計量検査の結果
令和5年度の計量器の定期検査結果
1.検査成績総括
実施方法 | 検査日数 | 検査戸数 | 検査数 | 不合格数 | 不合格率(%) | 検査延人員 |
---|---|---|---|---|---|---|
定期検査 | 64 | 569 | 1,494 (132) |
8 | 0.54 | 130 |
代検査 | 37 | 58 | 513 (0) |
0 | 0 | 58 |
計 | 101 | 627 |
2,007 |
8 | 0.40 | 188 |
( )内は、分銅類
2.器種別成績(指定定期検査機関による検査実施分)
種類 | 検査個数 | 不合格個数 | 不合格率 (%) | |
---|---|---|---|---|
はかり | 電気式はかり | 752 | 5 | 0.66 |
電気式はかり(高精度) | 62 | 0 | 0.0 | |
等比皿手動はかり | 3 | 0 | 0.0 | |
棒はかり | 0 | 0 | 0.0 | |
その他の手動はかり | 16 | 0 | 0.0 | |
ばね式指示はかり | 515 | 3 | 0.58 | |
ばね式指示はかり(直線目盛) | 8 | 0 | 0.0 | |
手動指示併用はかり | 6 | 0 | 0.0 | |
その他の指示はかり | 0 | 0 | 0.0 | |
計 | 1,362 | 8 | 0.59 | |
分銅類 | 分銅 | 47 | 0 | 0.0 |
定量おもり | 0 | 0 | 0.0 | |
定量増おもり | 85 | 0 | 0 | |
計 | 132 | 0 | 0 | |
合計 | 1,494 | 8 | 0.54 |
令和5年度の立入検査結果
1.商品量目立入検査(食料品関係)
(1)検査成績
検査期間
令和5年 6月12日~ 6月28日
令和5年11月21日~12月 7日
検査日数
14日
検査戸数
27戸
不適正戸数
0戸
不適正戸数率
0%
検査個数
1,217個
不適正個数(不足)
0個
不適正個数率(不足)
0%
検査延人数
33人
(2)商品別成績
商品名 | 検査戸数(戸) | 不適正戸数(戸) | 検査個数(個) | 不適正個数(個) | 不適正個数率 (%) |
---|---|---|---|---|---|
食肉 | 17 | 0 | 285 | 0 | 0.0 |
食肉の加工品 | 2 | 0 | 10 | 0 | 0.0 |
魚介 | 23 | 0 | 313 | 0 | 0.0 |
魚の加工品 | 12 | 0 | 60 | 0 | 0.0 |
野菜 | 26 | 0 | 320 | 0 | 0.0 |
果実 | 4 | 0 | 15 | 0 | 0.0 |
調理食品 | 27 | 0 | 214 | 0 | 0.0 |
計 | 111 | 0 | 1,217 | 0 | 0.0 |
2.燃料油メーター立入検査
検査成績(市内北部区域及び検定期間満了予定事業所)
検査期間
令和5年7月7日・7月11日
検査日数
2日
検査戸数
14戸
不正戸数
0戸
検査台数
157台
不正台数
0台
検査延人数
5人
3.ガスメーター立入検査
石油ガス用検査成績(市内中部区域にある事業所の半数)
検査期間
令和5年9月20日
検査日数
1日
検査戸数
1戸
不正戸数
0戸
検査台数
251台
不正台数
0台
検査延人数
2人
令和5年度の家庭用計量器精度確認検査結果
実施日 | 令和5年11月6日~11月14日(5日) / 令和6年2月2日・21日(2日) | |||
---|---|---|---|---|
会場 | 公民館(5日) / 保健センター(2日) | |||
対象者 | 一般市民 | 小・中学校、市立施設他 | ||
受検者数 | 37人 | 64施設 | ||
種類 | 検査数 | 不良台数 | 検査数 | 不良台数 |
ヘルスメーター | 9 | 0 | 18 | 0 |
ベビースケール | 0 | 0 | 93 | 0 |
キッチンスケール | 14 | 0 | 54 | 0 |
レタースケール | 1 | 0 | 18 | 0 |
体温計(水銀) | 1 | 0 | 0 | 0 |
体温計(デジタル) | 38 | 0 | 1,094 | 1 |
血圧計(水銀等) | 0 | 0 | 5 | 0 |
血圧計(デジタル) | 28 | 0 | 91 | 0 |
アネロイド血圧計 | 0 | 0 | 100 | 0 |
その他 | 0 | 0 | 2 | 0 |
計 | 91 | 0 | 1,475 | 1 |
このページについてのご意見・お問い合わせ
- 消費生活センター 啓発指導係
-
- 電話 047-423-2852
- FAX 047-423-3040
- メールフォームでの
ご意見・お問い合わせ
〒273-0005千葉県船橋市本町1-3-1フェイスビル5階
受付時間:午前9時から午後5時まで※相談は午後4時まで 休業日:日曜日・祝休日、第1・3・5土曜日、12月29日から1月3日まで
- 有料広告欄 広告について
- 「消費生活」の他の記事
-
- 消費生活相談
- ウェブサイトでは適正かつ低額な料金でロードサービスを行うかのように表示し、実際には高額な料金を請求する事業者にご注意ください!
- 令和6年度消費生活モニター事業
- 令和6年度消費生活に関する意識アンケート集計結果
- 消費生活モニター研修会「災害への備えについて」
- 通信販売サイトの返金手続を装い、返金ではなく逆に送金させる事業者に注意!
- 首長表明「消費者行政の充実に向けて」
- 消費生活モニター研修会「もう惑わされない!ウソ・誇大・紛らわしい広告の見抜き方」
- 消費生活モニター研修会「税理士に学ぶ相続・贈与のキホンとお金の話」
- 自転車用ヘルメットの安全性を示すマークについて
- リチウムイオン電池使用製品のトリセツ~暖をとる製品にもリチウムイオン電池が使われています!~
- 消費生活モニター研修会「商品量目検査体験(計量)」
- 消費生活モニター研修会「消費者トラブルの現状について」
- 消費生活モニター研修会「施設見学会:千葉県警察本部」
- 消費生活モニター研修会「船橋市の農業・漁業について」
- 最近見たページ
-