新着情報(令和2(2020)年10月)
10月30日 3,4年生 公開スポーツ日(3)
令和2(2020)年10月30日
10月30日(金曜日)、3,4年生の公開スポーツ日の様子(その2)です。



10月30日 3,4年生 公開スポーツ日(2)
令和2(2020)年10月30日
各学年で障害走と団体競技に取り組みました。3年生、4年生ともにリズムよくゴムひものハードルをまたぎ越し、最後まであきらめずに走っていました。
また、4年生の団体競技(タッチダウン:ラグビーボールを蹴りながらそのボールをバトン代わりにするリレー)では、ボールの転がり方をみながら一生懸命蹴っていました。3年生の団体競技(台風の目)では、2人組で上手に棒を操りながら走っていました。
曇り空で始まりましたが、3,4年生の元気のパワーで、閉会式の頃には、爽やかな秋晴れになっていました。



10月30日 3,4年生 公開スポーツ日
令和2(2020)年10月30日
10月30日(金曜日),3,4年生の公開スポーツ日でした。少し肌寒い天候でしたが,子供たちの一生懸命に取り組む姿やお互いをたたえ合っている様子から,心があたたかくなりました。工夫を凝らした競技でとても楽しく,思い出に残る一日となりました。



10月27日 6年生 校外学習の様子(2)
令和2(2020)年10月28日
午後は、チームごとに買い物をしたり、動物との触れ合いを楽しんだりしました。楽しみにしていたソフトクリームは格別の味わいでした。自分の役割をしっかり果たし、クラスや班のみんなとの絆を深めた校外学習となりました。



10月27日 6年生 校外学習の様子(1)
令和2(2020)年10月27日
無事にマザー牧場に到着しました。午前中は班行動でのオリエンテーリング。班の仲間と協力し、時間を守って、ポストやクイズを見つけ、班員同士の絆を強めました。



10月27日 6年生 校外学習
令和2(2020)年10月27日
10月27日(火曜日)、6年生がマザー牧場へ校外学習に行きました。午前中は班行動でのオリエンテーリング、午後はチーム行動の動物とのふれあい体験、買い物をします。マザー牧場、特製のソフトクリームをみんなで味わいます。



10月19日 1,2年生 公開スポーツ日(2)
令和2(2020)年10月19日
10月19日(月曜日)、1,2年生の公開スポーツ日の様子(その2)です。



10月19日 1,2年生 公開スポーツ日
令和2(2020)年10月19日
10月19日(月曜日)、1,2年生の公開スポーツ日を開催し、各学年で徒競走と団体競技に取り組みました。徒競走では、少し肌寒い中でも、精一杯走っていました。また、団体競技(玉入れ)では、1,2年生とも表現(ダンス)を織り交ぜながら、元気いっぱいに踊って、玉を投げ入れていました。



10月15日 3年生 校外学習の様子(3)
令和2(2020)年10月16日
ふなばし三番瀬環境学習館内の見学、体験の様子


10月16日 令和2年度 前期 終業式
令和2(2020)年10月16日
10月16日(金曜日)、令和2年度の前期終業式をオンラインで各教室で行いました。音楽室からの潮見先生のピアノ伴奏に合わせ、フェイスシールド、マスクを着用して校歌も歌いました。校長先生からは、通知表の「あゆみ」の変更点と10月27日「創立記念日」についての話がありました。今年は行田東小学校が開校して45年目。記念すべき節目の年です。東小の校章の由来や行田の円形の道路区画の話もありました。歴史ある行田東小学校の児童であることに誇りをもって生活しましょう。



10月15日 3年生 校外学習の様子(2)
令和2(2020)年10月16日
フィールドワークへ



10月15日 3年生 校外学習の様子(1)
令和2(2020)年10月16日
1,2組が三番瀬のフィールドワーク、学習館内の順、3組は学習館内、フィールドワークの順に体験しました。



10月15日 3年生 三番瀬学習館見学
令和2(2020)年10月15日
10月15日(木曜日)、3年生100名、欠席無しで全員元気に三番瀬学習館に向け出発しました。あいにくの雨模様ですが、学習館ではフィールドワークや施設見学を予定しています。楽しく学習してきてくださいね。



10月12日 3年生保護者様 書き初め用品のお知らせ
令和2(2020)年10月12日
3年生の保護者様
10月12日付け文書「書き初め用品の購入について」を配付したところですが、通常の書写の授業とは異なる用品があります。以下の写真を参考にしてください。ご理解のほどよろしくお願いいたします。



10月10日 音楽部 日本学校合奏コンクール 千葉県大会
令和2(2020)年10月10日
10月10日(土曜日)、音楽部は「日本学校合奏コンクール千葉県大会」に出場しました。コロナ禍で練習にも制限がある中での出場でしたが、練習の成果を十分に発揮することができました。そして、結果は「金賞」!全国大会への切符を手に入れることができました。おめでとうございます。次の目標に向かって、さらに努力していきましょう。



10月5日 4年生 ごみのゆくえ 出前授業
令和2(2020)年10月5日
10月5日(月曜日)、船橋市環境部、クリーン推進課と資源循環課の方々を講師にお招きし、4年生を対象に「ごみのゆくえ」についての出前授業を行いました。まず、DVDを見て、清掃工場でのごみ処理の仕組みを学びました。「ごみピット」、「クレーン操作室」「焼却炉」「中央制御室」「灰ピット」「最終処分場」など、実際の作業の様子も見ることかできました。最後に、環境を守るためにはどうしたらよいのかを考え、その仕組みを学ぶことができました。今年度は、校外学習で清掃工場を見学することができないので、とても貴重なお話を聞くことができてよかったですね。



10月3日 おやじの会による「側溝清掃」
令和2(2020)年10月3日
10月3日(土曜日)、おやじの会によるグラウンド周りの「側溝清掃」を行いました。落ち葉などが堆積してできた土がたまっているところを中心に清掃を行い、これからの台風シーズンに備えることができました。おやじの会の皆様には迅速に対応していただき、感謝の思いでいっぱいです。ありがとうございました。



10月2日 5,6年生 公開スポーツ日(2)
令和2(2020)年10月2日
10月2日(金曜日)、5,6年生の公開スポーツ日の様子(その2)です。



10月2日 5,6年生 公開スポーツ日
令和2(2020)年10月2日
10月2日(金曜日)、爽やかな秋晴れのもと、5,6年生の公開スポーツ日が開催されました。学年毎の徒競走、学年対抗の団体競技、5,6年生合同の表現を保護者の方々が見守る中、披露しました。たくさんの温かい拍手、ありがとうございました。


