新着情報(令和2(2020)年9月)
9月30日 新型コロナウイルス感染症拡大防止のお願い
令和2(2020)年9月30日
標記記の件につきまして、船橋市教育委員会保健体育課より通知がありましたので、ご報告いたします。同様の内容を29日に、児童を通じて配付しておりますのでご確認ください。
新型コロナウイルス感染症拡大防止のお願い(PDF形式 49キロバイト)
9月29日 5年生 認知症サポーター講座
令和2(2020)年9月30日
9月29日(火曜日)、民生児童委員の方々による「認知症サポーター講座」を5年生対象に行いました。認知症になるとどういうことが起こるのかスライドを使っての説明で理解することができました。認知症の人は環境やまわりの人の接し方で症状が変わることも学びました。やさしい言葉をかけたり、手助けができるようになれればいいですね。



9月18日 2年生 校外学習(2)
令和2(2020)年9月18日
2年生は、9時20分頃、千葉市動物公園に到着しました。午前は、草原・鳥類・水系・小動物ゾーンを回り、11時30分から中央広場付近で、お弁当を食べました。午後は、モンキーゾーン、子ども動物園を回りました。班ごとに仲良く動物を見ることができました。



9月18日 2年生 校外学習(1)
令和2(2020)年9月18日
2年生が、9月18日(金曜日)、千葉市動物公園へ校外学習に行きました。朝8時00分に教室に集合し、校庭での出発式では約束を再確認しました。県立行田公園駐車場で大型バスに乗り、8時30分に出発しました。



9月15日 「学校における感染症対策マニュアル」の改訂について
令和2(2020)年9月15日
日頃より本校の教育活動にご理解・ご協力いただき、誠にありがとうございます。
さて、9月11日付けで、船橋市教育委員会作成の「学校における感染症対策マニュアル」が改訂されました。今後も学校と家庭が協力して、感染予防に取り組んでいく必要がありますので、船橋市あるいは本校のWebサイトより、この改訂されたマニュアルをご確認いただきたく存じます。
赤字の部分が今回変更された内容となっています。
特に、以下の点について、ご理解・ご協力をお願いします。
3ページ「登校前(家庭)」
(5)「同居の家族に、発熱や風邪症状等がある場合はお休み」
(7)「児童生徒本人、または同居する家族がPCR検査を受ける場合、受けることがわかってから、検査結果がでるまで、本人に症状がなくてもお休み」
今一度、マニュアルに沿ったご対応をよろしくお願いします。
↓船橋市ホームページ
https://www.city.funabashi.lg.jp/kenkou/korena/003/p080878_d/fil/gakkouseikatsumanyuaru.pdf
9月11日 6年生 飛ノ台史跡公園博物館見学
令和2(2020)年9月11日
6年生が、9月11日(金曜日)、縄文時代の人々の暮らしを学ぶために、飛ノ台史跡公園博物館に行きました。土器等の貴重な資料を見て説明を聞き、昔の人々の暮らしの知恵などを感じ取ることができました。


