新着情報(令和6(2024)年2月)

えんぴつの天ぷら

令和6(2024)年2月29日

今日の給食には、2年2組、2年3組、6年2組からのリクエスト「えんぴつの天ぷら」が出ました。1年生は初めて食べるので、びっくりした人もいるかもしれません。これは、未来の日付の日記を書いたところ、日記に書いたことが現実になってしまうという不思議なお話『はれときどきぶた』という絵本に登場する料理です。春巻きの皮でさつま芋のあんを包んで揚げ、仕上げに芯の部分をチョコでトッピングしています。本もぜひ読んでみてほしいです。

<今日の献立>コッペパン、ブルーベリージャム、魚介のスープ煮、ブロッコリーのごまだれかけ、えんぴつの天ぷら

29日の給食
29日の給食

通常の給食はこちらです

令和6(2024)年2月28日

6年1組以外の子供たちの給食はこちらです。

<28日の給食>ご飯、生揚げの味噌炒め、中華和え、清見オレンジ

28日の給食
28日の給食

6年生卒業お別れ給食(1)

令和6(2024)年2月28日

今日と3月4日、6日の3日間で6年生対象の卒業お別れ給食が行われます。1クラスずつ家庭科室にバイキング形式に用意された料理を自分でとっていく、特別な給食で、今日は6年1組で実施しました。いつもよりも料理の種類が多く、気に入ったものはおかわりもできるとあって、子供たちはうれしそうに食べていました。

<卒業お別れ給食のメニュー>わかめおにぎり、ジャムロール、ガーリックトースト、チキンステーキオニオンソース、いかのカリン揚げ、フライドポテト、中華和え、チョコバナナ&フルーツ

お別れ給食メニュー
お別れ給食メニュー
よりどりみどりの料理
よりどりみどりの料理
料理名の表示も本格的
料理名の表示も本格的

幼保学校参観

令和6(2024)年2月28日

2月27日、すずらん幼稚園、三山保育園、小鳩幼稚園の年長さん123名が、小学校参観に来校しました。はじめに体育館に整列した時には、背筋がピンと伸びた素晴らしい態度で話を聞いていました。参観が始まると、お兄さんお姉さんの学習の様子を興味津々で見ていました。見られる1年生から6年生、青葉学級もドキドキしながらも楽しみにしていたようでした。全員が三山小学校に入学するわけではないのが残念ですが、4月にピカピカの1年生になって会えるのを楽しみに待っています。


納豆の効果

令和6(2024)年2月27日

今日の給食には、6年1組と青葉学級からのリクエストで納豆和えが出ました。納豆は大豆を納豆菌で発酵させて作ります。発酵させることで原料の大豆にはなかった成分が作り出され、独特の粘りと香りが生まれます。ネバネバ成分には病気になるばい菌から体を守る働きを助ける効果があります。給食室で作る納豆和えには、青菜や海苔も入っていて、栄養満点です。苦手な人もぜひ食べてみてほしいです。

<今日の献立>ご飯、鰯のみりん干し、納豆和え、八宝味噌汁

27日の給食
27日の給食

ビビンバ

令和6(2024)年2月26日

ビビンバは韓国料理の一つで、日本でいうまぜご飯のことです。韓国では「ビビムパプ」といい、「ビビム」は混ぜる、「パプ」はご飯の意味があります。本場の韓国では、コチュジャンという韓国の唐辛子の入った調味料やスープなどをかけてから、よく混ぜて食べます。今日の給食のビビンバには、にんにく、しょうが、ぜんまい、にんじん、もやし、こまつな、にらと、たくさんの野菜が使われています。家庭ではなかなかこれだけの食材は揃えられないので、改めて給食はありがたいなあと感じました。

<今日の献立>ビビンバ、じゃが芋のバター焼き、キムチ入りトック風スープ、せとか(いよかんから変更)

26日の給食
26日の給食

感謝の気持ちを表そう給食

令和6(2024)年2月22日

2月21日(水曜日)に日頃から学校の環境整備をしていただいている学校ボランティアの方々に、22日(木曜日)には登下校の見守りをしていただいているスクールガードの方々に感謝の気持ちを込めて給食を食べていただきました。校長室ではボランティアの方々に給食委員の児童から感謝の気持ちを伝えていました。各教室ではスクールガードの方と微笑ましいやり取りをしている姿が見られました。これからもよろしくお願いします。
 

ボランティアの方々との給食
ボランティアの方々との給食
教室での給食
教室での給食

船橋産旬の食材を食べて知る日「海苔」

令和6(2024)年2月21日

船橋市の海でとれる「船橋三番瀬海苔」は、磯の香りが強くて、甘みと味わいが深く、食感もよいことが特色です。海苔の収穫が行われるのは、11月から3月頃の寒い時期です。今日の給食では、三番瀬でとれた海苔に、出汁、砂糖、酒、しょうゆ、みりんを入れて、給食室で作った「海苔の佃煮」がでました。

