新着情報(令和3(2021)年5月)
5月29日 春季運動会
令和3(2021)年5月29日
5月29日(土曜日)春季運動会を開催しました。本年度はまん延防止等重点措置期間中の開催のため、ブロックごとに行いました。各学年の競技は以下の通りでした。
3,4年生個人走「ゴールへダッシュ!」
3,4年生表現「ヤッショーマッカショー!花笠音頭」
1年生個人走「それいけ☆いちねんせい!!」
2年生個人走「ダッシュ ダッシュ ダッシュ」
1,2年生表現「みんなでたのしく☆ハッピーダンス!!」
5年生個人走「5G~光の速さでかけぬけろ~」6年生個人走「一人ひとり輝け!「アーギロス」」
5,6年生表現「一心不乱!東小ソーラン」
どの競技も子どもたちの笑顔が溢れていました。おやじの会・ボランティアの方が運動会運営にご協力してくださいました。
1,2年生表現「みんなでたのしく☆ハッピーダンス!!」
1年生個人走「それいけ☆いちねんせい!!」
2年生個人走「ダッシュ ダッシュ ダッシュ」
3,4年生表現「ヤッショーマッカショー!花笠音頭」
3年生個人走「ゴールへダッシュ!」
4年生個人走「ゴールへダッシュ!」
5,6年生表現「一心不乱!東小ソーラン」
5年生個人走「5G~光の速さでかけぬけろ~」
6年生個人走「一人ひとり輝け!「アーギロス」」



5月25日 PTA役員退任のご挨拶
令和3(2021)年5月29日
5月25日(火曜日)、令和2年度をもって本校PTA役員を退任される方々に、河野校長より感謝状を贈呈しました。本部役員として,子供たち、学校のためにご尽力いただき、本当にありがとうございました。これからも行田東小学校を温かく見守っていただきたく存じます。

5月12日 1年生 学校探検
令和3(2021)年5月29日
5月12日(水曜日)、1年生が2年生と一緒に学校を探検しました。2年生がグループのリーダーとなって,1年生を引率し,校舎内のチェックポイントとなる教室を案内していました。チェックポイントでは,当番の2年生がその教室にまつわるクイズを出題し、学校について紹介してくれました。



5月11日 全校朝会(5月)
令和3(2021)年5月12日
5月11日(火曜日),今年度第1回目の全校朝会をオンラインで開催しました。校歌の動画を視聴した後,校長先生から「自分から進んであいさつする児童が多くてとてもうれしいです」,「おいしい給食をしっかりと食べて体力をつけましょう」とお話がありました。
また,生徒指導の話では,担当の熊谷先生が今月の目標「みんなと協力して学習に取り組もう」についてお話しになりました。特に今月は、友達と協力して取り組む運動会が予定されているので「運動会を成功させるためにも規則正しい生活をしましょう」と話されていました。



5月7日 3年生 学区探検
令和3(2021)年5月10日
5月7日(金曜日),1・2時間目に3年生が社会科の学習として「学区探検」に行きました。
学校を出発してふわふわコースを南に進み,「山手子供の公園」で水分補給のために休憩しました。その後,「山手みどり公園」を目指して北上し,大型店舗の手前を左に曲がり,山手3丁目方面を通って,「諏訪神社」に行きました。「諏訪神社」で2度目の休憩をとり,学校へ戻ってきました。
学区の土地や交通の様子について,現地で調査することができました。
今後,探検で発見した事を元に話し合い,地図にまとめていく予定です。



4月30日 第1回避難訓練
令和3(2021)年5月1日
4月30日(金曜日)、第1回避難訓練を実施しました。地震により、家庭科室から火災が発生したことを想定して訓練しました。口を結んで、防災頭巾をかぶり、口をハンカチ等で押さえ、素早く行動できました。新しい教室からの避難経路、校庭での避難場所を確認し、校長先生からは「特に、4,5,6年生の避難するときの態度が大変立派でした」とお話がありました。

