新着情報(令和3(2021)年6月)
インターネット安全講座(6月23日)
令和3(2021)年6月25日
インターネットを安全に使うために、3~6年生を対象にしたインターネット安全講座が行われました。さらに身近になったスマートフォンやタブレット、パソコンを使うときに気をつけなければいけないこと、何気なく使っているところに危険が潜んでいることなど、映像を交えて学習しました。
今回の学習をもとに、ご家庭でもインターネットの使い方について話し合う機会にしていただければと思います。


2年ぶりの高学年授業参観(6月18日)
令和3(2021)年6月25日
2年ぶりに保護者の方を招いての授業参観を実施しました。密を避けるため、4時間目が出席番号奇数、5時間目が出席番号偶数、各家庭1名の参加です。最高学年の6年生は社会科の授業で歴史上の人物を紹介していました。GIGAスクール構想で今年度から1人1台iPadが入ってきたため、iPadを使用した授業も多くなってきました。来週24日(木曜日)は低学年です。



おはなしぽっけさんの絵本読み聞かせスタート(6月9日)
令和3(2021)年6月25日
今年度も本の読み聞かせボランティア、おはなしぽっけさんによる本の読み聞かせがスタートしました。月に1、2回程度朝読書の時間に読み聞かせをしていただいています。今年もたくさんの本に親しんでほしいと思います。



40周年記念航空写真・バルーンリリース(6月3日)
令和3(2021)年6月25日
今年度で三山東小学校は40歳になります。記念に航空写真撮影とバルーンリリースを行いました。事前は雨予報で心配でしたが運動会の時と同じく、雨雲は吹き飛んだようです。航空写真はドローンでフォトスタッフさんが撮影して頂きました。バルーンには、児童が願いを込めて書いた「コロナが収まったらやりたいこと、行きたいこと」をつけて飛ばしました。天気が良すぎて蒸し暑いくらいでしたが、風船が飛んでいった瞬間は歓喜の声があがりました。実行委員の皆さんをはじめ、協力してくださったPTAの皆さん、撮影して頂いたフォトスタッフの皆さんありがとうございました。



6月全校朝会(6月2日)
令和3(2021)年6月2日
いよいよ6月に入りました。6月の全校朝会ももちろんZOOMです。まずはじめに表彰がありました。千葉県企業局のご厚意により、直接表彰してくださいました。次に、校長先生からは今月目標でもある「いじめについて考えよう」という内容でした。いじめをただ見ているだけでもいじめと同じ、周りの人に知らせようとおっしゃっていました。また、生徒指導部の職員から、雨の日の過ごし方について話がありました。室内でみんなで楽しめるゲームの紹介がありました。外で遊べなくても工夫して過ごせるとよいですね。

職員プール清掃(5月31日)
令和3(2021)年6月2日
今年度も昨年度同様、新型コロナウイルス感染症対策のため、水泳学習は行いません。しかし、施設として今後も使用したり、防火水槽の役割もあったりするため、職員で2年ぶりにプール清掃を行いました。2年分の汚れはやはりすごい!が、職員で協力してきれいにすることができました。早くコロナが収まり、水泳学習ができることを祈ります。


職員ロイロノート・電子黒板研修(5月28日)
令和3(2021)年6月2日
GIGAスクール構想により、昨年度3月に1人1台にiPad、3~6年生の教室に電子黒板が導入されました。株式会社内田洋行さんを講師にロイロノートというアプリと電子黒板の使い方について研修しました。教員から課題を出し、簡単に提出できるので、学習の中でいろいろな場面に有効活用できるような気がします。GIGAスクール構想も始まったばかり。どのようにしたら活用できるか、試行錯誤の日々がまだ続きそうです。


