最近のとびはく
最近のとびはく
x(旧Twitter)はじめました
飛ノ台史跡公園博物館の公式twitterを始めました。
より多くの方に、当館の情報をお伝えするため、Twitterを活用して、常設展や企画展、講演会やワークショップ等の各種事業のお知らせを発信していきます。
みなさまのフォローをおまちしております。
飛ノ台史跡公園博物館【公式】X(旧Twitter)
アカウント名 @tobinodai
第22回縄文コンテンポラリー展
7月16日~8月27日まで、第22回縄文コンテンポラリー展が開催されました。
今年は9人のアーティストが縄文時代の遺物から自由なインスピレーションを受け、様々な作品を展示しました。
ワークショップでは、「縄文植木鉢でカンタン盆栽に挑戦!」や「カラフルな樹脂ねんどでオリジナル土偶を作ろう!」、「縄文のジグソーパズル!土器復元ワークショップ」などが行われ、多くの方が参加しました。
是非来年もお楽しみに!
(R5/8/29)
夏休みイベント とびはく大冒険
7月25日、8月18日に夏休みイベント「とびはく大冒険」が行われました。
夏休み期間中のクイズラリー「飛ノ台史跡公園博物館からの挑戦状part1・2」をはじめ、無料ワークショップコーナーや自由研究相談会が開催されました。
クイズラリーの景品では、とびはく限定の缶バッジをプレゼントしました!
第1弾は「飛丸」、「エビゾーくん」、「とってちゃん」、「シンボル土器(緑)、(ピンク)」でした。
次回のクイズラリーは、11月の企画展で行う予定です。第2弾の缶バッジもお楽しみに!
(R5/8/29)
5月のワークショップ
5月のワークショップは「エコクラフトを使った かご作り」「エコクラフトで作ろう 犬のストラップ」を行いました。
参加されたみなさんは、素敵な作品を完成させていました。
来月からは、ワークショップの申し込みが、このホームページからとなります。
電話や来館しての申し込みは、受け付けておりませんのでご承知おきください。
(R4/5/29)
小学生による博物館見学スタート!
小学生による博物館見学がスタートしました。
博物館見学では、ボランティアの解説員や当館職員が飛ノ台遺跡や船橋市内の遺跡について解説します。
本日来館した学校も、熱心に説明を聞きながら、見学していました。
このあと6月の終わりまで市内の多くの小学校6年生が見学に来る予定です。
当館の見学を通して歴史や縄文時代について興味をもってくれたら嬉しいです。
(R4/5/17)
有料ワークショップエコクラフトを使った鯉のぼりづくり
もうすぐ端午の節句です。
本日は有料ワークショップ「エコクラフトを使った鯉のぼりづくり」を行いました。
鯉のぼりは子供の健やかな成長を願うものです。
出来上がった鯉のぼりはぜひご家庭でも飾ってみてくださいね。
有料ワークショップ勾玉づくり
本日は有料ワークショップ勾玉づくりを行いました。
本館でも人気のワークショップの一つです。
限られた時間の中での活動でしたが、参加されたみなさんは石を削って熱心に勾玉づくりを行っていました。
お手本のような勾玉はできたでしょうか。
(R4/4/16)
カラフル昆虫をバッジ作ったよ
本日、有料ワークショップ「エコクラフトで作ろう カラフル昆虫バッジ作り」が行われました。
3月に予定されていましたが、延期となっていたものです。
エコクラフトを木工用ボンドで貼り付けながら作成します。
体に羽やあしをバランスよく貼り付け、最後に安全ピンを付けてカブトムシとチョウのバッジを完成させていました。
みんな楽しく参加できたようで、ほかの虫もつくってみたいとの感想もありました。
ぜひ、次回はほかの虫にもチャレンジしてみてくださいね。
(R4/4/10)
このページについてのご意見・お問い合わせ
- 飛ノ台史跡公園博物館
-
- 電話 047-495-1325
- FAX 047-435-7450
- メールフォームでの
ご意見・お問い合わせ
〒273-0021千葉県船橋市海神4-27-2
受付時間:午前9時から午後5時まで ※入館は午後4時30分まで 休業日:毎週月曜日、祝日の翌日(土・日の場合は除く)、年末年始