第10回地域に飛び出せ!!ふなばし夏のボランティア体験

更新日:令和7(2025)年7月16日(水曜日)

ページID:P135782

 主に夏休み期間中に、中学生・高校生・専門学生・大学生が市民活動団体や福祉施設等でボランティア体験ができる「第10回地域に飛び出せ!!ふなばし夏のボランティア体験」を開催します。

 このボランティア体験は、平成26年に「こども未来会議室」で「子どものうちから大人と一緒に地域活動を行い、人と協力し合う大切さを学び、大人になってもその経験を活かせるプロジェクトを実施する」という「あったかほっかほか船橋」プロジェクトの一環としてはじまったものです。

1. 受入れ団体 申込受付状況 

 6月30日(月曜日)以降の申込受付状況を「受付状況」欄に掲載しています。
(〇…3人以上受入れ可、△…1~2人受入れ可、×…受入れ終了)
 ※7月11日時点の状況です。リアルタイムでの更新はしておりませんので、最新の受入れ状況は各団体に直接ご確認ください。

お申し込みの際は、体験メニュー票で各団体の申込方法をご確認のうえ、体験を希望する団体に直接お申込みください。
団体名・施設名 受入 
状況
備考             
1 NPOシビルまちづくりステーション
2 NPO 法人ちばMD エコネット 7・8月は公園清掃のみ空きあり
3 NPO法人 船橋市レクリエーション協会 7月26日(土曜日)、9月6日(土曜日)は受付終了
9月21日(日曜日)は△
4 NPO 法人 ふなばし地域ねこ活動 ×
5 アースドクターふなばし 7月26日(土曜日)、8月2日(土曜日)のみ空きあり
6 あそびの文化祭 ×
7 共助サークル「フルネスセラピー」
8 情報ステーション
9 手と手の会
10 特定非営利活動法人水環境研究所 ×
11 NPO法人フードバンクふなばし ×
12 認定NPO 法人JASH 日本性の健康協会 ×
13 ハーモニーship ×
14 はぐくみハグミー&スペシャルキッズプロジェクト
15 ひまわり憩いの広場の会
16 フィールドミュージアム・三番瀬の会
17 船橋行田公園走友会
18 船橋市視覚障害者協会
19 船橋市前原商店会
20 ふなボノ
21 プレーパーク船橋
22 丸山サンクチュアリ
23 海神4・5丁目自治会
24 ふなばし三番瀬環境学習館 ×
25 船橋市西・中央図書館 ×
26 ふなばしミュージックストリート実行委員会
27 船橋市地域保健課(保健センター) ×
28 NPO 法人 くーおん
29 社会福祉法人秀心会高根台複合福祉施設 たか音の杜
30 つかだケアセンター爽やかな風
31 特別養護老人ホーム プレーゲ船橋
32 セントケア夏見 ×
33 ディ-フェスタ西船橋 ×
34 特別養護老人ホームローゼンヴィラ藤原 ×
35 船橋市中央老人福祉センター
36 船橋市朋松苑デイサービスセンター
37 船橋市ボランティアセンター
38 湊町地区社会福祉協議会 一部受け入れに余裕なし
39 NPO 法人 コミュニティサロン・あまやどり
40 NPO 法人千葉・在宅ケア市民ネットワークピュア ×
41 NPO 法人 千葉盲ろう者友の会
42 行々林せせらぎの森
43 三番瀬写真展実行委員会 ×
44 東邦大学 TOHOボランティア部 ×
45 四丁目ガーデンカフェ三咲実行委員会 ×
46 わくわくパークfuntime
47 松が丘地区町会自治会連合会 8月23日(土曜日)・8月24日(日曜日)は受付終了
48 船橋市北図書館 ×
49 ふなばし三番瀬クリーンアップ実行委員会
50 社会福祉法人さざんか会ゆたか福祉苑
51 特別養護老人ホーム 南生苑 8月6日(水曜日)は△
52 特別養護老人ホーム みやぎ台南生苑
53 高根台地区社会福祉協議会
54-1 高根台児童ホーム ×
54-2 習志野台児童ホーム 7月26日(土曜日)は受付終了
54-3 金杉台児童ホーム ×
54-4 若松児童ホーム
54-5 西船児童ホーム
54-6 小室児童ホーム 8月7日(木曜日)は受付終了
54-7 三山児童ホーム
54-8 八木が谷児童ホーム ×
54-9 松が丘児童ホーム ×
54-10 夏見児童ホーム
54-11 宮本児童ホーム
54-12 三咲児童ホーム ×
54-13 新高根児童ホーム
54-14 薬円台児童ホーム ×
54-15 海神児童ホーム
54-16 法典児童ホーム
54-17 本中山児童ホーム ×
54-18 坪井児童ホーム
54-19 南本町子育て支援センター 7月24日(木曜日)AMは受付終了
54-20 高根台子育て支援センター 7/24(木曜日)AM、7/25(金曜日)AM、8/5(火曜日)は受付終了
55 NPO法人 ふなばし演劇鑑賞会
56 アファーメーションキッズアカデミー お申込みの際は、メールにてお願いします。
57 いごっちクラブ 7月27日(日曜日)は受付終了
58 一般社団法人船橋市ユニバーサルスポーツ協会
59 公益支援機関Lee
60 地球の緑を守る会 船橋支部
61 船橋市身体障害者福祉作業所 太陽
62 船橋市環境政策課 ×
63 船橋ケアセンター
64 船橋あさひ苑デイサービスセンター
65 デイサービス ソラスト薬園台
66 デイサービス 二人でお茶を
67 デイサービス 星に願いを
68 葛飾地区社会福祉協議会
69 夏見地区社会福祉協議会
70 習志野台地区社会福祉協議会 ×
71 二宮・飯山満地区社会福祉協議会
72 前原地区社会福祉協議会
73 松が丘地区社会福祉協議会
74 三田習地区社会福祉協議会
75 千葉ジェッツふなばし ×

