新着情報(令和4(2022)年2月)
6年生を送る会 2月18日(金曜日)
令和4(2022)年2月18日
先日、6年生を送る会が行われました。
千葉県にまん延防止等重点措置が適用されていることを受け、事前に各学年が録画した映像を6年生が体育館で鑑賞する形に変更しました。
各学年から6年生へ感謝の気持ちを込めた映像を、録画という点を生かして何度も撮り直したり、思いが伝わるように編集したりして作成しました。また、6年生へのサプライズとして、今月の歌の「変わらないもの」を1~5年生の各クラス、先生方が歌っている動画をリレー形式で繋げた動画をプレゼントしました。
当日、6年生は2年生が作った招待状を見ながら、3年生が作ったメダルを首に下げ、4年生の花道を通って体育館に入場しました。体育館には1年生が描いた6年生の似顔絵や5年生が作った壁面装飾があり、6年生も自分たちの卒業が近いことを実感していた様子でした。各学年の映像やサプライズの動画が始まると、真剣に鑑賞し、「感動した。」や「感謝の気持ちが伝わってきた。」などの声も聞こえてきました。
そして、最後に6年生からお礼の発表として、息の揃ったボディーパーカッションと一人一人が感謝の気持ちを伝える動画をGoogle Meetを使って全校一斉に鑑賞しました。1~5年生からは、「さすが6年生!」、「かっこいい。」などの声の他に「この6年生に掃除を教えてもらったよ。」のように感謝の声も聞かれました。
直接会って感謝の気持ちが伝えられないのは残念でしたが、心が温まる素敵な会になりました。
各学年の発表は、以下の通りです。
1年生:「きみが勇者だ!」 ダンス、メッセージ
2年生:「ありがとう。ダイナマイト6年生!」 ダンス、クイズ、メッセージ
3年生:「お礼の呼吸 参の型」 ハンドダンス、メッセージ
4年生:「じょいふる!」 ダンス、メッセージ
5年生:「これからも前へ つき進め6年生」 スライドショー、メッセージ
6年生:「ありがとう。三山東小学校。」 ダンス、呼びかけ


2月全校朝会 2月2日(水曜日)
令和4(2022)年2月2日
2月の全校朝会もGoogle meetで行いました。たくさんの児童の表彰の後、校長先生のお話がありました。自分にいる鬼をやっつけましょうというお話でした。ちなみに校長先生にいる鬼は緑色の「なまけ鬼」だそうです。最後に生徒指導部会の職員より、今月の生活目標「感謝の気もちをあらわそう」についてお話がありました。学校に貼られている、季節感ある手作りのたくさんの掲示物を作っている方々の話でした。明るくなっている掲示物をみんなで大切にできたらと思います。
今年度も残り2か月となりました。これから少しずつまとめの時期に入っていきます。


