船橋市立 習志野台第一小学校

  • 〒274-0063千葉県船橋市習志野台2-51-1
  • 047-466-1010

新着情報(令和2(2020)年5月)

5月28日 職員の消毒研修会

令和2(2020)年5月28日

 養護教諭と清掃主任の指導で,職員が校内の消毒の仕方の研修をしました。学校再開から当分の間,児童が下校してから教室,流し場,トイレを職員で消毒します。

 児童が触ると思われるところ・・・,机の裏やイスの背もたれ,トイレのドアの縁など実際に職員が触ってみて、消毒をしました。

 消毒の順序は「きれいなところ」から「きたないところ」へ。「上」から「下」へ。拭くときは一歩通行で。・・・ひとつひとつやり方を確認します。

 また,流し場やトイレが密にならないよう,児童が並ぶ場所にテープを貼り,目安にしました。

 来週から待ちに待った登校再開です。子供たちが安心,安全に登校できるよう,職員も準備を進めています。

机・イスの消毒
机・イスの消毒
トイレの消毒
トイレの消毒
待機場所の目印
待機場所の目印

5月28日 6年生の登校日

令和2(2020)年5月28日

 6年生は今週2回目の登校日です。前半と後半に分かれての分散登校となりました。

 児童にとって久しぶりの校舎内、そして、憧れの6年生の教室に入れるとあって、緊張しながらも笑顔が見られました。

 何よりもまず命と健康を守らなければなりません。はじめに昇降口前に間隔を開けて並んでもらい、職員が健康観察をしました。その後、学級毎に石鹸で手洗いをします。蛇口を触ると手洗いの意味がなくなってしまうので、水を出しっ放しにしていると、「もったいない、もったいない」と思わず水を止めてしまう人が何人もいました。今まで総合的な学習などでエコについて学んできた6年生ならではです。

 教室では間を開けて着席しました。6年生になった自覚と、緊張で,昨年度末よりもずっと静かな教室でした。しかし、いよいよ学校が再開されるという安堵感で児童も担任も満足した2時間を過ごしました。

 廊下には休校中の課題で仕上げた歯みがきポスターが飾られ、皆の登下校を見守っていました。

手洗い
手洗い
授業の様子
授業の様子
歯みがきポスター
歯みがきポスター

5月21日 ヘチマの発芽

令和2(2020)年5月21日

 4年生の教室の外のベランダで,ヘチマが芽を出しました。

 5月1日に種まきをして20日。ヘチマの芽(子葉)は2枚がバンザイをしているようです。2枚の子葉の間からギザギザの葉も出てきています。これが本葉です。

 これからどう育つか楽しみです。ヘチマは種類によって芽を出しにくいものがあるそうです。12個のポットのうちまだ2つしか芽を出していません。他のポットも芽が出るといいのですが。

ヘチマの発芽1
ヘチマの発芽1
ヘチマの発芽3
ヘチマの発芽3
ヘチマの発芽2
ヘチマの発芽2

5月15日 2年生絵の具を使って

令和2(2020)年5月15日

 2年生は4月16日に図工で「水彩絵の具を使って鯉のぼりの色をつけよう」という課題が出ました。家で水彩絵の具を使うのは大変だったと思いますが,どの子もていねいに色をぬり,鯉のぼりを仕上げてきました。

 掲示すると,さびしかった廊下が明るくなりました。

 担任は毎日,児童のみなさんが取り組んだ課題に目を通しています。休校で友だちとも遊べない中で,一生懸命にがんばっている様子が伝わってきます。

    課題
    課題
   鯉のぼり1
   鯉のぼり1
   鯉のぼり2
   鯉のぼり2

5月12日 3年生の花壇

令和2(2020)年5月12日

 ゴールデンウィークが明け、気温が高くなってきました。

 まだ休校が続くので、担任が1年生の教室前の花壇に、学習に使う植物を育て始めました。

 土をていねいに耕し、ホウセンカとピーマンの種をまきました。また、モンシロチョウを呼ぶためのキャベツの苗も植えました。モンシロチョウの卵は長さ1mmぐらい。一枚の葉に一つだけ産み付けられるそうです。モンシロチョウの卵とそっくりなものがいくつか固まって産み付けられているのを見ますが、それはモンシロチョウではありません。

 3年生の花壇にモンシロチョウがたくさん来てくれることを願っています。

モンシロチョウの卵

  土を耕す
  土を耕す
  種
  種
  キャベツの苗を植える
  キャベツの苗を植える

5月12日 3,4,5年生の登校日

令和2(2020)年5月12日

 5月12日(火曜日)3年生、4年生、5年生の登校日でした。

 児童は4月16日(木曜日)から3週間。一生懸命取り組んだ課題を大事そうに持って、登校してきました。

 通学路を歩くのも久しぶり。美しく咲くバラの花を見つけて歓声をあげたり、立ち止まってアリの行列を見ていたり。・・・見守りの職員が「できるだけ一人で歩きましょう。気を付けて歩きましょう。」と声をかけると、名残惜しそうに下校していきました。

