新着情報(令和5(2023)年10月)

ハロウィーン

令和5(2023)年10月31日

10月31日は「ハロウィーン」です。ハロウィーンでは、「ジャック・オ・ランタン」という、南瓜の中をくりぬいて作った、かざりを家ののき下に置きます。夕暮れには、その中にろうそくをともします。また、子どもたちは仮装をして家々をまわり、キャンディなどのおかしをもらって楽しみます。

〈今日の献立〉ハロウィーントースト・山海サラダ・パンプキンシチュー・みかん

31日の給食
31日の給食

食品ロス削減の日

令和5(2023)年10月30日

今日10月30日は「食品ロス削減の日」です。食品ロスとは、「食べられるのに捨てられてしまう食べ物」のことで、嫌いだから、と残してしまった食べ物や、賞味期限が過ぎて捨ててしまった食べ物などが食品ロスとなっています。今日の給食では、だしをとった後のかつお節を捨てずに再利用した「だしがらふりかけ」、釣りあげても捨ててしまう黒鯛を使った「さつま揚げ」が出ました。

<今日の献立>ご飯、だしがらごまふりかけ、黒鯛のさつま揚げ、のり酢和え、粕汁(かすじる)、グレープフルーツ

30日の給食
30日の給食

フッ化物洗口が始まりました

令和5(2023)年10月30日

10月27日、今年度初ののフッ化物洗口を実施しました。今年度は、毎週金曜日の給食後に行います。 1年生は初めての経験で、紙コップに入った洗口液をこわごわと眺めていました。それでもいざ口に入れてみると、思ったより変な味ではなかったようで「大丈夫だった!」「ちゃんとできた!」と嬉しそうに話していました。

1人ずつ洗口液をもらいます
1人ずつ洗口液をもらいます
下を向いて1分間ブクブク
下を向いて1分間ブクブク

4年生「あすチャレ!ジュニアアカデミー」

令和5(2023)年10月27日

10月27日、4年生を対象に、「あすチャレ!ジュニアアカデミー」を行いました。パラリンピックのパラアイスホッケーメダリストの方から車椅子生活になった経緯を聞いた後、車椅子の講師の方も含めて、全員が楽しめる楽しめるおにごっこを考えて遊んだりしました。「仲間や相手のことをちゃんと考える」「できない?をできる!に変える」「これからの人生で『顔張る(がんばる)』こと、『感謝』することの2つを大切にしてほしい」など、数々のメッセージに、子供たちは真剣に耳を傾けていました。


本からとび出すおいしいごちそう「チリとチリリ ゆきのひのおはなし」

令和5(2023)年10月27日

今日の「本からとび出すおいしいごちそう」は「チリとチリリ ゆきのひのおはなし」から、「温泉蒸しパン」です。お話の中で、チリはみかん味、チリリは黒みつ味の温泉蒸しパンを食べました。どちらも上につぶつぶ氷砂糖がついていて、給食でもちゃんと再現されていました。給食では、みかんではなく、人参ジュースで作ったオレンジ蒸しパンと、黒砂糖で作った黒蒸しパンのセレクト給食になっていました。

<今日の献立>カレーうどん、レバーと芋の大和和え(ごま)、ミックスソテー、温泉蒸しパン(黒orオレンジ)

27日の給食
27日の給食

本からとび出すおいしいごちそう「きょうのごはん」

令和5(2023)年10月26日

今日の「本からとび出すおいしいごちそう」は「きょうのごはん」から「こんがり焼けた秋刀魚(さんま)」です。骨はあるし、少し苦みもあり、苦手な人も多い焼き魚。今日は秋が旬の魚、秋刀魚の塩焼きです。今年は不漁で、スーパーに並んでいる秋刀魚も小さい上に値段が高いですね。ぜひ味わって食べてほしいです。

<今日の献立>玄米ご飯、こんがり焼けた秋刀魚、お浸し、豚汁、みかん

26日の給食
26日の給食

本からとび出すおいしいごちそう「のはらキッチンへぜひどうぞ」

令和5(2023)年10月25日

今日の「本からとび出すおいしいごちそう」は、「のはらキッチンへぜひどうぞ」から「チキンガーリックステーキ」「ポテトサラダ」「コンソメスープ」です。「のはらキッチンへぜひどうぞ」」は、お仕事のお話シリーズの1冊で、コックさんの話です。洋食屋さんの「のはらキッチン」では、さやかさんのパパがおいしいお料理を作っていて、どれもおいしそう。三山小学校の給食室「みやまキッチン」の料理はいかがですか?子供たちにきいてみたいです。

