新着情報(令和7(2025)年3月)
東っ子リポート 3月18日
令和7(2025)年3月18日
6年生を送る会
今日は、体育館で「6年生を送る会」が開かれました。今年度は体育館床改修工事の関係で、卒業式の前日開催という形になりました。
明日の卒業証書授与式当日は1年生から4年生まで臨時休業となるため、お別れ式を兼ねています。6年生への感謝の気持ちを込めて、どの学年も思いのこもった歌や劇、クイズ、呼びかけなど感動的で楽しいステージが続きました。6年生もとても嬉しそうでした。行田東小の子どもたちは役者が多いなあと思います。素敵な各学年の出し物のあとは、6年生からの御礼がありました。プレゼントが3つ、その中で来年度50周年を記念する横断幕も披露されました。横断幕には、6年生から在校生へのメッセージが入っていました。
すてきで頼もしい6年生の姿を目に焼き付けて、それぞれが1つずつ進級した次年度、さらに行田東小学校を盛り上げていってほしいと思います。

ようす

ようす

ようす
東っ子リポート 3月13日
令和7(2025)年3月13日
学校クイズラリー
今週いっぱい、児童昇降口前にクイズボックスが置かれています。
これは、計画委員の5,6年生たちが「学校を盛り上げる取り組み」の1つとして6月から準備・企画してきたものです。毎朝、低・中(+あおぞら)・高学年別に1問ずつクイズ問題が出され、各クラスでは放課後までにクラスとしての答えを考えて解答用紙に記入し、帰りがけボックスに入れるという取り組みです。各クラスとも難問に頭をかかえながらも、楽しく答えを考えているようです。ちなみに、今日の問題はそれぞれ以下のとおりです。なかなかの難問、ひっかけ問題ぞろいですよね。
ここまで全問正解できているクラスもあるのでしょうか? みなさんは、解けますか? 明日まで開催されます。
低学年の問題
中学年・あおぞらの問題
高学年の問題

ようす

ようす

ようす
6年生を送る会 親子ふれあい企画
令和7(2025)年3月10日
3月8日(土曜日)に、おやじの会主催による「6年生を送る会 親子ふれあい企画」が盛大に行われました。
毎年恒例となってきましたが、今年もたくさんの6年生が参加してくれました。その数なんと75人!「○×クイズ」から始まって、「新聞紙タワー競争」「チャンバラ対決」「障害物競走」と全4種類のコーナーでクラス対抗で楽しい時間を過ごしました。最後はなんと、1位と2位が同点となり、リレーアンカー同士のじゃんけんで優勝が決まりました。ゲームのあとには、豪華な景品をかけた運命の「ビンゴ大会」、大盛り上がりでした。おやじの会の皆さん、休日にも関わらず本当にありがとうございました。
みなさんのいっぱいの愛を感じました。子どもたちが喜ぶ姿は何よりもうれしいですね。

ようす

ようす

ようす
東っ子リポート 3月5日
令和7(2025)年3月5日
ダンスクラブ発表
行田東小学校では、4年生以上が年間7回のクラブ活動を行っています。今日はダンスクラブの子どもたちがグリーンタイムに、体育館で発表会を開いてくれました。
いくつかのグループに分かれ、ノリノリの曲に合わせて踊ったラストには全員で「ライラック」の曲でパフォーマンスして締めくくりました。かなり冷え込んではいましたが、みんな楽しそうに踊っている笑顔と会場の拍手で大盛り上がりとなりました。最後には、「アンコール!」の歓声が・・・。
とても見事なダンスで、集まったたくさんの子どもたちも大喜びでした。

ようす

ようす

ようす