船橋市立 習志野台第一小学校

  • 〒274-0063千葉県船橋市習志野台2-51-1
  • 047-466-1010

新着情報(令和2(2020)年11月)

11月 5,6年生のプログラミング学習

令和2(2020)年11月30日

LEGO WeDoを使って、プログラミングの学習をしました。
ストーリーを読み,レゴを組み立て,無線と接続をし,プログラミングをし,レゴで作った物を動かしてみる、という流れです。
1時間目は,ただ指定した通りに光をつけるだけですが、本格的なプログラミングになってくると,モーターやセンサーをつけて車を組み立てます。センサーに反応して動いたり、止まったりする車を作りました。更に,センサーに反応して進む方向を変えたり、繰り返し動きながら段々速度を上げていくなど、複雑な動きにも挑戦しました。
子供たちはグループで知恵を出し合いながら,夢中で取り組みました。

プログラミング学習1
プログラミング学習1
プログラミング学習2
プログラミング学習2
プログラミング学習3
プログラミング学習3

11月27日 1,2年生の手洗いうがいの授業

令和2(2020)年11月29日

 11月27日(金曜日)株式会社明治の方が来校し,1,2年生対象に正しい手洗いとうがいの仕方の授業をしてくださいました。

 手には見えないけれど細菌がたくさんついているので,手は指の間や指とつめの間もしっかりと洗うことが大切だと教えてくださいました。

 いろいろなキャラクターを使っての説明に,1,2年生は「かわいいね」とにこにこして聴き入っていました。うがいはイソジンの歌が流れている間,1回⒖秒かけてガラガラとするのが効果的だそうです。

 正しい手洗いうがいの仕方を覚えた子供たち,感染症対策はばっちりです。

手洗い授業1
手洗い授業1
手洗い授業2
手洗い授業2

1年生 生活科の学習「あきとなかよし」

令和2(2020)年11月29日

 生活科では,秋の公園に行きました。きれいな落ち葉やどんぐりをたくさん拾ってきた1年生。葉っぱを紙の上に並べ,いろいろな形に見立てて構成しました。落ち葉から動物や乗り物,花や星空が生まれました。

あきとなかよし1
あきとなかよし1
あきとなかよし2
あきとなかよし2
あきとなかよし3
あきとなかよし3

1年生の図工の学習

令和2(2020)年11月29日

 11月 1年生の図工学習「のばしてぺったん」では,かべかざりを作りました。紙粘土で形を作り,様々な物で形つけあそびをします。更に絵の具で色を付けました。

 絵の具の使い方を十分に練習してから,大切なかべかざりに,ていねいに着色し,すてきなかべかざりを完成させました。

図工の学習1
図工の学習1
図工の学習2
図工の学習2
図工の学習3
図工の学習3

11月25日 4年生の校外学習2 アンデルセン公園

令和2(2020)年11月29日

4年生の校外学習、二つ目は楽しみにしていたふなばしアンデルセン公園へ行きました。
担任が入念な下見をして、ウォークラリーのコースを作りました。グループに分かれてウォークラリーに挑戦しました。
水面からの高さ13メートルの太陽の橋を渡り、メルヘンの丘にも行きました。日頃あまり行かない場所なので皆、目を輝かせて見ていました。
あいにくのお天気で途中で雨が降ってきたので、イベントドームで長縄大会をして学校へ戻りました。

アンデルセン公園1
アンデルセン公園1
アンデルセン公園2
アンデルセン公園2
アンデルセン公園3
アンデルセン公園3

11月25日 4年生の校外学習1 北部清掃工場見学

令和2(2020)年11月29日

11月25日(水曜日)
4年生の校外学習がありました。
はじめに船橋市北部清掃工場に行きました。まずDVDでゴミ処理についての学習をし、そのあと施設の方に説明していただきながら見学をしました。見学コースが整備されていて、ガラス越しにゴミ処理の様子を見学することができます。クレーンを使い、膨大な生活ゴミを処理する様子を見て児童は言葉も出ない様子でした。
見学後、実際にゴミ処理の様子を見て、自分たちもゴミの減量のためにできることをしなければいけないと、話し合っていました。

