船橋市立 行田東小学校

  • 〒273-0044千葉県船橋市行田2-4-1
  • 047-439-2119

新着情報

6年家庭科の授業

令和7(2025)年11月21日

21日、家庭科では、給食の献立を考えようと学習しました。栄養士の先生に教室で話をしていただき、献立を考える時に注意することを学びました。改めて、船橋産の野菜(小松菜、にんじん、などなど)や船橋漁港の魚(すずき、このしろ、ぼら、魚ではないですが海苔など)の勉強になりました。2月の給食に実際に出る予定です。

栄養士の先生から学びました
栄養士の先生から学びました
給食の食器を使って説明
給食の食器を使って説明
詳しく説明していただき、ありがとうございました
詳しく説明していただき、ありがとうございました

あおぞら学級、さつまいも掘り

令和7(2025)年11月21日

21日あおぞら学級はさつまいも掘りをしました。とても大きく育っていました。

あおぞら学級の畑です
あおぞら学級の畑です
みんなでさつまいも掘りをしました
みんなでさつまいも掘りをしました
大きく育っていました
大きく育っていました

1年行田公園「あきとふれあおう」

令和7(2025)年11月21日

21日(金曜日)1年生は、1・2時間目行田公園に行きました。広い広場で色づいた木々を見ながら、落ち葉やどんぐりを拾って秋を楽しみました。

行田公園到着
行田公園到着
芝生で転がって
芝生で転がって
いい天気、見事な紅葉
いい天気、見事な紅葉

船橋をきれいにする日

令和7(2025)年11月16日

11月16日は船橋をきれいにする日です。

地域の町会自治会の皆様が、ゴミ拾いをして行田東小に来ました。

ふだんから行田東小のグランドを使っている団体、約200名ほども集まって、学校内外の掃除をしました。

たいへんきれいになりました。ありがとうございました。

側溝に落ちた葉も清掃
側溝に落ちた葉も清掃
体育館側もきれいに
体育館側もきれいに
学校内外とてもきれいになりました
学校内外とてもきれいになりました

2年町たんけん

令和7(2025)年11月15日

2年生は町たんけんで、交番、郵便局、くすりの福太郎、ふなっこ畑に分かれて行きました。地域の方からいろいろ教えていただきました。ご協力ありがとうございました。

これから出発です
これから出発です
交番でお話を聞きます
交番でお話を聞きます
ふなっこ畑でしつもん
ふなっこ畑でしつもん

第50回運動会

令和7(2025)年11月10日

11月8日(土曜日) 運動会を開催しました。いい天気に恵まれて、子どもたちは全力で頑張りました。

保護者の皆様、地域の皆様、たくさんの声援、そしてご協力をいただきありがとうございました。

開会式
開会式
つなひき
つなひき
高学年の演技
高学年の演技

3年スーパーマーケット見学

令和7(2025)年11月4日

11月4日、3年生はスーパーマーケット「ベルク フォルテ 船橋店」を見学しました。社会科、人びとの仕事の勉強で、お店で質問したり、バックヤードの様子を見学したりしました。ありがとうございました。

バックヤードを見学
バックヤードを見学
勉強になりました
勉強になりました
質問に答えてくださりありがとうございました
質問に答えてくださりありがとうございました

創立記念日 お祝い給食

令和7(2025)年10月28日

10月27日は、本校の校章制定日で創立記念日です。お祝い給食、そして、50周年実行委員会よりドーナツが配られました。子どもたちは特別な給食に大喜びでした。

ドーナツ準備を実行委員が担当
ドーナツ準備を実行委員が担当
創立記念日 お祝い給食
創立記念日 お祝い給食
ドーナツに大喜び
ドーナツに大喜び

けやきっ子サポーター除草作業

令和7(2025)年10月28日

27日はけやきっ子サポーター除草作業が行われました。先日の剪定作業で残っていた枝も集めて校内とてもきれいになりました。作業された皆さんありがとうございました。

除草作業
除草作業
剪定した枝を集める作業
剪定した枝を集める作業
見通し良くなりました
見通し良くなりました

元気村

令和7(2025)年10月25日

10月25日、おやじの会主催による「元気村」を開催しました。同時開催で、社会福祉協議会による「福祉まつり」も開催しました。あいにくの小雨でしたが、多くの子どもたちが来場し、おおいに盛り上がりました。開催にご協力いただいた皆様、ありがとうございました。

音楽部の演奏
音楽部の演奏
学校でハロウィン
学校でハロウィン
昇降口も飾りでいっぱい
昇降口も飾りでいっぱい