2. 「体験メニュー一覧」をお探しの方へ

 「体験メニュー一覧」では各団体・施設の体験内容や受入日時など、より詳しく確認することができます。
 下記PDFをご確認ください。
 ※紙媒体をお求めの方は市民協働課までご連絡ください。
 TEL:047-436-3201
 E-mail: shiminkyodo@city.funabashi.lg.jp

3.ボランティア体験について

体験期間

 令和7年7月19日(土曜日)~令和7年10月26日(日曜日)
 

対象

 市内在住・在学の中学生・高校生・専門学生・大学生

申込方法(6月30日以降)

 「1.受入れ団体 申込受付状況」で申込受付状況を確認し、体験希望の団体に直接申込む。
申込方法(電話やメール等)は団体により異なります。詳細は「体験メニュー一覧」をご覧ください。
 

4.体験証の発行について

    ボランティア体験後、「体験レポート」を市民協働課にご提出いただいた方には「体験証」を発行します。

提出期限

  令和7年11月30日(日曜日)

提出方法

  以下、(1)、(2)、(3)いずれかの方法で市民協働課にご提出ください。

  (1)オンライン申請システム(下記URLからご確認ください。)
  (2)メール(5日以内に返信がない場合は、ご確認ください。)
  (3)郵送

提出先

     (1)https://ttzk.graffer.jp/city-funabashi/smart-apply/apply-procedure-alias/nv-r7

  (2)shiminkyodo@city.funabashi.lg.jp

  (3)〒273-8501 船橋市湊町2-10-25 船橋市 市民生活部 市民協働課

各種様式

ファイルダウンロード

関連するその他の記事

このページについてのご意見・お問い合わせ

市民協働課 市民協働係

〒273-8501千葉県船橋市湊町2-10-25

受付時間:午前9時から午後5時まで 休業日:土曜日・日曜日・祝休日・12月29日から1月3日

有料広告欄 広告について
  • 害獣駆除士認定協会
  • バナー
  • バナー