清掃工場見学1
清掃工場見学1
清掃工場見学2
清掃工場見学2
清掃工場見学3
清掃工場見学3

11月24日・25日 3年生消防署見学

令和2(2020)年11月29日

11月24日(火曜日)25日(水曜日)
3年生が船橋東消防署見学に行きました。
今年は庁舎内見学はできませんでしたが、消防車を見て説明を聞いたり、防火服の着脱を見せていただいたりしました。
消防士さんという私たちの命を守る仕事に触れ、子供たちは目を輝かせていました。
船橋東消防署の皆様、コロナ禍で大変なときに見学をさせてくださりありがとうございました。
これからの社会科の学習に生かしていきます。

消防署見学1
消防署見学1
消防署見学2
消防署見学2
消防署見学3
消防署見学3

11月11,13日 1年生のお話し会

令和2(2020)年11月14日

 11月11日(水曜日)13日(金曜日)図書ボランティア「ならいちのたね」のみなさんによるお話し会がありました。

 1年生は読書が大好きで,図書室に行く時間を楽しみにしています。

 この日も,ボランティアさんの手遊びが始まると,笑顔で真似をしていました。いつも読み聞かせてもらっている絵本の5~6倍はあると思われる,大型絵本に夢中になり,手作りのパネルシアターを心から楽しんでいました。

 「ならいちのたね」のみなさんは,季節感あふれる図書室のまわりの掲示物も作ってくださっています。廊下の掲示板は手作りのクリスマスアイテムで飾られました。

 一年生は,さらに読書や図書室が好きになったようです。

ならいちのたね1
ならいちのたね1
ならいちのたね2
ならいちのたね2
ならいちのたね3
ならいちのたね3

11月11日 6年生ヴォーカルレッスン

令和2(2020)年11月14日

 11月11日(水曜日)6年生の音楽の授業で古地 栁さん他,サニーサイドゴスペルクラブの皆さんによる「ヴォーカルレッスン」がありました。令和2年度船橋市文化活動普及事業によるものです。

 ゴスペルの語源は「グッドスペル・・・よい知らせ」と言われているそうです。楽譜にとらわれず,自分の声に自信をもって,リズムにのって体を使って歌おうというレッスンでした。

 今は新型コロナウイルス対策のため,マスクをつけたまま歌わなければなりません。音楽を楽しむときも,1.5mの距離を取って歌います。相手の表情もよくわかりません。でも,体を動かすと,リズムを共有して共に音楽を楽しむことができるのです。

 サニーサイドさんの重厚な歌声に圧倒され,始めは緊張していた6年生ですが,45分の授業の最後の頃は,笑顔で思い切り声を出していました。

 アンコールではゴスペル調の校歌をみんなで歌いました。

 古地 栁さん,サニーサイドゴスペルクラブのみなさん,すてきな音楽体験をありがとうございました。

ヴォーカルレッスン1
ヴォーカルレッスン1
ヴォーカルレッスン2
ヴォーカルレッスン2
ヴォーカルレッスン3
ヴォーカルレッスン3

11月13日 5年生書写特別授業

令和2(2020)年11月14日

 9月から毎週月曜日と金曜日に、学習サポーターとして勤務している野村先生が、特別に5年生の書写の授業を行いました。

 書道を教えていらっしゃる先生から、筆の強弱や書くときのリズムを教わり,子供たちは書写の基本を改めて学ぶことができました。

書写特別授業1
書写特別授業1
書写特別授業2
書写特別授業2
書写特別授業3
書写特別授業3

11月14日 立ち木の会エアコンフィルターそうじ

令和2(2020)年11月14日

 11月14日(土曜日)冬の訪れを前に、立ち木の会の皆さんが教室のエアコンフィルターのそうじをしてくださいました。立ち木の会の皆さんは、毎年、暑くなる前と寒くなる前に、快適にエアコンが使えるように、ていねいにフィルターのほこりを取り除いてくださいます。

