新着情報(令和5(2023)年7月)

夏休み前放送集会

令和5(2023)年7月20日

7月20日(木曜日)に夏休み前放送集会を行いました。まず、校長先生から夏休みを迎えるにあたって2つ、熱中症や事件・事故に気をつけて「自分の命は自分で守る」と地域の行事や外出をしたときにたくさん「あいさつ」をしてくださいというお話がありました。次に、生徒指導の先生からは、夏休み中の生活についてと悩んだり、困ったりしたときには一人で抱え込まずに、誰かに相談しましょうというお話がありました。

明日からいよいよ夏休みになります。9月1日に皆さんの元気な姿を見られることを楽しみにしています。

校長先生の話
校長先生の話
生徒指導の先生の話
生徒指導の先生の話
子どもたちの様子
子どもたちの様子

親子清掃

令和5(2023)年7月20日

7月19日(水曜日)に親子清掃を行いました。保護者の方々には、エアコンフィルターの掃除や窓ふきなど、普段子どもたちではできないところを中心に掃除していただきました。教室をきれいにして、夏休みに入ります。保護者の皆様、ありがとうございました。

エアコンフィルターの清掃
エアコンフィルターの清掃
窓ふきの様子
窓ふきの様子

7月30日は土用の丑の日

令和5(2023)年7月18日

今日の給食には「うなぎの混ぜご飯」が出ました。土用の丑の日にうなぎを食べると夏バテをしないと言われていて、この時期のスーパーには、たくさんのうなぎが並びます。この風習は、江戸時代の学者であり、発明家でもあった平賀源内が、うなぎ屋さんが「夏はうなぎが売れない」と困っていたのを見て、店の前に「土用の丑の日、うなぎの日」という貼り紙をしたことで大当たりしたのが始まりだと言われています。実際にうなぎは、ビタミンAなどのビタミン類や無機質が豊富で、栄養価がとても高いので、夏の暑さを乗り切るためにぜひ食べたい食品です。

<今日の献立>うなぎ混ぜご飯、生揚げの甘辛焼き、具だくさんの味噌汁、メロン

18日の給食
18日の給食

PTA美化作業

令和5(2023)年7月15日

7月14日(金曜日)ボランティアさんと共同で、中庭から体育館側にかけての除草作業を行いました。
美化委員・協力員・PTA本部の約20名で、草刈機が使えない狭い場所6ヶ所をきれいにする事ができました。
ありがとうございました。
変電設備の周辺を掃除します
変電設備の周辺を掃除します
体育館側にも草がびっしり
体育館側にも草がびっしり
こんなに綺麗になりました
こんなに綺麗になりました

旬の食材を味わおう「とうもろこし」

令和5(2023)年7月14日

とうもろこしは6月から9月頃が旬でおいしくなり、千葉県でもたくさん作られています。野菜なので「体の調子を整える食品」ですが、糖質が多いので、ご飯と同じ「エネルギーのもとになる食品」でもあるそうです。今日の給食の「茹でとうもろこし」は、3年生と青葉学級の子供たちが、約200本のとうもろこしの皮をむいてくれました。

<今日の献立>冷やしごまサラダうどん、メヒカリの天ぷら、茹でとうもろこし、すいか

14日の給食
14日の給食
サラダはうどんにかけて食べます
サラダはうどんにかけて食べます

暑い夏には冷凍みかん

令和5(2023)年7月13日

給食によく登場する冷凍みかん。秋から冬にかけて収穫されるみかんを、長く保存するために冷凍にしています。蒸し暑い日の冷凍みかんは、口の中から冷えてありがたいですね。暑くなってくると細菌が活発に活動するため食材がすぐに悪くなり、食中毒が起きやすくなります。食中毒を予防するためには「菌をつけない」基本は手洗い、「菌を増やさない」購入した食材はすぐに冷蔵庫に入れる、「菌をやっつける」調理の際には十分に加熱をする、以上3点が重要です。 安心安全な給食を提供するために、給食室の皆さんは細心の注意を払いながら、給食を作ってくださっています。その給食をさらに安全に食べるために、子供たちには、しっかり手洗いをすること、必ず自分のハンカチで手を拭くこと、爪をのばさず切ること、の3つを守ってほしいです。

<今日の献立>ご飯、鶏肉のごまだれ焼き、野菜と魚介のスープ煮、冷凍みかん

13日の給食
13日の給食

旬の食材を味わおう「すもも」

令和5(2023)年7月12日

今日の給食のデザートは「すもも」です。すももが出回るのは6月から8月で、主な産地は山梨県です。熟した皮の色は赤色または黄色で、皮も食べられます。ちょっとすっぱいですが、その酸味には疲れをとる働きがあるそうです。食べ慣れていない子供たちも多いかと思いますが、ぜひ皮ごと挑戦してみてほしいです。おかずの「カリカリがんも」は衣にコーンフレークが使われていて、名前の通り、外はカリカリ、中はふわふわに仕上がっていました。

