第10回地域に飛び出せ!!ふなばし夏のボランティア体験
主に夏休み期間中に、中学生・高校生・専門学生・大学生が市民活動団体や福祉施設等でボランティア体験ができる「第10回地域に飛び出せ!!ふなばし夏のボランティア体験」を開催します。
このボランティア体験は、平成26年に「こども未来会議室」で「子どものうちから大人と一緒に地域活動を行い、人と協力し合う大切さを学び、大人になってもその経験を活かせるプロジェクトを実施する」という「あったかほっかほか船橋」プロジェクトの一環としてはじまったものです。
1. 受入れ団体 ※ボランティア体験期間は終了しました
2. 「体験メニュー一覧」をお探しの方へ
3.ボランティア体験について ※ボランティア体験期間は終了しました
体験期間
対象
市内在住・在学の中学生・高校生・専門学生・大学生
申込方法(6月30日以降)
4. 体験証の発行について
ボランティア体験後、「体験レポート」を市民協働課にご提出いただいた方には「体験証」を発行します。
提出期限
令和7年11月30日(日曜日)
提出方法
以下、(1)、(2)、(3)いずれかの方法で市民協働課にご提出ください。
(1)オンライン申請システム(下記URLからご確認ください。)
(2)メール(5日以内に返信がない場合は、ご確認ください。)
(3)郵送
提出先
(1)https://ttzk.graffer.jp/city-funabashi/smart-apply/apply-procedure-alias/nv-r7
(2)shiminkyodo@city.funabashi.lg.jp
(3)〒273-8501 船橋市湊町2-10-25 船橋市 市民生活部 市民協働課
各種様式
5.感想発表会の開催について ※発表者の募集は終了しました
主に夏休み期間中に、市民活動団体や福祉施設等でボランティア体験をした生徒が、体験から得た学びや想いを発表します。
開催日時
令和7年11月9日(日曜日)午前11時から午後0時30分
開催場所
市民活動サポートセンター
(本町1-3-1フェイスビル5階 )
※会場が市民活動サポートセンターに変更となりましたので、ご来場の際はご注意ください。
ファイルダウンロード
体験メニュー一覧(PDF形式24,570キロバイト)
ボランティア体験者アンケート(ワード形式51キロバイト)
体験レポート(ワード形式39キロバイト)-
PDFファイルの閲覧には、Adobe Reader(無料)が必要です。
関連するその他の記事
このページについてのご意見・お問い合わせ
- 市民協働課 市民協働係
-
- 電話 047-436-3201
- FAX 047-436-3063
- メールフォームでの
ご意見・お問い合わせ
〒273-8501千葉県船橋市湊町2-10-25
受付時間:午前9時から午後5時まで 休業日:土曜日・日曜日・祝休日・12月29日から1月3日
- 有料広告欄 広告について
- 「市民活動の推進」の他の記事
-
- 令和6年度「市民公益活動公募型支援事業」実施事業公開報告会および講演会を開催します
- 第10回地域に飛び出せ!!ふなばし夏のボランティア体験
- 第16回ふなばし市民活動フェア~見つけようはじめてのコト やってみよう新しいコト~を開催しました
- 第17回ふなばし市民活動フェア開催中止のお詫びと今後の対応について
- 【令和6年度】第9回地域に飛び出せ!!ふなばし夏のボランティア体験を開催しました
- 【令和6年度の受付は終了しました】市民公益活動公募型支援事業について
- 令和7年度市民公益活動公募型支援事業 採択事業について
- 【令和8年度 実施事業】市民公益活動公募型支援事業について
- 令和4年度市民公益活動公募型支援事業 事例集
- 令和5年度市民公益活動公募型支援事業 事例集
- 令和6年度市民公益活動公募型支援事業 事例集
- 第15回ふなばし市民活動フェア ~来て・見て・聞いて・あなたも地域デビュー~を開催しました
- 【令和5年度】第8回地域に飛び出せ!!ふなばし夏のボランティア体験を開催しました
- 第14回ふなばし市民活動フェア つながる~ひと×まち×しみんりょく を開催しました
- 市民活動やボランティアを始めたい・探している方へ
- 最近見たページ
-