 お父さんもお母さんも、手伝いに来た子供たちも、ほこりまみれになって作業をしました。

 フィルターがきれいだと、衛生面でよいだけでなく電気の使用量も減るのでエコ活動になりました。

 立ち木の会の皆様、手伝いに来た児童の皆さん、ありがとうございました。

立ち木の会エアコンそうじ1
立ち木の会エアコンそうじ1
立ち木の会エアコンそうじ2
立ち木の会エアコンそうじ2
立ち木の会エアコンそうじ3
立ち木の会エアコンそうじ3

11月6日 2年生町たんけん

令和2(2020)年11月7日

 11月6日(金曜日)2年生が、4人グループで「北習志野の町のすてき」を探しに
探検に行きました。
 公民館、図書館などの公共施設と、パン屋さん、おもちゃ屋さんなどのお店です。
 各グループで行く先が違うので、学校に戻って調べてきたことを発表し合うこと
になっています。12月11日(金曜日)が発表会です。
 コロナ禍でも対応してくださった施設や商店の皆様、一緒に探検をしてくださっ
た、お父さん、お母さん、おじいちゃん・・たくさんの方々に感謝しています。
 本当にありがとうございました。

町たんけん1
町たんけん1
町たんけん2
町たんけん2
町たんけん3
町たんけん3

11月2日 11月の全校朝会

令和2(2020)年11月3日

 11月2日(月曜日)11月の全校朝会もZOOMで行われました。

どのクラスもZOOMでの朝会に慣れてきて、開始時刻の前には、教室のテレビに映し出された画像を静かに見つめています。

 今日は教頭から習一小の教職員についての話がありました。

 理科室で予備実験をする教職員。どうしたら楽しく算数の問題に取り組めるかと工夫する職員。 「教頭先生、見てください。この絵は素晴らしいでしょう?」と教頭を呼び止めて自慢をする職員。「今日は子供を叱ったけれど、うまく伝わっただろうか?」と考え込む職員。習一小は全ての教職員が協力して子供たちが、生き生きと健やかに学校生活をおくることができるようがんばっています。教室の先生だけではありません。事務室や給食室で、よりよい教育環境をつくり出そうと奮闘する職員が学校を支えています。

 そんな教頭の話を、児童は大きく頷きながら聞いていました。

画面に向かって語る
画面に向かって語る
ホストコンピュータの操作
ホストコンピュータの操作

11月2日 4年生 モーモースクール

令和2(2020)年11月3日

 11月2日(月曜日)習志野台第一小学校に、バスに乗って牛がやってきました。4年生の総合学習「モーモースクール」で畜産の勉強をするためです。

 母牛から搾乳をしたり,生まれて一ヶ月足らずの仔牛にさわったり,酪農家の仕事についてきいたりしました。

 普段私たちが飲んでいる牛乳は,母牛が仔牛のために出しているもので,私たちはそのおすそわけをもらっていること。乳が出なくなった乳牛や雄牛は食肉とされてしまうことなど,命をいただいているということを実感した学習でした。

モーモースクール1
モーモースクール1
モーモースクール2
モーモースクール2
モーモースクール3
モーモースクール3

11月2日 1年生・6年生 なかよしえんそく 北習志野近隣公園

令和2(2020)年11月3日

 11月2日(月曜日)兄弟学級の6年生と1年生の「なかよしえんそく」がありました。本校では1年生と6年生がなかよしグループとして活動しています。2週間前から,元気タイムを利用してグループごとに遊びました。

 今日は北習志野近隣公園への遠足です。

 校庭に集合して一緒に公園へ向かいました。道路の横断の時には6年生は優しく誘導しました。1年生は緊張もほぐれ,6年生とたくさんおしゃべりすることができました。

 公園では,おにごっこ,だるまさんがころんだなど,あらかじめ決めておいた遊びに夢中になり,あっという間の2時間でした。

 「これからもまた遊ぼうね」と6年生に言われ,1年生は満足そうに教室に戻りました。

なかよし遠足1
なかよし遠足1
なかよし遠足2
なかよし遠足2
なかよし遠足3
なかよし遠足3