新着情報(令和元(2019)年10月)

10月30日 6年生 修学旅行(7)

令和元(2019)年10月30日

白根魚苑での魚釣り体験を終え、2日目のランチタイムです。お腹ペコペコ。おいしくカレーを
いただきました。

12時過ぎに白根魚苑をあとにし、帰路につきました。

2日目昼食メニュー
2日目昼食メニュー
食事係による『いただきます!』
食事係による『いただきます!』
魚釣り体験でお腹ペコペコ
魚釣り体験でお腹ペコペコ

10月30日 6年生 修学旅行(6)

令和元(2019)年10月30日

白根山の散策を終え、白根魚苑での魚釣り体験を楽しみました。活動班で釣った魚の重量を量り、
1位から3位までの班が表彰されました。

魚釣り体験
魚釣り体験
魚をゲット!
魚をゲット!
焼き魚にしておいしくいただきます!
焼き魚にしておいしくいただきます!

10月30日 6年生 修学旅行(5)

令和元(2019)年10月30日

予定どおり「環湖荘」を出発しました。
白根山は気温が低く、足湯の営業が終了していて残念でしたが、活動班での散策を楽しみました。

別れのつどい
別れのつどい
活動班での散策(白根山にて)
活動班での散策(白根山にて)
二荒山神社にお参り
二荒山神社にお参り

10月30日 6年生 修学旅行(4)

令和元(2019)年10月30日

10月30日(水曜日)、修学旅行二日目がスタートしました。
一日目、夜になると雨はやみ、クラスごとに星空鑑賞をしました。夜空にちりばめられた星を見
て、とても感動しました。二日目は、6時に起床し、朝の丸沼を散策しました。朝食もお腹いっ
ぱいいただきました。

丸沼散策
丸沼散策
朝食メニュー
朝食メニュー
部屋ごとに朝食
部屋ごとに朝食

10月29日 6年生 修学旅行(3)

令和元(2019)年10月29日

中禅寺湖畔の紅葉をバスの窓から楽しみながら、三本松へ向かいました。三本松ではクラス写真
を撮り、展望台を散策しました。雨は降っていましたが、湯滝駐車場からグループごとにガイド
さんの説明を受けながら、小滝コースのハイキングを楽しみました。

その後…

予定より早く(17時頃)、無事「環湖荘」に到着しました。

三本松展望台から
三本松展望台から
小滝コースを散策
小滝コースを散策
湯滝
湯滝

10月29日 6年生 修学旅行(2)

令和元(2019)年10月29日

日光東照宮に着きました。ガイドさんの説明を聞きながら見学しています。「平成の大修理」が終わったばかりの「陽明門」をはじめ、家康公のお墓がある「奥社」など見所がたくさんあります。

ガイドさんによる説明
ガイドさんによる説明
陽明門
陽明門
徳川家康公の御墓所
徳川家康公の御墓所

10月29日 6年生 修学旅行(1)

令和元(2019)年10月29日

10月29日(火曜日)、6年生が修学旅行に出発しました。欠席はなく、全員参加です。道路状況もスムーズで、予定よりも少しだけ早く昼食場所の磐梯日光店に到着しました。早めの昼食をとった後、日光東照宮の見学に向かいます。

行きのバスレク
行きのバスレク
活動班ごとに昼食
活動班ごとに昼食
大名椀弁当
大名椀弁当

10月25日 4年生 校外学習

令和元(2019)年10月28日

25日(金曜日)、午後は市川市にある現代産業科学館に行きました。体験コーナーでは時間ぎりぎりまでグループで楽しむ姿が見られました。ルールやマナーを守って、すばらしい校外学習になりました。さすが4年生ですね。帰りは台風の影響で雨が心配されましたが、予定より早く学校に到着しました。

ランチタイム
ランチタイム
風に揺れるボール
風に揺れるボール
放電実験
放電実験

10月25日 4年生 校外学習

令和元(2019)年10月25日

10月25日(月曜日)、あいにくの天候ですが、4年生が元気に校外学習へ出発しました。
見学場所は2か所とも屋内ですので、しっかりと学習できると思います。
お弁当だけは室内に変更となります(ちょっと残念)。

