新着情報(令和3(2021)年2月)
2月24日 6年2組 卒業お祝い給食
令和3(2021)年2月24日
2月24日(水曜日)、6年2組の「卒業お祝い給食」でした。教室に来てくださった栄養士の坂野先生にもお礼のおじぎ(給食中なので無言で礼)をして感謝の気持ちを伝えました。みんなの大好きな唐揚げも入っていて、とてもおいしくいただきました。小学校生活での給食もあと少しですが、しっかり味わっていただきましょう。



2月24日 6年生 薬物乱用防止教室
令和3(2021)年2月24日
2月24日(水曜日)、学校薬剤師の先生をお招きして、6年生を対象に「薬物乱用防止教室」をオンラインで行いました。「薬物乱用」とは、覚醒剤やシンナーなどを「正しい」目的ではなく、遊びや快感のために使用することで、たとえ一回でも使用してはならないことを教わりました。シンナーによる脳と歯の変化を実際の画像で見たり、大麻乱用者が書いた手紙を読んだりして、薬物には依存性があって、心や体、社会への大きな影響を与え、薬物の誘いはきっぱり断ることが大切であることを学びました。



2月18日 6年3組 卒業お祝い給食
令和3(2021)年2月18日
2月18日(木曜日)、6年3組の「卒業お祝い給食」でした。昨日のリクエスト給食に引き続き、とてもうれしい豪華な給食となりました。栄養士の坂野先生の作った「一口メモ」を係の人が読み上げ、小学校生活の給食もあと18回であることも知りました。これまでの給食の思い出を振り返り、感謝の気持ちでいただきたいですね。



2月17日 6年3組 リクエスト給食
令和3(2021)年2月17日
2月17日(水曜日)、6年3組のリクエスト給食でした。今年度は、きなこ、ごま、ココアの揚げパンが給食に出ましたが、どれが一番好きでしたか。小学校生活最後のリクエスト給食になりました。笑顔で味わっていただくことができました。



2月10日 6年1組 卒業お祝い給食
令和3(2021)年2月10日
2月10日(水曜日)、6年1組の「卒業お祝い給食」でした。昨年まで実施していたバイキング給食ができず残念でしたが、栄養士の坂野先生と調理員さんたちが、6年生のために一生懸命考えて作りました。果物と唐揚げの盛り合わせは彩りもよく豪華でした。小学校生活であと23回の給食、味わっていただきたいですね。



2月9日 2月の全校朝会
令和3(2021)年2月9日
2月9日、2月の全校朝会をオンラインで行いました。校長先生からは、一年間の振り返りとして、「5つの『あ』の合言葉」について話がありました。頑張ったこと、これから頑張りたいことを花びらに託して、今年も全校で「合言葉の木」を作ります。すてきな「合言葉の木」になるといいですね。今日は、たくさんの人が表彰されました。画面を通じて、校長先生から一人一人に賞状が渡されました。最後に、今春4月に開校する塚田南小学校について話がありました。みんなで考えた「校名」「校章」「校歌」の紹介がありました。そして塚田南小学校の校歌を聴いてみました。覚えやすいすてきな校歌です。自分の考えた歌詞は、入っていましたか。転校してしまう友達もいますが、行田東小学校での思い出を大切に、仲間との「きずな」を大切に一日一日を過ごしましょう。



2月5日 オンライン授業参観 1,2組
令和3(2021)年2月5日
4年1組,5年1組,6年1組のオンライン授業の様子です。4年生、5年生のクラスでは担任の先生がパソコンのカメラを使って、子供たちがノートを書いている様子を配信しました。6年生は、自分の考えやこれから頑張りたいことについて、堂々と発表できました。保護者の皆様には、オンラインという形での授業参観ではありましたが、日頃の子供たちの学校での様子を見ていただくことができました。たくさんの皆様に参加していただき、ありがとうございました。今後も本校の教育活動にご理解・ご協力をよろしくお願いいたします。



2月5日 オンライン授業参観 1,2組
令和3(2021)年2月5日
1年1組,2年1組,3年1組のオンライン授業の様子です。2年生のクラスでは「自分はっけん発表会」のあと、「さんぽ」の曲に合わせて踊りました。おうちの方からの手紙はとてもうれしかったようです。



2月5日 オンライン授業参観 1,2組
令和3(2021)年2月5日
4年2組、5年2組、6年2組のオンライン授業の様子です。6年生は、発表の合間に少し体を動かし、休憩をしました。



2月5日 オンライン授業参観 1,2組
令和3(2021)年2月5日
2月5日、1,2組のオンライン授業参観を行いました。画面ごしではありますが、今日もたくさんの保護者の皆様に参観いただきました。



2月4日 オンライン授業参観 3,4組
令和3(2021)年2月4日
4年3組、5年3組、6年3組のオンライン授業の様子です。4年生の授業では「水のすがたと温度」についての実験を行いました。グループでの実験ができないため、「一人一実験」に取り組みました。



2月4日 オンライン授業参観 3,4組
令和3(2021)年2月4日
1年3組、2年3組、3年3組のオンライン授業の様子です。



2月4日 オンライン授業参観 3,4組
令和3(2021)年2月4日
2月4日、3,4組の「オンライン授業参観」を行いました。緊急事態宣言下で授業の活動も制限される中でしたが、担任の先生方はとても工夫をして授業を行いました。歌が歌えないので、曲にあわせて踊ったり、一人ずつ発表をしたりしました。


