新着情報(令和4(2022)年10月)

日光修学旅行

令和4(2022)年10月31日

  修学旅行の報告です!栃木県日光市を中心に巡った修学旅行。子供たちは、朝早い集合時間にもかかわらず、遅れることなく集合し、出発しました。最初の目的地、世界文化遺産・日光東照宮では各ポイントをグループで周りました。人が多く、満足に回ることはできませんでしたが、豪華絢爛な建築物を見て回りました。その後、昼食を挟み、華厳の滝・戦場ヶ原・湯滝の各名所を巡ってきました。たくさん歩いて疲れた一日目。二日目に備えて、22時にはそれぞれの部屋で静かに布団に入り眠りにつきました。

 二日目は白根山に行き標高2000mまでロープウェーで上り、山の上からの景色を楽しみました。その後、白根魚苑へ行き、マス釣り、杉焼き、草木染めに別れて体験活動を行いました。どの体験にも熱心に取り組んでいました。今回の修学旅行では、仲間との楽しい思い出がたくさんつくれたことと思います。また、子供たちは時間を守って行動することやグループで協力して行動することの大切さなどについても学び、実りの多い旅になりました。この学びをこれからの学校生活に生かしてほしいと願っています。

写真①
写真①
写真②
写真②

前期終業式(10月21日)

令和4(2022)年10月21日

 1年生は101日間、2~6年生は102日間の前期が終了しました。校長先生の話の中に、「前期頑張ったことは何かを振り返り、後期も挨拶を引き続き頑張っていきましょう。」とありました。土日を挟み、すぐ後期が始まります。前期を振り返って、後期の学校生活に繋げていってほしいと思います。

表彰の様子
表彰の様子
校長先生のお話
校長先生のお話

不審者対応訓練

令和4(2022)年10月19日

 10月18日に、不審者対応訓練が行われました。

 今回の訓練は、20年以上前に大阪府の学校で起きた事件を教訓として毎年行っています。昨年度に引き続き、船橋東警察署(生活安全課)の方に協力いただきました。刃物を持った不審者が侵入してくるという想定で行い、職員が昇降口で不審者を取り押さえました。

 訓練後は、警察の方と一緒に訓練の振り返りをしました。子供たちは、話を真剣に聞いていました。

不審者対応訓練①
不審者対応訓練①
不審者対応訓練②
不審者対応訓練②
不審者対応訓練③
不審者対応訓練③

絵本読み聞かせボランティア おはなしぽっけさんによるクラス読み聞かせ(10月18日)

令和4(2022)年10月18日

 読書の秋に関連し、3年振りにクラス単位で絵本の読み聞かせを行っていただきました。1年生から6年生にかけて、幅広いジャンルの読み聞かせに、子供たちは集中して絵本の世界に入っていました。秋はまだまだ続きます。世の中はICTデジタル時代ですが、読書の秋を満喫してほしいと思います。

読み聞かせの様子1
読み聞かせの様子1
読み聞かせの様子2
読み聞かせの様子2

5年生 生と性の健康講座(10月11日)

令和4(2022)年10月13日

11日に助産師の方2名をお招きし、命に関わる私たちの体のことについて学習しました。保護者の方5名にも参加していただき、貴重な時間を過ごすことができました。

子供たちが、普段なかなか聞くことができない自分や友達の体のことについて興味を持ちつつも、若干恥ずかしそうにする姿が印象的でした。どうやって新しい命を授かり、お母さんのおなかの中で成長して、その後私たちの暮らす外の世界に飛び出してくるのか真剣に話を聞き、最後にはとても大事そうに新生児の人形を抱いていました。

この講座を通して、子供たちが自分の命の大切さや身の回りの人々への接し方をもう一度考え、行動してくれると感じました。

写真①
写真①
写真②
写真②
写真③
写真③

第2回PTA校内清掃活動(10月11日)

令和4(2022)年10月12日

 PTAの一人一役ボランティア活動の一環として行われました。なかなか子供たちや職員だけでは手の行き届かないトイレや体育室の窓をきれいにしていただきました。あっという間にきれいになりました。ありがとうございました。

いよいよスタートです!
いよいよスタートです!
体育室の窓清掃の様子
体育室の窓清掃の様子
トイレ清掃の様子
トイレ清掃の様子

4年生プラネタリウム学習(10月4日)

令和4(2022)年10月4日

 4年生は、理科の学習の一環として、船橋市総合教育センターにあるプラネタリウム館に行きました。太陽や月、星の動き方や秋に見える星座など、地上からでは見ることのできない、プラネタリウムならではの学習に、子どもたちは興味をもって学習しました。

 学校では、月や星の動き方について最近学習したので、これを機会にたくさん空を見上げてほしいと思います。

4年プラネタリウム学習
4年プラネタリウム学習

3年振り!船橋市秋季市民陸上競技大会(9月25日)

令和4(2022)年10月4日

 台風接近のため一日延期で25日台風一過の青空のもと行われました。今年度は6年生のみの参加となりました。たくさんの児童が入賞しましたが、それ以上に、暑い中、学校代表として一生懸命に挑戦する姿がとても美しく見えました。練習の成果が十分に発揮できたと思います。

大会の様子1
大会の様子1
大会の様子2
大会の様子2
選手の皆さんよく頑張りました!
選手の皆さんよく頑張りました!