<今日の献立>コーンライス、チキンガーリックステーキ、ポテトサラダ、コンソメスープ、バナナ

25日の給食
25日の給食

1年生さつまいも掘り・リース作り

令和5(2023)年10月25日

10月25日(水曜日)に1年生がさつまいも掘りをしました。5月26日に苗を植えて、水やりをしてきました。

ボランティアの皆さんの指導の下、土の中から大きなさつまいもを収穫して、子どもたちは大喜びの様子でした。

その後、さつまいものつるでリースを作りました。乾燥させて、クリスマスへ向けて作成していきます。

土を掘って
土を掘って
収穫します
収穫します
リースを作ります
リースを作ります

後期始業式

令和5(2023)年10月23日

10月23日(月曜日)に後期始業式を放送で行いました。

校長先生からは2つお話がありました。1つ目は、話の聞き方について「良い聞き手は良い話し手を育てる」という「話す・聴く」ことを今一度大切にしてほしいこと、2つ目は、引き続き「あいさついっぱい 元気いっぱい 笑顔いっぱい」の三山小を作ってほしいというお話でした。

後期が始まりました。新しい気持ちで頑張っていきましょう。

校長先生の話
校長先生の話
2年生の様子
2年生の様子

船橋産旬の食材を食べて知る日「米」

令和5(2023)年10月23日

今日の「船橋産旬の食材を食べて知る日」の食材は、「米」です。今日の米は、船橋市の農家の鈴木さんが作った「粒すけ」で、今年とれた新米です。船橋の米の収穫は、8月中旬から行われるため、関東で一番早く新米を出荷しているそうです。「粒すけ」の名前は、大粒で「自分の子供のように愛着をもってもらいたい」という思いから名付けられました。「粒すけ」は今年でデビュー4年目。より多くの方に手に取っていただけるよう、千葉県では、「極上(ごくじょう)の大粒体験。」という新しいキャッチコピーを作りました。今日の給食でぜひ「極上の大粒体験」を感じてほしいです。

<今日の献立>船橋産ご飯(粒すけ)、擬製豆腐、大豆もやしのピリ辛和え(ゴマ)、芋煮鍋


 

23日の給食
23日の給食

避難訓練・引き渡し訓練

令和5(2023)年10月20日

10月20日(金曜日)に前期終業式を行い通知表が渡された後、避難訓練・引き渡し訓練が行われました。

地震を想定して静かに校庭へ避難することができました。

その後、各担任から保護者へ引き渡しをしました。

前期の教育活動についてご理解・ご協力ありがとうございました。

後期もよろしくお願いいたします。

避難の様子
避難の様子
人数の確認
人数の確認
引き渡しの様子
引き渡しの様子

前期終業式

令和5(2023)年10月20日

10月20日(金曜日)に体育館で前期終業式を行いました。

全校生徒が集まって集会をするのは4年ぶりでした。久しぶりに体育館に校歌の歌声が響きました。

校長先生からは、直接会って話をすると、お互いの顔の表情や態度がわかり、話以上のものを感じ取ることができること、全校みんなの良さをみんなで感じることができるというお話がありました。

その後は表彰が行われ、壇上に上がった子どもたちに温かい拍手が送られました。

入学して半年たって静かに話を聞ける1年生から会場準備をしてくれた6年生までそれぞれ成長が見られました。

校歌斉唱
校歌斉唱
校長先生のお話
校長先生のお話
表彰の様子
表彰の様子

本からとび出すおいしいごちそう「そのときがくるくる」

令和5(2023)年10月19日

今日の「本からとび出すおいしいごちそう」は「そのときがくるくる」から「野菜の肉巻き」です。さやいんげんが豚肉の薄切りでぐるぐる巻きなっていて、味も濃いめなので、さやいんげんが苦手な人でも、あまり気にならずに食べられそうな一品です。「苦手な食べ物があっても無理をしなくて大丈夫。いつかおいしく食べられるそのときが、そのうちきっとくるから。」大人でも苦手な食べ物がある人も多くいます。いつか食べられるようになりたい!という気持ちがあれば、そのときはやってきます。それまでは、一口でもいいので、その味にふれていってほしいと思います。

