とびはくの【有料ワークショップ】作品例
とびはくで開催している有料ワークショップの中から、作品を一部ご紹介します。
エコクラフトで作ろう 犬のストラップ
現代と同じく、縄文時代も犬は人間の大切な仲間でした。エコクラフトを使って、立体の犬のストラップを作ります。
石を使った勾玉(まがたま)作り
勾玉は、装飾品として、縄文時代にも存在しました。滑石(かっせき)というやわらかい石をやすりで削り、形を仕上げていきます。
かご作り・初級
エコクラフトを使って、底も円形に編んでいきます。ツルなどでかごを編んだ縄文人のように、便利なかごを編んでみましょう。
エコクラフトで作ろう フルーツ&バスケット
色付きのエコクラフトを使って、果物とそれを入れるバスケットを編みます。縄文時代の遺跡からは、ブドウの仲間のタネも出てきているんですよ。
粘土でミニ土器を作ろう
このページについてのご意見・お問い合わせ
- 飛ノ台史跡公園博物館
-
- 電話 047-495-1325
- FAX 047-435-7450
- メールフォームでの
ご意見・お問い合わせ
〒273-0021千葉県船橋市海神4-27-2
受付時間:午前9時から午後5時まで ※入館は午後4時30分まで 休業日:(月曜日)、(祝日) (休日)の翌日((土曜日) (日曜日) を除く。5月3日から5日は開館)、12月29日から1月3日まで
- 「飛ノ台史跡公園博物館」に関する記事
- 最近見たページ
-