新着情報(令和3(2021)年11月)
3年生人権教室(11月29日)
令和3(2021)年11月29日
船橋市人権擁護委員の先生をお招きして、人権教室が開かれました。
今回は、いじめを題材に、人権について考えました。映像を見ながら、どのようなことが友だちを傷つけて、自分ならどうに行動したらよいか話し合いました。
児童からは「黙って見ていて、何もしないこともいじめと初めて知りました」「いじめられたことをいじめでやり返しても、いじめはなくならないという言葉が心に残りました」のような感想がありました。
自分が加害者にも、被害者にもならないよう友だちの気持ちを考えて行動できるように意識していきたいと思います。


1・2年生校外学習(11月16日)
令和3(2021)年11月16日
1・2年生校外学習の報告です!6月からの延期ということもあり、本当に待ちに待った、成田ゆめ牧場へ。子供たちは、大きなバスにびっくり!そしてゆめ牧場に到着してすぐに出迎えてくれた大きな牛(マスコットキャラクターのゆめこ)にもびっくり!牧場内のグループ行動では、2年生がリーダーとなって、1年生をまとめていきました。動物との触れ合いや、アスレチック、芝すべり等、みんな存分に満喫していました。牛の乳しぼりをしたり、モルモットを抱っこしたりする経験を通して、生き物の温かさに触れ、生き物を大切にする心を育めたのではないかと思います。帰りのバスでは、映画を見たり、ぐっすり眠ったり、と充実した一日を過ごせたのかなと思います。



6年修学旅行(3)
令和3(2021)年11月2日
修学旅行の報告です!栃木県日光市を中心に巡った修学旅行。子供たちは、初めての一泊二日の旅に朝から気分は上々でした。栃木県に近づくに連れ、きれいに色づく紅葉の景色に子供たちは釘付け。最初の目的地、世界文化遺産・日光東照宮では各ポイントをグループで周りました。鳴き龍を初めて聴いた子供たちは大興奮。また、徳川初代将軍・家康公のお墓も見ることが出来ました。その後、昼食を挟み、華厳の滝・戦場ヶ原・湯滝の各名所を巡ってきました。たくさん歩いて疲れた一日目。二日目に備えて、22時にはそれぞれの部屋で静かに布団に入ることが出来ました。
二日目は日光江戸村へ行きました。江戸の本格的な町並みでの体験や食事を楽しみました。楽しみつつもグループで行動するということは忘れずに、、、班長さんを中心に活動することが出来ていました。
今回の修学旅行では、仲間との楽しい思い出がたくさんつくれたことと思います。また、子供たちは時間を守って行動することやグループで協力して行動することの大切さなどについても学び、実りの多い旅になりました。この学びをこれからの学校生活に生かしてほしいと願っています。