<今日の献立>ご飯、野菜の肉巻き、小松菜のソテー、レンズ豆のスープ、パイナップル

19日の給食
19日の給食

青葉学級 さつまいも掘り

令和5(2023)年10月18日

10月18日(水曜日)に青葉学級がさつまいも掘りを行いました。ボランティアさんの説明があり、まず葉とつるを切りました。

続いていも掘りです。みんな大きなさつまいもを手に大喜びでした。

さつまいものつるは乾燥させて、後日リースを作ります。

つるを切ります
つるを切ります
土を掘って
土を掘って
さつまいもを収穫
さつまいもを収穫

船橋産旬の食材を食べて知る日「キャベツ」

令和5(2023)年10月18日

今日の給食には、船橋産のキャベツを使った「キャベツのコールスローサラダ」が出ました。船橋で生産されるキャベツは、主に「春キャベツ」と「冬キャベツ」があります。今の時期にとれる冬キャベツは、葉の巻きがしっかりとつまっていて、重さがあります。葉が固いのですが、煮込むと甘さが出るそうです。キャベツには、胃腸を健康に保つビタミンUや、肌の調子を整える働きをするビタミンCが多く含まれています。

<今日の献立>ジャンバラヤ、いかのごまアップルマリネ、キャベツのコールスローサラダ、キウイフルーツ

18日の給食
18日の給食

本からとび出すおいしいごちそう「もったいないばあさんがくるよ」

令和5(2023)年10月17日

今日の「本からとび出すおいしいごちそう」は、「もったいないばあさんがくるよ」から「たんぽぽゼリー」でした。本の中では、たんぽぽの花を入れた「たんぽぽゼリー」が登場しますが、給食では、たんぽぽのかわりに菊の花を使っています。味はたんぽぽ、ではなく、酸味のあるレモン味でした。

<今日の献立>ご飯、生揚げとうずら卵のトマト煮、ブロッコリーとポテトのサラダ、たんぽぽゼリー

17日の給食
17日の給食

本からとび出すおいしいごちそう「捨てないパン屋の挑戦」

令和5(2023)年10月16日

今日の「本からとび出すおいしいごちそう」は、昨年度の課題図書「捨てないパン屋の挑戦」から、捨てるパンの耳を使った「ラスク」です。一生懸命作ったパンも売れ残れば捨てる・・そんな商売に疑問を持ったパン屋さんの話です。給食で使う食パンは、通常お店で売っているパン3つがくっついて1本になった状態で納品されます。1本のパンの両端(パンの耳)は切り落とされ、いつもは捨ててしまいますが、今日はその部分をオーブンで焼いてラスクにしたそうです。

10月は食品ロス削減月間です。食べ残しをしない、スーパーなどのお店では「てまえどり」(消費期限の早いものから購入する)をする、余っている食品をフードバンクに寄付する、など、一人一人ができることから始めてほしいですね。10月28日土曜日には、イオンモール船橋で「おいしく食べよう!たのしくへらそう!食品ロス削減フェア」か開催されるそうです。

<今日の献立>食パン、いちごジャム、パンの耳のラスク、ししゃもの二色揚げ、野菜炒め、柿

16日の給食
16日の給食

みたなら健康・福祉フェア

令和5(2023)年10月16日

10月15日日曜日、三山市民センターで「みたなら健康・福祉フェア」が4年ぶりに開催されました。あいにくの雨模様で寒い中、たくさんの地域の皆さんが集まっていらっしゃいました。1階の展示コーナーには、三山小、三山東小、田喜野井小、薬円台南小、三山中の子供たちが地域の高齢者の方宛に書いた絵手紙がたくさん展示されていました。昨年度も行ったこの取り組みですが、子供からの絵手紙は予想以上に高齢者の方々を元気にしたそうです。また、三田中学校特別支援学級の生徒が手作りの小物を販売しているコーナーもあり、卒業生が頑張っている姿を見ることもできました。地域のつながりを感じることができるイベントでした。

三山小の絵手紙
三山小の絵手紙
他の学校の手紙も
他の学校の手紙も
卒業生が作ったコースター
卒業生が作ったコースター

ボランティア活動

令和5(2023)年10月13日

10月13日(金曜日)にPTA美化委員・本部・協力員が集まり、先日 、三山小のボランティアの皆さんが本校で収穫した銀杏の皮むきをしました。

今後は、天日干しをして11月18日(土曜日)のバザーで販売します。

たいへんな作業でしたが、ご協力ありがとうございました。

皮むきの様子
皮むきの様子

本からとび出すおいしいごちそう「おしりたんてい」

令和5(2023)年10月13日

今日の「本からとび出すおいしいごちそう」は「おしりたんてい」から「スイートポテト」です。今日は「シルクスイート」という品種を使っていて、絹のようになめらかな舌ざわりが特徴だそうです。三山小の畑で育てているさつま芋は「紅あずま」だそうです。10月18日に青葉学級、25日に1年生の芋掘りが予定されています。どんなさつま芋がどれだけとれるか、楽しみです。

