市民活動の推進
「市民活動の推進」の記事一覧
-
令和5(2023)年1月30日更新
-
令和5(2023)年1月19日更新
中学生・高校生・専門学校生・大学生が、夏休み期間中に市民活動団体や福祉施設等でボランティア体験をするイベントです。
-
「第7回地域に飛び出せ!!ふなばし夏のボランティア体験」を開催しました。
令和5(2023)年1月12日更新
主に夏休み期間中に、中学生・高校生・専門学校生・大学生が市民活動団体や福祉施設等でボランティア活動を体験できる「第7回地域に飛び出せ!!ふなばし夏のボランティア体験」を開催しました。
-
令和5(2023)年1月6日更新
-
令和4(2022)年12月8日更新
市民活動やボランティアに関する最新情報を掲載し、年4回発行している広報誌です。これから活動を始めたい方や、現在の活動をさらに広げていきたい方はぜひご覧ください。
-
令和4(2022)年12月1日更新
-
令和4(2022)年11月16日更新
市民活動やボランティアを始めたい・探している方のために情報を発信しています。
-
令和4(2022)年11月4日更新
平成22年度から令和4年度市民公益活動公募型支援事業の採択結果、実施結果、報告会、事例集を掲載しています。
-
令和4(2022)年9月1日更新
市民活動団体が市民や他団体に向けて日ごろの活動や成果を発表するイベントです。
-
令和4(2022)年7月27日更新
-
令和4(2022)年5月13日更新
-
「第6回地域に飛び出せ!!ふなばし夏のボランティア体験」を開催しました。
令和4(2022)年4月8日更新
-
第13回ふなばし市民活動フェア~ネットでつなぐ市民の輪~を開催しました
令和4(2022)年3月9日更新
-
令和4(2022)年2月28日更新
市では、市民の皆さんが安心して市民活動を行うことができるように、市民活動中の万が一の事故に備えるため、「市民活動総合補償制度」を導入しています。
-
令和3(2021)年11月15日更新
ボランティア・市民活動入門ガイド
-
令和2(2020)年11月30日更新
「市民活動団体」「船橋市ボランティアセンターが募集している施設ボランティア」「船橋市が募集しているボランティア」を冊子にまとめ、毎年発行しています。
-
令和2(2020)年11月19日更新
市民活動を対象とした補助金情報をふなばし市民力発見サイトに掲載しています
-
「市民参加と協働のまち船橋~市民力でまちづくりをすすめる基本指針~」を策定しました
令和2(2020)年6月17日更新
-
令和2(2020)年6月16日更新
-
令和2年4月1日から三山市民センターの使用時間区分の変更及び使用料の改定をします
令和元(2019)年12月27日更新
- 有料広告欄 広告について
- 「地域活動・交流」他の分類
-
- 市民活動の推進
- 市民と協働のまちづくり
- 町会・自治会
- 地域福祉活動
- 地域団体との連携
- 国際交流・外国人の支援