<今日の献立>ご飯、海苔の佃煮、カリカリがんも、小松菜のおろし和え、すもも

12日の給食
12日の給食

いのちの授業

令和5(2023)年7月11日

7月11日(火曜日)に助産師さんを講師にお迎えして保護者向けに「性のお話・生(いのち)のお話」をテーマに講演会を開催しました。「どうやって伝える?子供への性教育 ~学校では教えてくれない大人向けの授業~」という内容で映像や模型を使って、対話形式の大切な子育てのお話でした。保護者の方々は熱心にお話に耳を傾けていました。終了後に、質問しようと列ができていました。

対話形式
対話形式
講演の様子
講演の様子

「ライスボールとみそ蔵と」

令和5(2023)年7月11日

今日の給食では、今年度の中学年の課題図書「ライスボールとみそ蔵と」に登場する料理が登場しました。「ライスボール」は、ラップにご飯をのせて、自分で好きな形に握るスタイルでした。本には、いろいろな味噌を使った料理が出てくるそうですが、給食では、その中から「なすの味噌炒め」と「味噌汁」が出ました。濃厚な味噌の味が食欲をそそります。早速この本を読んでみようと図書室に行きましたが、すでに貸し出し中でした・・

<今日の献立>ライスボール(セルフおかかおにぎり)、にしんのかば焼き(ごま)、なすの味噌炒め、キャベツと油揚げと芋の味噌汁
 

11日の給食
11日の給食

世界の味めぐり「ギリシャ」

令和5(2023)年7月10日

今日の給食はギリシャ料理です。「ムサカ」はギリシャを代表する料理の一つで、じゃが芋、ミートソース、なすなどを重ねてオーブンで焼いたものです。「レヴィシアスーパ」はギリシャ語で、「レヴィシア」は「ひよこ豆」、「スーパ」は「スープ」という意味です。今日のスープには、ひよこ豆以外にも、いろいろな野菜が入っていました。

10日の給食
10日の給食

7月7日は七夕です

令和5(2023)年7月10日

7月7日は七夕だったので、給食には天の川をイメージして作った「天の川ちらし」が出ました。食缶を開けた時のきれいな盛り付けを見た後に、各クラスでご飯と具材をよく混ぜて盛り付けました。

7日の給食
7日の給食

船橋産旬の食材を食べて知る日「スズキ・枝豆」

令和5(2023)年7月6日

今日の給食では、船橋産のスズキを使った「スズキのフライ」と、「茹で枝豆」が出ました。スズキは海岸や河口付近に生息する白身魚です。千葉県はスズキの漁獲量が全国1位で、船橋市の港でもたくさんのスズキが水揚げされています。また、船橋市の西船橋の枝豆は「西船橋産葉付き枝豆」として有名です。今日は、4年生と青葉学級の子供たちが、枝豆を茎からとってくれました。

6日の給食
6日の給食

旬の食材を味わおう「メロン」

令和5(2023)年7月5日

今日の給食のデザートはメロンでした。高級フルーツの代表ともいえるメロンには、たくさんの種類があります。今日のメロンは千葉県旭市飯岡地区産のタカミメロンです。果肉がとても甘くておいしかったです。

<今日の献立>ターメリックバターライス&チリビーンズ、ビーフンソテー、メロン

5日の給食
5日の給食

7月4日は梨の日

令和5(2023)年7月4日

7月4日は、7が「な」、4が「し」と読めることから、二十世紀梨の産地である鳥取県が2004年に「梨の日」に制定しました。千葉県は梨の生産量が第1位で、船橋市でもたくさん作られています。今日の給食では、昨年収穫された船橋産の梨をピューレにしたものを使った、「梨のマフィン」が出ました。梨のシャキッとした感触が残っていて、とてもおいしかったです。

<今日の献立>トマトとツナのスパゲッティ、わかめと生揚げのスープ、梨のマフィン


 

4日の給食
4日の給食

いじめゼロ集会

令和5(2023)年7月3日

6月30日(金曜日)にオンラインで「やめる勇気」「助ける勇気」「話す勇気」「認める勇気」という4つの勇気をテーマとして、いじめゼロ集会を行いました。 児童会が進行役となり、各学級で児童会による「いじめられているかもしれないと思ったら」「いじめを見つけたら」どうするか、活発に多くの意見を交換する動画を見ました。動画を見てそれぞれの児童がワークシートに自分の意見を書きました。

 最後に各学年でそれぞれが思いを書いて「いじめゼロパワーアップポスター」を作成しました。1年間掲示して、いじめのない笑顔あふれる三山小を目指します。

動画を視聴する様子
動画を視聴する様子
児童会の様子
児童会の様子
いじめゼロパワーアップポスター
いじめゼロパワーアップポスター

7月2日は「半夏生」

令和5(2023)年7月3日

7月2日は、夏至から数えて11日目にあたり、「半夏生(はんげしょう)」と呼ばれています。農家にとっては節目の日とされ、この日までに田植えを終わらせる目安とされています。関西では、作物がたこのように大地にしっかりと根を張ることを祈って、「たこ」を食べる習慣があります。今日の給食では、「たこのから揚げ」として登場しました。

<今日の献立>ご飯、たこのから揚げ、カレー肉じゃが、炒り卵とごまの千草和え、オレンジ

3日の給食
3日の給食