船橋市立 三山東小学校

  • 〒274-0072千葉県船橋市三山6-32-1
  • 047-478-5533

新着情報

秋季市民陸上競技大会(9月27日)

令和7(2025)年9月29日

晴天の下、船橋市運動公園にて標記大会が行われました。途中、日差しが照り付け、暑さを感じる中でしたが、各競技に一生懸命に臨む選手たちの姿がありました。結果は様々でしたが、練習にかけて本当によく頑張りました。

競技の様子1
競技の様子1
競技の様子2
競技の様子2
よく頑張りました!
よく頑張りました!

芸術鑑賞教室(9月26日)

令和7(2025)年9月26日

芸術鑑賞教室を行いました。

普段なかなか触れることのない「影絵」でイギリスの昔話「ジャックと豆の木」を鑑賞しました。

影絵の表現と実際の劇を組み合わせ、音楽やセリフと共に話が進む、ミュージカルのような劇を鑑賞しました。また、影絵の体験コーナーもあり、リスの影を自分で実際に作る活動も行いました。

影とは思えないような躍動的な動き・セリフや歌で、楽しい時間を過ごすことができました。
影とは思えないような躍動的な動き・セリフや歌で、楽しい時間を過ごすことができました。
手が様々な動物に姿を変えるパフォーマンスに、子供たちは目を奪われていました。
手が様々な動物に姿を変えるパフォーマンスに、子供たちは目を奪われていました。

第2回イーストフェス(9月20日)

令和7(2025)年9月20日

土曜参観日の午後、三山東サポーターズ主催の第2回イーストフェスが開かれました。たくさんのゲームコーナーや、先生対保護者、子供対先生などのドッジボールの試合などが行われました。最後はビンゴ大会!大盛り上がりで終わりをむかえました。今年はクーラーの効いた体育室などで快適に楽しく参加することができました。これまで準備してくださった、三山東サポーターズの皆様ありがとうございました。

ゲームコーナー
ゲームコーナー
ドッジボール試合開始!
ドッジボール試合開始!
いい試合でした!
いい試合でした!

土曜参観(9月20日)

令和7(2025)年9月20日

たくさんの保護者が参観に来られました。各学年、算数や国語、道徳など様々な教科が展開されました。子供たちも保護者と一緒に課題を手伝ってもらったり、伝えたりする場面が多く見られました。午後は三山東サポーターズ主催のイーストフェスが開かれました。

土曜参観1
土曜参観1
土曜参観2
土曜参観2
土曜参観3
土曜参観3

3年 校外学習(9月12日)

令和7(2025)年9月12日

 社会科の校外学習で、イシイのミートボール工場と農業センターに行きました。

ミートボール工場では、教科書で学習したことを実際に見ることで学びを深めたり、新たな疑問を見つけたりと意欲的に学習する姿が見られました。試食では、その日にできたミートボールを嬉しそうに食べていました。また、農業センターでは、野菜や果物についての話を聞き、様々な農作物のひみつを学んでいました。これから校外学習で学んだことを含めて報告文にまとめていきます。

イシイ工場
イシイ工場
農業センター
農業センター

5年いのちの授業(9月11日)

令和7(2025)年9月11日

助産師の先生2名をお招きし、生命の誕生や、身体と心の性について等お話をいただきました。 自分の心と体を守ること、相手の心と体も守ること、今後、成長していく5年生へ大切なことを伝えていただきました。最後には保護者向けのミニ講座も行われ、実りある時間となりました。

いのちの授業1
いのちの授業1
いのちの授業2
いのちの授業2

全校朝会(9月1日)

令和7(2025)年9月1日

長かった夏休みが明け、今日から新しい学校生活のスタートです。
夏休み中体育室にエアコンが入り、快適な空間の中で全校朝会を行うことができました。
校長先生からは、「自分のペースでいいので、一歩ずつ生活のペースを取り戻していってほしい」という話がありました。また、表彰や転入生の紹介もあり、休み明けに気持ちを切り替えるよい会になりました。

久々の全校朝会でしたが、落ち着いた雰囲気の中で臨むことができました。
久々の全校朝会でしたが、落ち着いた雰囲気の中で臨むことができました。
夏休みまでの表彰も行われました。
夏休みまでの表彰も行われました。

全校朝会 7月18日

令和7(2025)年7月18日

暑い中でしたが、体育室にて全校朝会を行うことができました。

先生方からの夏休みに向けての話があった他、吹奏楽部の演奏もありました。7月22日(火曜日)に船橋市文化ホールで行われるサマーコンサートにて披露する予定です。

明日より長期休業に入ります。たくさんのことに挑戦し、9月1日にまた元気な姿を見せてほしいと思います。

全校合唱「ウンパッパ」
全校合唱「ウンパッパ」
校長先生より、一宮宿泊学習を成功させた5年生に向けて「たくましかったで証」が手渡されました。
校長先生より、一宮宿泊学習を成功させた5年生に向けて「たくましかったで証」が手渡されました。
吹奏楽部は映画『千と千尋の神隠し』のメドレーを演奏しました。
吹奏楽部は映画『千と千尋の神隠し』のメドレーを演奏しました。

夏休み前最終日前日(7月17日)

令和7(2025)年7月17日

 夏休み前、最終日の前日は各学級で、楽しくレクリエーションを行ったり、夏休みのしおりや課題についての説明を聞いたりしていました。1年生は育てたアサガオの花びらを使った色水遊びを楽しんでいました。

 明日は夏休み前最終日です。長期休業明けの9月1日につながる一日にしてほしいと思います。

1年生色水遊び
1年生色水遊び
きれいな押し花ができました
きれいな押し花ができました
学級レク
学級レク

3年生交通安全オンライン教室(6月25日)

令和7(2025)年6月25日

3年生を対象に交通安全のオンライン教室を行いました。

クイズを交えながら、交通ルールとなぜそのルールを守る必要があるのか等について学ぶことができました。簡単な問題から、大人も思わず迷ってしまうような問題まで、多くのクイズを通して交通安全についての意識を高めました。

回答は学級ごとに一つにまとめ、送信することで、双方向のやりとりをしながら進められました。
回答は学級ごとに一つにまとめ、送信することで、双方向のやりとりをしながら進められました。
イラストやスライドをみながら、楽しく学びました。
イラストやスライドをみながら、楽しく学びました。
学級ごとに分かれて電子黒板で視聴しました。
学級ごとに分かれて電子黒板で視聴しました。