新着情報(令和2(2020)年11月)

11月20日 1年生 千葉市動物公園 校外学習(3)

令和2(2020)年11月20日

午後の見学の様子です。

ペンギン
ペンギン
オウムの前で
オウムの前で
ケヅメリクガメ
ケヅメリクガメ

11月20日(金曜日) 1年生 千葉市動物公園 校外学習(2)

令和2(2020)年11月20日

千葉市動物公園に着いて、中央広場で先生の話を聞いたら、班行動の開始です。

動物公園に到着
動物公園に到着
中央広場で話を聞きます。
中央広場で話を聞きます。
ハシビロコウを観察しています。
ハシビロコウを観察しています。

11月20日 1年生 千葉市動物公園 校外学習(1)

令和2(2020)年11月20日

11月20日(金曜日)、1年生は元気に千葉市動物公園に向け出発しました。行田公園からバス4台で向かいました。動物公園に到着すると、すぐに班で見学を開始します。ライオンの前で、各班、写真撮影をします。

教室で準備
教室で準備
昇降口で並びます。
昇降口で並びます。
バスに乗ります。
バスに乗ります。

11月17日 おはなし給食

令和2(2020)年11月18日

11月は、図書委員会が行っている「読書まつり」とコラボして、おはなし給食を実施しています。第1弾は「14ひきのかぼちゃ」という絵本の中に出てくる「かぼちゃのコロッケ」。第2弾は「ONE PIECE」に出てくる「サンジの焼き飯(シーフードピラフ)」。第3弾は「こまったさんのしちゅー」という絵本に出てくるアフリカのシチュー「カランガ」。どの料理もとてもおいしくいただきました。第4弾も楽しみですね。

14ひきのかぼちゃ
14ひきのかぼちゃ
サンジの焼き飯
サンジの焼き飯
こまったさんのシチュー
こまったさんのシチュー

11月12日 6年生 国立科学博物館(オンライン授業)

令和2(2020)年11月12日

11月12日(木曜日)、6年生の「国立科学博物館」オンライン授業が体育館で行われました。国立科学博物館で働く人々や国立科学博物館が所蔵している展示品のことなどについて説明がありました。最後に児童からの質問にもオンラインを通じて答えてくださり、とても充実した学習になりました。

オンラインで授業
オンラインで授業
質問タイム
質問タイム
質問に答えてくださいました!
質問に答えてくださいました!

11月10日 5年生 校外学習(4)

令和2(2020)年11月12日

午後は、遊覧船に乗って「千葉港めぐり」をしました。天気もよく風もなかったので、沖から見える京葉工業地帯をゆっくり眺めることができました。カモメがたくさん寄ってきて、えさをあげました。

遊覧船
遊覧船
京葉工業地帯を臨んで
京葉工業地帯を臨んで
カモメと戯れて
カモメと戯れて

11月10日 5年生 校外学習(3)

令和2(2020)年11月10日

3階展望デッキからは、成田空港から飛び立つ飛行機を見ることができました。空も晴れ渡り、とても景色がよかったです。

飛行機の歴史を学びます。
飛行機の歴史を学びます。
屋外展示場の様子
屋外展示場の様子
3階展望デッキから
3階展望デッキから

11月10日 5年生 校外学習(2)

令和2(2020)年11月10日

航空科学博物館では、飛行機や空港の模型を見たり、フライトシュミレータを操作したりしました。また屋外展示場では、様々な飛行機が展示されていて、飛行機の仕組みを学ぶことができました。

フライトシュミレータ
フライトシュミレータ
成田空港模型
成田空港模型
屋外展示場
屋外展示場

11月10日 5年生 校外学習(1)

令和2(2020)年11月10日

11月10日(火曜日)、5年生全員、元気に「航空科学博物館」へ向け、出発しました。とてもて楽しみにしていた校外学習。天気もよく、最高の校外学習日和となりました。出発の会では、実行委員がしっかりと司会進行を務めていました。午後は千葉港めぐりを予定しています。

出発の会 教頭先生の話
出発の会 教頭先生の話
元気に出発!
元気に出発!
行田公園でバスに乗ります!
行田公園でバスに乗ります!

11月9日 11月の全校朝会

令和2(2020)年11月9日

11月9日(月曜日)、11月の全校朝会もオンラインで行いました。校長先生からは、行田東小の「5つの『あ』の合言葉」について、特に「あいさつ」について話がありました。その後、計画委員から「あいさつ」の取組についての説明がありました。東小がさわやかなあいさつあふれる学校になるといいですね。潮見先生からは、「SOSの出し方」についての話がありました。最後に、各活動で入賞した人の表彰を行い、たくさんの人が表彰されました。

今月の歌「もみじ」を歌いました。
今月の歌「もみじ」を歌いました。
計画委員からあいさつの取組について
計画委員からあいさつの取組について
潮見先生の話
潮見先生の話