 次の登校日は1年生、2年生、6年生は5月18日です。3年生、4年生、5年生は5月19日です。

登校の様子1
登校の様子1
登校の様子2
登校の様子2
担任から課題をもらう
担任から課題をもらう

5月11日 1年生,2年生,6年生の登校日

令和2(2020)年5月11日

 5月11日(月曜日)1年生,2年生,6年生の登校日でした。1年生は保護者の方にも来ていただき,児童,担任,保護者の顔合わせも行いました。

 職員はビニールカーテンを用意し,並ぶところを明示して感染症対策をし,児童を待ちました。

 家で頑張った課題をかかえて登校してきた子供たち。友だちに会えて笑顔がはじけます。背丈が伸びて,大人びて見えました。

 1年生は,担任の先生と話すことは初めてなので,少し緊張気味でしたが,どの子も元気よくあいさつし,名前を言うことができました。もう立派な一年生です。登校

 明日は3年生,4年生,5年生の登校日です。

担任の先生とお話
担任の先生とお話
並んで待ちます
並んで待ちます
ビオラの観察
ビオラの観察

保護者の皆様への最新情報

令和2(2020)年5月8日

習一小の約束について

 習志野台第一小学校では「習一小の約束」を守って学校生活を送るよう、指導しています。

 習一小の約束は次のとおりです。

 習一小の約束

令和4年度保護者会全体会・学級懇談会のお知らせ

 4月14日(木曜日)に保護者会全体会および学級懇談会が行われます。ぜひご参加ください。

 保護者会全体会・学級懇談会のお知らせ

令和3年度末教職員の人事異動について

 令和3年度末の教職員人事異動についてお知らせします。

 閲覧の際は,学校メールにてお知らせしたパスワードを入力してください。

 令和3年度末人事異動について

令和4年度 入学式について

 令和4年4月11日(月曜日)に行われる入学式についてお知らせします。

 ご確認お願いします。

 令和4年度 第56回入学式のご案内

学習用端末の持ち帰りについてのお知らせ

 2月9日(水曜日)より学習用端末の持ち帰りを開始します。保護者の方も下記のお知らせに目を通してくださるようお願いします。

 一人一台端末の持ち帰りQ&A

 保護者向けリーフレット

 端末活用ルール児童用

濃厚接触者の待機期間(健康観察期間)が短縮されました

 船橋市からのお知らせです。

 濃厚接触者の待機期間(健康観察期間)が短縮されました

学級閉鎖になった場合の対応について

 学級閉鎖になった場合の対応についてのお知らせです。

 学級閉鎖になった場合の対応について


2年生 ビオラのはち

令和2(2020)年5月8日

 校庭に並んでいる2年生の植木鉢には、1年生の時に育てたビオラ(すみれの一種)がまだ植えてあります。入学式に新入生が歩く通路を、自分たちが育てたビオラで飾ることを楽しみにしていました。

 入学式が延期になっている間に、花の盛りは過ぎ、色もさびしくなってきていました。

 よく晴れて風が心地よく吹いている今日。鉢をのぞき込むと、実が三つに割れて種を飛ばそうとしていました。三つに割れた実の中には茶色い種がびっしり。風に乗って種が飛ばされ、どこかで芽を出すのでしょう。もしかすると通りかかったありが遠くまで運ぶのかもしれません。

 2年生の国語の教科書には「すみれとあり」という説明文があります。すみれは花を咲かせた後、仲間を増やすために様々な工夫をしているそうです。その説明文で書かれている「すみれの工夫」が校庭の植木鉢で観察できました。

教科書「すみれとあり」
教科書「すみれとあり」
ビオラの実
ビオラの実
ビオラの種
ビオラの種

5月8日 ヘチマの苗を植えました

令和2(2020)年5月8日

 5月8日(金曜日)1年生の教室前の花壇に職員がヘチマの苗を植え付けました。ヘチマは大きくなるので土を耕し水を十分に与えました。

ヘチマの苗は本葉が2枚から3枚になっていて,草丈が5cmほどです。

これからどれだけ成長するか,楽しみです。

 ヘチマの植え付けをしている脇では,3年生の担任が植木鉢の整理をしています。来週の登校日に児童の皆さんに会えるが楽しみで,仕事をする職員もいつもより元気に見えます。

土の準備
土の準備
ヘチマの苗
ヘチマの苗
植木鉢の準備
植木鉢の準備