新着情報(令和2(2020)年6月)
6月19日 夏季休業及び授業日、給食提供日等の変更について
令和2(2020)年6月19日
本日、船橋市教育委員会より標記の件につきまして通知がありました。概要は以下の通りです。
1 変更の概要
夏季休業を授業日に変更した期間の一部で給食を実施し、1日の授業時数を増やすことにより、夏季休業の期間を変更する。
2 夏季休業前半の授業日の変更
【変更前】
7月21日~8月7日
【変更後】
7月21日~7月31日
※夏季休業期間が8月1日~8月17日となります。
3 夏季休業後半の授業日
期間(8月18日~8月31日)に変更はありませんが、この10日間は、給食提供日となり、原則5時間授業となります。
※詳しい内容については、後日、文書でお知らせいたします。なお、この情報は6月19日時点のものであり、今後の状況により変更する可能性があります。
船橋市ホームページ
↓
https://www.city.funabashi.lg.jp/kodomo/gakkou/001/p081808.html
四つ葉のクローバープロジェクト リアル展覧会の開催について
令和2(2020)年6月18日
船橋市教育委員会より「四つ葉のクローバープロジェクト リアル展覧会の開催について」のお知らせがありましたので、ご案内します。
本校代表児童の作品も展示されておりますので、是非ご覧ください。
外部リンク「船橋市民ギャラリー」のサイト
https://www.f-bunspo.or.jp/gallery/wp-content/uploads/2018/08/3e7e66158d7ce8087f55fbd0142bfcda.pdf
6月18日 就学援助制度の申請(再申請含む)について
令和2(2020)年6月18日
新型コロナウイルスの影響による家計急変等があった場合の就学援助制度の申請(再申請含む)についてお知らせいたします。
(※すでに申請されている方は不要です。)
6月10日 新型コロナウイルス感染症対策について
令和2(2020)年6月10日
ここ数日、船橋市においても新たな新型コロナウイルス感染症が報告されています。新型コロナウイルス感染症については、国、県からのマニュアルとあわせて、船橋市教育委員会策定の「学校生活における感染症対策マニュアル」に則り、本校では対応しているところですが、同居のご家族の体調に変わったことがあった場合も、学校にご連絡いただけますよう、よろしくお願いします。
合わせて「学校生活における感染症対策マニュアル」は船橋市ホームページにも記載されていますので、ご確認ください。
船橋市ホームページ「学校生活における感染症対策マニュアル」はこちら↓↓↓
https://www.city.funabashi.lg.jp/kenkou/korena/003/p080878_d/fil/gakkouseikatsumanyuaru.pdf
6月10日 清掃ボランティア時の持ち物等(追加)について
令和2(2020)年6月10日
先日、お知らせしました清掃ボランティアに多くの保護者の方が参加を希望していただき、ありがとうございます。明日11日(木曜日)から始めます。時間は15:30からです。限られた時間ですが、よろしくお願いします。
持ち物について追加がありますので、ご確認よろしくお願いします。
○ゴム手袋
(特別教室等の消毒を行っていただく場合等に使用します。それ以外の時に使用してもかまいません)
○マスクの着用をお願いします。
○37度以上の熱がある場合や風邪などの症状がある場合は、来校をご遠慮ください。
6月8日 1年生 給食開始
令和2(2020)年6月8日
6月8日(月曜日)、今日から1年生も通常日課で登校しました。給食も開始です。今日はみんなの大好きな「チキンカレーライス」。例年は配膳や片付けには6年生がお手伝いに来てくれていましたが、今年は先生方で行います。配膳時間の短縮のために、調理員さんたちが、ご飯を1食分個装にしてくれました。今日の給食、みんなおいしくいただきました。明日の給食も楽しみですね。



6月5日 1学年保護者の皆様へ
令和2(2020)年6月5日
ご確認をお願いいたします。
○配付しました『週プログラム(予定表)』に来週の予定、下校の目安時刻を記載しております。ご確認
ください。
○集団下校(同じコースの児童と教員が一緒に下校します)は、6/4、6/5のみです。
来週(6/8)からは通常の下校となります。
○健康観察カードは、教室に入る前に、廊下に設置してある「かご」の中に入れることになっています。
連絡帳袋等に入れず、ランドセルから取り出しやすい場所に入れてください。2つ折りにしてもかまい
ません。
6月5日 給食2日目
令和2(2020)年6月5日
6月5日(金曜日)、在校生の給食が始まって2日目です。6月の給食は船橋市の方針に従い、短時間で配膳が完了できるよう工夫を図りました。また、机の配置もグループの形ではなく前向きの配置で給食を食べます。食事前の手洗いの徹底を図り、給食を食べる直前までマスクは外さず、無言で着席して待ちます。どのクラスもルールを守って、静かに配膳、喫食できていました。みんなで安全で安心な給食時間を過ごすために協力をしている姿勢がすてきですね。