<今日の献立>ご飯、海苔の佃煮、揚げ鯖のおろし煮、おかか和え、じゃが芋と油揚げの味噌汁、はるか

21日の給食
21日の給食

給食のレバーはおいしいです

令和6(2024)年2月20日

レバーは牛や豚、鶏などの肝臓のことで、肉と同じようにたんぱく質がたくさん含まれています。目や皮膚の粘膜を健康にするビタミンAや、血液を作るもとになる鉄も多く含まれています。レバーは臭みがあって苦手、という人もいるかもしれませんが、給食では牛乳につけて臭みをとる工夫をしているので、子供からもレバー料理は人気があります。今日の給食の「レバーと芋の大和和え」は、レバーとじゃが芋を甘めのたれで和えたものでした。

<今日の献立>カレーうどん、レバーと芋の大和和え、ブロッコリーソテー、バナナのマフィン

20日の給食
20日の給食

船橋産旬の食材を食べて知る日「ほうれん草」

令和6(2024)年2月19日

千葉県は、ほうれん草の生産量が全国第3位(2021年データ)で、船橋市でもたくさん生産されています。ほうれん草の旬は、冬の寒い時期です。この時期のほうれん草は、根元が鮮やかな赤い色となり、柔らかく甘みも増します。ほうれん草は1年中食べられますが、冬に育ったものは、夏に育ったものよりも約3倍のビタミンCが入っているそうです。今日の給食では、「ほうれん草とチーズのオムレツ」として登場しました。チーズと卵との相性は抜群です。

<今日の献立>わかめご飯、ほうれん草とチーズのオムレツ、レンズ豆のスープ、しらぬい

19日の給食
19日の給食

6年生を送る会

令和6(2024)年2月16日

2月16日(金曜日)に6年生を送る会を開きました。どの学年も一生懸命に工夫をした発表が見られました。最後に6年生から在校生へメッセージや歌が送られました。 全校が久々に体育館に集まり、歌や演奏など温かい雰囲気の中で進んでいきました。 5年生の児童会が中心となって初めての行事を堂々と進行していました。

3年生の発表
3年生の発表
5年生の発表
5年生の発表
6年生の発表
6年生の発表

今日の給食は棒棒鶏(バンバンジー)

令和6(2024)年2月15日

棒棒鶏は、蒸したり茹でたりした鶏肉を細く切り、ごまなどが入ったソースをかけて食べる、四川料理の一つです。「棒(ぼう)」という漢字が使われるのは、一般的には、焼いて硬くなった鶏を棒でたたいて柔らかくしたものだからという説が有力だそうです。今日の給食に出た棒棒鶏は、鶏肉がとてもしっとりして柔らかかったです。

<今日の献立>あんかけ卵チャーハン、棒棒鶏(ごま)、パイナップル


 

15日の献立
15日の献立

バレンタインデー献立

令和6(2024)年2月14日

2月14日はバレンタインデーです。日頃お世話になっている人や、想いを寄せている人に、感謝や親しみの気持ちを伝える日です。今日の給食では、3年生のリクエスト「ハロウィントースト」を「バレンタイントースト」に変えたものが出ました。でも、全校で何枚かハロウィンの絵柄が紛れているそうです。当たった人にはよいことがあるかな?

<今日の献立>ハロウィントースト、ポークビーンズ、ベジタブルソテー、チョコプリン

14日の給食
14日の給食

茎わかめを食べよう

令和6(2024)年2月13日

今日の給食の和え物に使われている「茎わかめ」は、わかめの中央にある茎の部分です。コリコリとした歯ごたえがあり、カルシウムやマグネシウムがたくさん含まれ、私たちの骨や歯をつくってくれるそうです。ヌルっとした粘り気が少しあり、見るからに体によさそうな食材です。

<今日の献立>麦ご飯、小魚のから揚げ、生揚げのそぼろ煮、茎わかめの和え物

13日の給食
13日の給食

雛人形を飾りました

令和6(2024)年2月9日

今年もボランティアの方々が、昇降口に雛人形を飾ってくださいました。8段ある立派な雛飾りです。一つ一つの表情も微妙に違うので、ご来校の際には、ぜひ近くで見てみてください。

ボランティアの皆さんで並び方を確認しながら
ボランティアの皆さんで並び方を確認しながら
完成!
完成!
お内裏様とお雛様、3人官女
お内裏様とお雛様、3人官女

世界の味めぐり インド

令和6(2024)年2月9日

今日の給食は、ALTのS先生の故郷、インドの料理です。S先生は南インドの出身なので、今日は「南インド風カレー」でした。南インドカレーは、水分が多く、とろみが少なく、ココナッツミルクを入れるのが特徴です。サラダは「カチュンバル」という、レモン汁で和えた、スパイシーな生野菜サラダです。「マンゴーラッシー風デザート」はマンゴーとヨーグルトが絶妙に混ざり合った本格的なデザートでした。