ビデオを見て学習
ビデオを見て学習
ごみピット
ごみピット
中央制御室
中央制御室

10月24日 3,4年生 算数科授業研究

令和元(2019)年10月24日

10月24日(木曜日)、3,4年生の算数科授業研究がありました。3年生は『三角形』、4年生は『面積』を学習しました。先生の工夫ある授業に集中して取り組めました。話をよく聞いて、発表も頑張っていました。

3年生の授業の様子
3年生の授業の様子
マグネットを使って
マグネットを使って
4年生の授業の様子
4年生の授業の様子

10月18日 元気村

令和元(2019)年10月19日

10月18日(土曜日)、子供たちが楽しみにしていた「元気村」が行われました。朝はあいにくの雨でしたが、元気村が始まるとすぐに雨は止み、外でのイベントも行うことができました。校舎の中では、わたあめやおだんご、焼きそば、チョコバナナなどの食べ物やスライム作り、ボディペインティング、射的などの催し物がたくさんあり、充実した楽しい一日を過ごしました。PTAの皆様、地域の皆様、子供たちのために本当にありがとうございました。

スライム作り
スライム作り
ボディペインティング
ボディペインティング
おやじの会 やきそば
おやじの会 やきそば

10月18日 前期 終業式

令和元(2019)年10月18日

10月18日(金曜日)、前期の終業式がありました。前期の授業日数は、2年生から6年生までは、100日、1年生は98日です。前期には、運動会や水泳の授業、宿泊行事など、様々な学習で力をつけました。校長先生からは、通知表「あゆみ」についての話がありました。成長したところやや頑張ったところはさらに伸ばし、努力しなくてはいけないところは後期頑張っていきましょう。

校長先生の話
校長先生の話
校内夢・アート展入選
校内夢・アート展入選
担任の先生から通知表「あゆみ」を受け取って
担任の先生から通知表「あゆみ」を受け取って

10月17日 青空給食

令和元(2019)年10月17日

10月17日(木曜日)、待ちに待った「青空給食」の日です。今日のメニューは、わかめご飯、鶏のオニオン風味揚げ、コロコロきゅうり、ミニトマト、みかんでした。お弁当パックに入っていたので、持ち運びやすかったですね。1年生と6年生、2年生と4年生、3年生と5年生の交流グループごとに行田公園でお弁当を仲良く食べました。とてもおいしかったです。食べ終わるとグループごとに遊び、とても楽しいひとときを過ごしました。

行田公園に到着
行田公園に到着
なかよしグループで昼食
なかよしグループで昼食
楽しく縄跳び
楽しく縄跳び

全国学力・学習状況調査

令和元(2019)年10月17日

本校における令和3年全国学力・学習状況調査の分析結果について公表いたします。

ページ1

ページ2

ページ1
ページ1
ページ2
ページ2

10月9日 3年生 人権教室

令和元(2019)年10月9日

10月9日(水曜日)、船橋人権擁護委員の方々による「人権教室」を3年生対象に行いました。各クラスでDVDを通して身近な人権問題「いじめ」について考えを深めました。最後に人権イメージキャラクターの人KENまもる君と人KENあゆみちゃんのマスコットをいただきました。人権とは「人が生まれたときから、幸せに生きる権利」。自分を大切に、そしてまわりの人も大切にできるようにしていきたいですね。

人権擁護委員の方による授業
人権擁護委員の方による授業
自分の意見を発表
自分の意見を発表
人KENまもる君と人KENあゆみちゃん
人KENまもる君と人KENあゆみちゃん

10月5日(土) 日本学校合奏コンクール 音楽部

令和元(2019)年10月7日

10月5日(土曜日)、千葉県文化会館大ホールにて、日本学校合奏コンクールが開かれました。本校の音楽部も出場し、一段とまとまりある素晴らしい演奏を披露することができました。そして結果は・・・「金賞」、さらに「会長賞」を受賞し、11月23日(土曜日)に行われる全国大会グランドコンテストへの出場も決定しました。おめでとうございます。これからも、心を一つにして練習を頑張ってくださいね。

亥鼻城をバックに
亥鼻城をバックに
パートごとに写真撮影
パートごとに写真撮影
本番を終えて
本番を終えて