新着情報(令和3(2021)年7月)
サマーコンサート(7月28日)
令和3(2021)年7月29日
船橋市小・中学校音楽発表会(サマーコンサート)2日目に三山東小学校吹奏楽部30名が出演しました。午前の部最後に演奏した「シュガーソングとビターステップ」(アニメ「血界戦線」のエンディングテーマ曲)はスタンドプレイやソロを入れた表現が講師の先生方に「息の合った楽しい演奏」と評価されました。
また7月25日に音源審査となった千葉県吹奏楽コンクール小学生C部門では優秀賞と理事長賞をいただき、大きな盾と賞状が届きました。
低音楽器を中心にパーカッション、木管楽器、金管楽器それぞれが曲に合った表現で上手に演奏できました。
28日の演奏と、25日の演奏の様子も掲載しますので、お楽しみください。


夏休み前7月全校朝会(7月20日)
令和3(2021)年7月21日
夏休み前の全校朝会を行いました。もうすっかり定着したzoomで実施しました。校長先生からは充実した夏休みをするための3つのヒントについて話がありました。(1)学習のこと(2)手伝いのこと(3)たくさん遊ぶことです。交通安全・水難事故等、自分の身は自分の身を守ることも大事です。また、生徒指導主任からは夏休みも新型コロナウイルス感染症対策を引き続き行いましょうとありました。明日から42日間の長い長い夏休みになります。9月に全員で笑顔で会えることを楽しみにしています。



職員不祥事根絶研修(7月12日)
令和3(2021)年7月21日
職員の不祥事根絶のため、船橋市教育委員会学務課の先生を講師にお招きし、研修を行いました。グループごとに分かれてどのようにしたら不祥事を起こさないようにできるか、事例を元に、どのように行動したらよいか話し合いました。


スクールロイヤー!! 7月7日
令和3(2021)年7月7日
6年生を対象に、スクールロイヤー(弁護士)の方をゲスト講師で招いて、いじめについて学習をしました。講師の先生が弁護士ということもあり、法律の観点から「なぜいじめがいけないのか」という話を分かりやすく教えていただきました。今日の学習を機に、加害者に絶対ならないことと、見て見ぬふりをしないという意識を高めたことと思います。
以下、子供の授業後の感想
・今日の弁護士さんに教えてもらって、特に、人権を守ることの大切さがよく分かりました。絶対に傍観者にならないようにしたいです。
・ぼくの知っている法律はほんの一部でほかにもたくさんの法律があることにおどろいた。
・いじめを見たら、止めに入れるような人間になりたいです。


一宮宿泊学習 (6月30日・7月1日)
令和3(2021)年7月7日
一宮宿泊学習(6月30日・7月1日)
先日5年生は初めての宿泊学習に行ってきました。二日目が雨の予報だったので、朝の海の散歩を一日目に行きました。日程通りだとクラス写真を撮ってすぐ戻る予定だったので、一面に広がる九十九里浜をみたり、砂浜の感触を楽しむなど、一宮の自然を体感することができました。またキャンプファイヤーも雨に降られることなく無事にプログラム通りに行うことができました。
二日目の陶芸体験教室では、お皿やコップをはじめ様々な作品を作ることができました。完成品が学校に到着するのに約3ヶ月かかるようです、自分の作品が完成した姿がとても楽しみです。家族と離れて友人たちと宿泊するという、かけがえのない時間を過ごすことができた宿泊学習だったと思います。


