博物館資料の貸出し
船橋市博物館条例施行規則に定められたもの以外は、資料の貸出を受けることができません。
資料の貸出をご希望の施設、学校等の方は飛ノ台史跡公園博物館へご連絡ください。(047-495-1325)
博物館資料の貸出を求める場合は、船橋市博物館資料貸出許可申請書(第2号様式)(Word版) (PDF版)をご使用ください。
ファイルダウンロード
船橋市博物館資料貸出許可申請書(第2号様式)(ワード形式34キロバイト)
船橋市博物館資料貸出許可申請書(第2号様式)(PDF形式253キロバイト)
-
PDFファイルの閲覧には、Adobe Reader(無料)が必要です。
このページについてのご意見・お問い合わせ
- 飛ノ台史跡公園博物館
-
- 電話 047-495-1325
- FAX 047-435-7450
- メールフォームでの
ご意見・お問い合わせ
〒273-0021千葉県船橋市海神4-27-2
受付時間:午前9時から午後5時まで ※入館は午後4時30分まで 休業日:(月曜日)、(祝日) (休日)の翌日((土曜日) (日曜日) を除く。5月3日から5日は開館)、12月29日から1月3日まで
- 「飛ノ台史跡公園博物館」に関する記事
-
- イベント・講座
- 収蔵品の紹介
- ワークショップ
- X(旧Twitter)
- 【とびはく】動画第12弾を公開中(ふなばし生涯学習チャンネル)
- 刊行物の紹介
- 博物館資料の貸出し
- 利用案内
- 常設展
- 博物館概要
- 講演会:考古学講座
- 変化する縄文の暮らし―船橋の縄文時代後期―
- 講演会:縄文大学
- 最近のとびはく
- 「とびのだい周辺の遺跡・史跡散策マップ6コース」がみられます
- 高根木戸遺跡(たかねきどいせき)
- 小室上台遺跡
- 海老ヶ作貝塚(えびがさくかいづか)
- 【とびはく】《有料》ワークショップ(申し込みページ)
- 【とびはく】〈無料〉ワークショップ
- おうちでチャレンジかんたん工作
- とびはくの(無料ワークショップ)作品例
- とびはくの【有料ワークショップ】作品例
- 最近見たページ
-