<今日の献立>南インド風チキンカレー、カチュンバル(インド風サラダ)、マンゴーラッシー風デザート

9日の給食
9日の給食

スイートスプリング

令和6(2024)年2月8日

スイートスプリングは、30年ほど前に静岡県の研究所で、みかんとはっさくをかけ合わせて生まれた品種です。外の皮はゴツゴツしていますが中身はなめらかで、さわやかな香りと甘さがあります。ビタミンCやカリウムが多く、かぜの予防や高血圧の予防に効果があります。

〈今日の献立〉ご飯・麻婆豆腐(青葉学級リクエスト)・船橋産小松菜のごまナムル・スイートスプリング

8日の給食
8日の給食

ひつまぶし

令和6(2024)年2月7日

今日の給食には「ひつまぶし」が出ました。「ひるまぶし」とは、うなぎのかば焼きを使った、名古屋の名物料理です。切ったうなぎをおひつなどに入っているご飯にのせ、茶碗に取り分けて食べるのが一般的です。今日の給食では、うなぎのかわりに秋刀魚を使っています。

<今日の献立>ひつまぶし、だし汁、いかと野菜の煮物、バナナ

7日の給食
7日の給食

醤油ラーメンと手作りチャーシュー

令和6(2024)年2月6日

今日の給食にそえられている「ひとくちメモ」は、果物の「せとか」についてでした。でも、私が今日の給食で推したいのは、手作りチャーシューが添えられた醤油ラーメンです。チャーシューは、パサつきがまるでなく、しっとりと仕上がっており、厚みもありました。醬油ラーメンは、ソフト麺方式で、もやしなどの野菜が入ったスープに麺を投入します。熱々ではありませんが、本格的な醤油ラーメン、おいしかったです。大雪で食材の配送ができるのか、不安もありましたが、納入業者と給食室の皆様の頑張りのお陰で、無事給食を食べることができました。

<今日の献立>醬油ラーメン、手作りチャーシュー、大学芋、きのこのサラダ、せとか

6日の給食
6日の給食

鮭の種類

令和6(2024)年2月5日

今日の給食で使われた鮭は、「銀鮭」です。脂がのっていて、身がふっくらしているが特徴です。日本ではロシアやチリ産のものが多いのですが、今日は、宮城県で養殖されたものだそうです。鮭には、ほかに河川で生まれる「白鮭」があり、別名「秋鮭」ともいい、日本の漁獲量一位は北海道です。今日の「銀鮭の塩焼き」は、塩加減、脂ののり具合、焼き加減がちょうどよく、皮はパリッと、身はふっくらしていて、とてもおいしかったです。

<今日の献立>ご飯、銀鮭の塩焼き、ちゃんこ鍋、みかん

5日の給食
5日の給食

合同作品展

令和6(2024)年2月2日

現在、船橋市役所1階ロビーで、特別支援学級・学校の合同作品展が行われています。それぞれの学校で様々な工夫がされていて、どの作品も丁寧に仕上げられていました。三山小学校の展示は、本日の15時半までですが、2月5日から2月9日は、違う学校の作品が展示されます。

三山小のコーナー
三山小のコーナー
大きな共同作品も
大きな共同作品も
三山小も作っていた刺し子も
三山小も作っていた刺し子も

駅伝頑張れ献立

令和6(2024)年2月2日

明日は、船橋市運動公園で「船橋市小学生・女子駅伝競走大会」が行われ、三山小の6年生男女3名ずつの6名が出場します。給食のおかずは、勝者という意味の「winner(ウイナー)」にかけて、「ウインナー(wiener)のフリット」が出ました。また、駅伝のような競技には根気が必要、ということで、コーンときゅうりの入った「こーんき(根気)じゃこ入りサラダ」、たすきのようなうどんが入った「たすき汁」と、駅伝にちなんだ料理が並びました。

<今日の献立>ご飯、ウインナーのフリット、こーんきじゃこ入りサラダ、たすき汁、バナナ

2日の給食
2日の給食

2月3日は節分です

令和6(2024)年2月1日

節分では、豆をまき、鬼を追い払い、1年間健康でいられるように願いをこめています。また、最近は「恵方巻き(えほうまき)」を食べる習慣も根付いてきて、その年の縁起がよいとされる方角に向いて、願い事を思い浮かべながら丸ごと1本を食べると、願いがかない、福を招くとされています。今年の方角は「東北東やや東」です。今日の給食では、節分にちなみ、手巻き寿司がでました。

<今日の献立>手巻き寿司(きゅうり、卵焼き、ツナ)、節分きな粉福豆、のっぺい汁

1日の給食
1日の給食