新着情報(令和3(2021)年12月)

12月全校朝会 12月23日(木曜日)

令和3(2021)年12月23日

 新型コロナウイルス感染症の流行が落ち着いてきたため、1・3・5年生は体育室へ、2・4・6年生は教室でGoogle meetのオンラインで参加しました。全員でないとはいえ、子供たちが体育室に入っての全校朝会は約2年振りです。1年生は初めてとは思えないくらい、静かに聞けていてびっくりしました。3・5年生も久しぶりでしたが大変立派な態度で参加できました。

 校長先生からは、1年間の出来事や、今年の漢字について、生徒指導主任からは、冬休みに気を付けてほしいこと3つ話がありました。

 また来年、元気な姿で元気な姿で会えることを祈るばかりです。保護者、地域、三山東小学校に関わってくださったすべての方々、今年もありがとうございました。2022年も三山東小学校をよろしくお願いします。

体育室の様子
体育室の様子
表彰
表彰
校長先生のお話
校長先生のお話

縦割り清掃(12月17日)

令和3(2021)年12月17日

 11月30日~12月17日、全校で縦割り清掃(1・6年生、2・4年生、3・5年生がペアとなって行う清掃)に取り組みました。各掃除場所では、上級生が教え、下級生は教わりながら行いました。「協力」「黙働」を目標に、全校児童で三山東小学校を綺麗にしようとする姿が見られました。

今後は各クラスの分担の清掃場所に戻りますが、一人一人責任をもって清掃に取り組んでほしいと思います。

縦割り清掃①
縦割り清掃①
縦割り清掃②
縦割り清掃②
縦割り清掃③
縦割り清掃③

部活動紹介1 ~吹奏楽部~

令和3(2021)年12月16日

 12月の吹奏楽部は、全校の児童に聴いてもらえるよう「クリスマスメドレー」を練習しています。また25日に行われる千葉県アンサンブルコンテストに出場する6年生5人のメンバーは「春の扉」という曲を毎日練習しています。
 3月の定期演奏会にむけて「ジブリメドレー」「YOASOBIメドレー」も練習中です!

アンサンブル練習
アンサンブル練習
合奏①
合奏①
合奏②
合奏②

3・4年書き初め練習 12月15日(水曜日)

令和3(2021)年12月15日

 寒い朝となりましたが、1月の席書会に向けて、体育室で書き初め練習を行いました。今年度も齋藤正子先生を講師にお招きし、指導を受けました。

 3年生は初めての書き初め練習となりました。太筆や小筆の筆遣いや、たくさんの準備にやや苦戦していましたが、集中して取り組むことができました。4年生も、昨年度の経験を生かし、手際よく準備を進めて取り組んでいました。席書会が楽しみです。明日は5・6年生が練習を行います。

3年生①
3年生①
3年生②
3年生②
4年生
4年生

認知症サポータ-養成講座 12月13日(月曜日)

令和3(2021)年12月14日

認知症サポーター養成講座 12月13日(月曜日)

5年生を対象に、地域包括支援センターの方から認知症について教えていただきました。

認知症になると起こる出来事を動画などでくわしく知ることができました。また、役割演技を通して、どのように声をかけたらよいのかも考えることができました。周りの人が優しく声をかけたり、手を貸したりすることで認知症になっても安心して暮らしていくことができます。

今日から認知症サポーターとなった5年生は、自分にできることは何かを考え、温かい目で見守れる人になれるようにがんばります。

写真①
写真①
写真②
写真②

6年生校外学習in鴨川

令和3(2021)年12月7日

 東っ子生活最後の校外学習へ行ってきました!場所は鴨川。午前中に鴨川シーワールドを楽しみ、午後は各々で選んだ体験教室に参加しました。

 午前の鴨川シーワールドでは、迫力ある水槽の数々にびっくり!イルカやシャチのショーでは、知的な動きとそのダイナミックさにさらにびっくり!!会場では、たくさんの笑顔や拍手が溢れていました。

 午後の体験教室では、貝殻クラフト体験、シーグラス工芸体験、陶芸体験、萬祝染(まいわいぞめ)体験に分かれて活動を行いました。滅多にできない体験に子供たちは夢中になって取り組んでいました。そして完成した作品を嬉しそうに鞄にしまっていました!小学校生活の思い出の一品となったことでしょう。

 今回の校外学習では、10月の修学旅行の「時間を見ながら行動」という反省がしっかり生かされていました。また一つ中学生に向けて成長が見られた6年生。残り3ヶ月と少しの小学校生活、、、悔いのないよう過ごしていきましょう!!

校外学習①
校外学習①
校外学習②
校外学習②

12月2日 5年校外学習

令和3(2021)年12月7日

 5年生の校外学習はKandoに行きました。Kandoは様々な職業の体験活動をすることができる施設です。普段あまり触れることのない職業の体験もでき、子どもたちにとっても良い刺激になったと思います。どんな仕事に対しても一生懸命取り組んでいる姿はとても立派でした。みんなの将来も楽しみです。

出発式の様子
出発式の様子
体験活動中の様子
体験活動中の様子
ダンス体験学習
ダンス体験学習

1年生生活科「秋のテーマパーク」(12月1日)

令和3(2021)年12月1日

 1年生の生活科の学習で、「秋のテーマパーク」を行いました。子供たちはグループごとに、どんぐりやまつぼっくりなどの自然の物を利用して、お祭りにありそうなお店を考えました。

本番は、店員さん役とお客さん役になり、約束やルールを守りながら学ぶことができました。

秋のテーマパーク①
秋のテーマパーク①
秋のテーマパーク➁
秋のテーマパーク➁
秋のテーマパーク③
秋のテーマパーク③

おはよう・さよなら運動

令和3(2021)年12月1日

おはよう・さよなら運動(11月29日)

 11月8日から始まりました!おはよう・さよなら運動!!

 朝は、7時55分から昇降口付近で「おはようございます」の挨拶が響いています。そして、今年度は朝だけではありません!帰りも下校時間まで「さようなら」の挨拶を子供たちは元気よく行っています。今日も挨拶で元気いっぱいの三山東っ子でした。

(※おはよう・さよなら運動は12月17日まで行っています。)

朝の様子
朝の様子
下校時の様子
下校時の様子