<今日の献立>ご飯、塩麻婆豆腐、ごま入り拌三絲(ばんさんすう)、スイートポテト

13日の給食
13日の給食

本からとび出すおいしいごちそう「はらぺこあおむし」(6)

令和5(2023)年10月12日

今日の給食は「はらぺこあおむし」に登場する食べ物の最終回で、あおむしが土曜日に食べたものがいろいろ取り入れられています。サラミ、ソーセージは「スパゲティナポリタン」に、チーズは「チーズサラダ」に。「サクランボパイ」はサクランボを煮るところから給食室で作ったそうです。あおむしはたくさん食べ過ぎて、お腹が痛くて泣いてしまいます。子供たちもよく噛んで、食べ過ぎに注意してほしいです。

<今日の献立>スパゲティナポリタン、チーズのサラダ、サクランボパイ

12日の給食
12日の給食
チーズはかわいい星型です
チーズはかわいい星型です

日本の味めぐり「長野県」

令和5(2023)年10月11日

今日の給食は、長野県の料理でした。長野県の冬の名物「野沢菜漬け」を、しらすと一緒にご飯に混ぜ込んだ「しらす入りごま野沢菜ご飯」、水切りした豆腐を寒い冬の夜に外に出して凍らせ、乾燥させた凍み豆腐(高野豆腐)を使った「凍み豆腐の揚げ煮」、糸寒天を使った酢の物など、郷土色満載の献立でした。長野県は、凍み豆腐、寒天ともに全国一の生産量だそうです。

<今日の献立>しらす入りごま野沢菜ご飯、凍み豆腐の揚げ煮、いかと糸寒天の酢の物、信州きのこのそぼろ汁、りんご

11日の給食
11日の給食

10月10日は目の愛護デー

令和5(2023)年10月10日

10月10日は目の大切さ・重要性を呼びかける「目の愛護デー」です。なぜ10月10日かというと、10 10を縦に書くと、まゆげと目のように見えるからだそうです。目に必要な栄養素はビタミンAで、人参やかぼちゃに含まれています。魚などに含まれるDHAは、暗い場所でものがよく見える働きをします。今日の給食に出ている紫芋やぶどうの紫色は、「アントシアニン」という天然色素で、ポリフェノールの一種です。視力・視覚機能の改善や眼精疲労の予防に効果があるとされています。大人だけでなく子供もスマートフォンやタブレットを見る機会が多くなっており、そういった端末の画面の光が目に負担をかけることもあるそうです。ぜひ、家族で目の大切さや健康について考える機会にしてほしいです。

<今日の献立>人参ご飯、鰯(いわし)の香味焼き、おさつチップス、ごまドレッシング、ぶどう

10日の給食
10日の給食

みたなら健康・福祉フェアが開催されます

令和5(2023)年10月10日

10月15日日曜日、三山市民センターで「みたなら健康・福祉フェア」が4年ぶりに開催されます。1階の展示コーナーには、三山小の3年生から5年生が地域の高齢者の方に描いた絵手紙が展示されます。スタンプラリーやゲームコーナー、野菜販売コーナーもありますので、ぜひ、足を運んでみてください。時間は10時から12時です。

ちらしも届きました
ちらしも届きました

はらぺこあおむし&市民陸上がんばれ献立

令和5(2023)年10月6日

昨日、今日の給食は、本からとび出すおいしいごちそうの「はらぺこあおむし」4回目と5回目でした。昨日5日は木曜日にあおむしが食べたいちごから「いちごのヨーグルト」、今日6日は金曜日に食べた「オレンジ」が出ました。また、明日は5、6年生の選手が参加する船橋市市民陸上競技大会が運動公園で行われます。給食室からの応援の気持ちをこめて、「ハム勝サンド」を作ってくださいました。天気はよさそうです。約2週間の練習の発揮してほしいです。