6月4日 1年生 分散登校
令和2(2020)年6月4日
6月4日(木曜日)、1年生の分散登校が始まりました。5月は、お父さん、お母さんと一緒に登校しましたが、今日から、一人で登校します。持ち物の確認やランドセルのしまい方、いろいろな決まりについて先生から説明がありました。どのクラスもしっかり話が聞けていました。



6月4日 1年生のあさがお
令和2(2020)年6月4日
5月の臨時休業中の宿題として自宅で育てた1年生の「あさがお」を昨日の入学式の時に持ってきていただきました。葉っぱも大きくなり、ぐんぐん育っていますね。



6月3日 第45回入学式
令和2(2020)年6月3日
6月3日(水曜日)、第45回入学式を行いました。4月の入学式が2ヶ月遅れとなり季節も移り変わって、今日はとても暑い日になりましたが、新入生の皆さんの態度がとても立派で、すてきな式になりました。式の中では、船橋市内のアーティストの方々や船橋市教育委員会、協働のもと製作された校歌を動画で視聴しました。この「自宅で過ごす新1年生を応援!みんなで校歌を歌ってみようプロジェクト」の動画は、本校のホームページからも配信中です。ぜひ、ご覧いただき、1年生も早く校歌を覚えてくださいね。在校生は、明日から平常日課、給食も始まります。1年生は、分散登校です。やっと全校児童がそろいます!
2年生から6年生の皆さんも1年生に優しく、いろいろなことを教えてあげてくださいね。1年生の皆さん、明日も元気に登校してきてくださいね。待っています!



6月2日 分散登校
令和2(2020)年6月2日
6月2日(火曜日)、今日も分散登校でした。毎時間、分散しての手洗いもとてもスムーズにいっていて、ルールを守って、協力して生活をしている様子がうかがえました。明日は、2グループとも午前中に分散登校を行います。午後は入学式です。早く1年生に会いたいですね。



6月1日 校内清掃のボランティアについて
令和2(2020)年6月1日
6月1日より感染予防対策を講じながら、学校が再開となりました。船橋市教育委員会の方針により、本校では感染予防対策の一つとして児童による清掃は行いません。
教室内・流し・トイレの清掃・消毒は職員が行いますが、階段・特別教室等の清掃を、保護者の皆様にボランティアを募って、お手伝いをお願いできたらと考えております。日時等は以下のとおりです。
毎回でなくてもかまいません。よろしくお願いします。
【日時】
6月11日から30日の火曜日・木曜日
放課後15:30から30分程度
【集合場所】
1階昇降口
※当日清掃を行っていただく場所をお知らせします。
【持ち物等】
名札、上ばきをご持参ください。その他必要なものは学校で用意します。
汚れてもかまわない服装でお願いします。
6月1日 (1年生)入学式について・6月4日の持ち物等について
令和2(2020)年6月1日
6月3日(水曜日)の午後に入学式を行います。詳細は5月26日に配付しました文書をご覧いただき、ご確認をお願いします。児童の持ち物は、以下の通りです。追加のものがありますので、ご確認ください。また、車や自転車での来校はご遠慮ください。よろしくお願いします。
【持ち物】
・校帽・上ばき
・マスク・ハンカチ
・健康観察カード
※検温忘れやカード忘れの場合は、保健室にて検温していただきます。ご了承ください。
・植木鉢
※休業中の課題でお願いしていましたアサガオの栽培や観察の取組にご協力いただき、
ありがとうございます。置く場所は正門を入って正面の「なかよし通り」に表示して
ありますので、そちらにお願いします。
【6月4日(木曜日)の持ち物についてお知らせします。】
○健康観察カード*押印を忘れずにお願いします。
○PTA定期総会議決権行使書及び委任状(家庭数)
○休業中の課題
課題プリント、ひらがな(ワーク)、計算スキル、音読カード(用紙)
○名札…登校してからつけます。*入学式の日は必要ありません。
○校帽…交通安全ワッペンをつけてください。(毎日かぶって登校します)
○防災ずきん
○色鉛筆
○水筒(水かお茶)
○まいにちセット
ハンカチ、ティッシュ、筆箱、下敷き、連絡袋、連絡帳、自由帳
【その他】
放課後子供教室「船っ子教室」は、原則4日(木曜日)・5日(金曜日)の利用はできません。
6月1日 学校再開 分散登校
令和2(2020)年6月1日
6月1日(月曜日)、今日から学校が再開しました。約3か月間という長い期間、臨時休校となり、友達や新しい先生方と会える日をまだかまだかと待ち望んでいたことと思います。しかしながら、感染予防のために、分散登校をしばらく続けることにしました。そのため、クラス全員がそろっての授業はまだできませんが、今日から授業開始です!休校中の課題を使って復習したり、これからは新しい教科書を使っての学習が始まります。気持ちを切り替えて、「よし、これから頑張るぞ! 」という気持ちで一人一人取り組みましょう。学校が再開して、みんなに気をつけてほしいことは、やはり感染予防です。しばらく不便なこともあるかと思いますが、みんなの健康、命を守るためです。担任の先生の指示に従って、ルールを守り、安全で安心な学校生活が送れるようにみんなで協力しましょう。


