】

令和5(2023)年7月12日

 なのはな学級では、季節に合わせた学習をしています。

 水を使って、様々な学習を行います。シャボン玉を飛ばしたり、水鉄砲でゲームをしたりしました。大きなシャボン玉を作るにはどうしたらいいか、水鉄砲の仕組みなどを、楽しく経験しています。忍者になり、スポンジを使って水を運びどちらが多く運べたか、比べる学習もしました。

シャボン玉 飛んだよ
シャボン玉 飛んだよ
水鉄砲でよくねらって
水鉄砲でよくねらって
水の量はどちらが多いかな
水の量はどちらが多いかな

にじんで広がる色の世界 校内夢・アート展【三年生】

令和5(2023)年7月12日

 三年生は、絵の具のにじんだ色から想像を膨らませて作品を作りました。

 偶然に混ざり合った色の不思議さや美しさを感じながら、にじんだ紙を作りました。そこから表現のヒントを得て、思い思いの自分の世界を表現しました。

夢の世界が広がります
夢の世界が広がります
にじんで広がる色の世界
にじんで広がる色の世界
夏の夜
夏の夜

校内 授業研究会【三年生・六年生】

令和5(2023)年7月12日

 体育科の器械運動で、三年生はマット運動、六年生は跳び箱運動の授業を行いました。

 運動前に、安全に気をつけて取り組むことや熱中症対策として水分補給を適切に行うなどの話もありました。 自分のめあてをもち、友だちと教え合い努力することやもう少し努力すればできそうな技・新しい技に挑戦しました。授業後に、教職員が授業について話し合い、講師の先生よりご指導をいただきました。

マット運動
マット運動
跳び箱運動
跳び箱運動

ウキウキ☆UKIYOE 校内夢・アート展【六年生】

令和5(2023)年7月11日

 六年生は、浮世絵と現代に合わせたらどうなるのか、という発想で作品を作りました。

 浮世絵ならではのタッチに触れ、それを生かしながら、今の時代だったらどういう作品ができるのかと考え、ユーモアたっぷりの作品が多く生まれました。

圧巻です
圧巻です
ウキウキ☆UKIYOE
ウキウキ☆UKIYOE
船の上でシャチショー開催
船の上でシャチショー開催

避難訓練

令和5(2023)年7月11日

 業間休み時間に避難訓練を行いました。

 『教員の指示がなくても、自分の身を自分で守る行動ができる』ことが目標です。教室、廊下、中庭、校庭など、それぞれの場所で、物が落下したり倒れるものから離れたりして、身を低くし頭を守ります。時刻を予告せず実施しましたが、落ち着いた行動ができました。

廊下
廊下
中庭
中庭
校庭
校庭

イロトリドリ 校内夢・アート展【二年生】

令和5(2023)年7月10日

 二年生は、大きく羽を広げた美しいクジャクを表現しました。

 絵の具の筆を大きく動かし、立派な羽をのびのびと描きました。色鉛筆、クレヨン、絵の具のそれぞれの良さを生かしながら、作品を仕上げました。

美しい鳥です
美しい鳥です
イロトリドリ
イロトリドリ
堂々としています
堂々としています

一宮宿泊学習【五年生】

令和5(2023)年7月10日

 一泊二日の一宮宿泊学習に五年生が行ってきました。

 友達とお風呂に入ったり同じ部屋で寝たり、たくさんの特別な体験をしてきました。一日目のキャンプファイヤーは歌って踊って、大いに盛り上がりました。二日目は陶芸をし、思い出の作品作りをしました。普段は気がつかない友達の良さを発見することができました。

入所式
入所式
夕食
夕食
キャンプファイヤー
キャンプファイヤー

ぼく・わたしのすてきなとり 校内夢アート展【なのはな学級】

令和5(2023)年7月7日

 校内夢アート展が始まりました。

 なのはな学級は、様々な表現方法で、背景、木、鳥を表しました。制作を進めると想像が豊かに広がっていきました。

 保護者の皆様は、個人面談の時にご覧ください。

個性豊か
個性豊か
ぼく・わたしのすてきなとり
ぼく・わたしのすてきなとり
バードくんビルにいく
バードくんビルにいく

ボランティア説明会

令和5(2023)年7月6日

 学校公開日に、ボランティアについての説明会が行われました。

 中庭に会場を設営し、授業を参観後の保護者に向けボランティアの内容や活動について説明を行い、ボランティアのメンバーを募りました。本校は、図書・校内環境・花、緑化・英語・スクールガードとたくさんのボランティアの皆様に支えられています。多くの場面で教育活動を盛り上げ、児童の健やかな育成のためにご尽力くださっています。この説明会のためにもボランティアの方々は、何度も集まり計画的に準備を進めてくださいました。新加入の皆様、ありがとうございます。ボランティアの皆様、これからもどうぞ宜しくお願いします。   ≪メンバー募集は随時行っています。お問い合わせは教頭まで≫

会場準備
会場準備
心に響く言葉【図書】
心に響く言葉【図書】
昇降口ディスプレイ【校内環境】
昇降口ディスプレイ【校内環境】

えだまめのさやとりに挑戦【四年生】

令和5(2023)年7月5日

 四年生が、えだまめのさやとりに挑戦しました。えだまめは、船橋産です。

 感染症拡大予防のために、低学年では食材に触れる体験ができなかったので、今、体験しています。枝豆についての話やさやとりのやり方を栄養士から聞き、始まりました。力加減が難しかったようです。四年生の児童がさやとりをしたえだまめを全校でいただきました。自分たちでとったえだまめはいつもよりおいしく感じたそうです。

栄養士の話
栄養士の話
さやとり
さやとり
給食
給食

学校公開日

令和5(2023)年7月3日

 保護者の制限を設けずに、学校公開を行いました。

 広さの関係で教室内に入る保護者は一名として譲り合うことをお願いしながら、二時間展開の学校公開です。教室、特別教室、校庭で展開する授業を近くで見ていただきました。廊下にいる保護者は児童の作品や掲示物を見ながら、とてもマナー良く参観してくださいました。その後、一年生は引き渡し訓練を行い、学校ボランティアの皆様は説明会を中庭で行いました。多くの保護者に児童の様子を見ていただくことができました。

教室の様子
教室の様子
校庭の様子
校庭の様子
理科室の様子
理科室の様子