<昨日の給食>豚キムチ丼、きびなごのから揚げ、ベーコンソテー、いちごヨーグルト

<今日の献立>ハム勝サンド、マカロニサラダ、ミネストローネ、オレンジ

5日の給食
5日の給食
6日の給食
6日の給食

太陽光発電パネル設置

令和5(2023)年10月5日

9月30日(土曜日)から本校の屋上に太陽光発電パネル設置が始まりました。

校舎の脇には足場が組まれています。10月30日(月曜日)の完工へ向けて 安全に注意して作業しています。

太陽光により発電した電力を蓄電池を活用して災害時に電力が供給できるようになります。

中庭の足場
中庭の足場
クレーンで
クレーンで
荷物を上げます
荷物を上げます

6年修学旅行2日目

令和5(2023)年10月4日

修学旅行2日目もとてもいい天気でした。ただし、朝の外の気温は9℃。風も吹いていて、かなり寒さを感じる中、源泉と湯の湖への散歩に行きました。朝食後はすばやく部屋を片付け、ホテルを出発し、華厳の滝には団体一番乗り!混雑前に虹がかかる雄大な滝を堪能することができました。下りのいろは坂のカーブと絶景に歓声をあげながら、日光江戸村に向かい、忍者屋敷や地獄寺などの体験をしたり、ミールクーポンを使って食事を楽しんだりして過ごしました。帰りのバスではさすがに疲れた様子で、寝ている人も多かったです。世界遺産や自然に触れたり、友達と多くの時間を過ごしたりした2日間で学んだことを、残りの小学校生活で生かしてほしいです。

源泉
源泉
虹がかかった華厳の滝
虹がかかった華厳の滝
日光江戸村で
日光江戸村で

6年修学旅行1日目

令和5(2023)年10月4日

6年生が10月2日月曜日から3日火曜日の1泊2日で、日光修学旅行に行きました。

1日目は、集合時刻前に雨が降りましたが、出発する頃には青空が見えていました。日光東照宮では、荘厳な陽明門や唐門、有名な三猿や眠り猫、家康の墓などを見学しました。昼食後は、澄んだ空気と自然を感じながら、戦場ヶ原で1時間半ほどのハイキングを楽しみました。バスで移動中に鹿がいたり、湯元のホテルに着いた時には、すぐ近くを猿が歩いていたり、三山では味わえない体験をたくさんしました。

三猿が彫られている神厩舎
三猿が彫られている神厩舎
戦場ヶ原ハイキング
戦場ヶ原ハイキング
すぐ近くに猿が!
すぐ近くに猿が!

本からとび出すおいしいごちそう

令和5(2023)年10月4日

今月の生活目標は「本をたくさんよもう」です。図書委員会が企画する「読書まつり」が実施され、子供たちがたくさんの、そしていろいろなジャンルの本を読む機会になっています。給食でも図書委員会との共同企画として、「給食で食べてみたい、本に登場する料理」を募集し、「本からとび出すおいしいごちそう」と題して10月の献立に取り入れています。今週は「はらぺこあおむし」の本からで、今日は、お話の中で、あおむしが水曜日に食べた「すもも」です。すももには、皮が赤い「日本すもも」と、皮が青い「西洋すもも」があり、「西洋すもも」は「プルーン」と呼ばれています。今日はその「プルーン」がデザートです。皮ごと食べられますが、中に大きな種が入っていて、少しすっぱいです。子供たちは味を楽しめたのか、気になるところです。

<今日の献立>実りの秋のカレーライス、豆腐のサラダ、プルーン

4日の給食
4日の給食

はらぺこあおむし

令和5(2023)年10月3日

今週は『はらぺこあおむし』の本からです。

火曜日に青虫が食べたのは《なし》です。『はらぺこあおむし』は、アメリカの絵本作家 エリック・カールさんがかいた絵本なので、なしといっても日本の丸いなしではなく、上が細く、お尻が大きい瓶のような形の《洋なし》のことです。

〈今日の献立》まぜご飯・ツナとポテトのどら焼き・茎わかめと卵の五色和え・洋なし

3日の給食
3日の給食

本からとび出すおいしいごちそう

令和5(2023)年10月2日

今月は、皆さんからリクエストを募集した「給食で食べたい本に登場する料理」の出番です。

今週は『はらぺこあおむし』が毎日食べたものを順番に出していきます。

今日は《りんご》です。

〈今日の献立〉ご飯・鮭の味噌マヨネーズ焼き・芋けんぴ・ごま入り千草和え・りんご

2日の給食
2日の給食