ボランティア・市民活動入門ガイドを発行しました
市民協働課では、これからボランティアや市民活動を始めたいと考えている方のための「ボランティア・市民活動入門ガイド」を作成しました。
この入門ガイドでは自分にぴったりなボランティアを探すための方法や困った際の相談窓口等、ボランティア・市民活動に関する情報へのアクセスを案内しています。
市民活動サポートセンター(フェイスビル5階)、市民協働課(市役所本庁舎4階)、中央図書館等でお配りしています。
※「市民活動・ボランティアガイドブック」の発行は令和3年度より廃止することとなりました。
ふなばし市民力発見サイト
船橋市内で活動する様々な市民力を持つ団体や個人に関する情報を収集・蓄積したインターネットサイトです。500を超える団体や個人が登録されており、プロフィールを確認することができるほか、イベント情報や活動内容等を知ることができます。
船橋市ボランティアセンター(社会福祉法人 船橋市社会福祉協議会)
ボランティア活動をしやすいように環境を整備し、活動を推進していくため、さまざまな援助をしています。
主な活動
- ボランティアの相談・登録
- ボランティア保険の取り扱い
- 講座・研修会の開催
- 福祉教育・福祉冊子の発行
- 車いすの貸し出し
- 古切手整理サロンの開催
- 学生向けボランティア体験・養成講座の開催
市で募集しているボランティア
船橋市が募集しているボランティアについて、内容や条件等情報を掲載しています。
詳細はこちら
ふなばし市民大学校
ふなばし市民大学校は、社会教育を基盤とした人づくり・つながりづくり・地域づくりを目指しています。
◆学 ぶ 場 ・・・ 豊かな人生をおくるために自分らしく学ぶ場
◆活 か す 場 ・・・ 地域活動の担い手、支え手づくりの場
◆つながる場 ・・・ 知識を共有した縁でつながる学びと活動循環の場
市民活動サポートセンター
市民の自主的で営利を目的としない社会に貢献する活動を支援するために設置された施設です。
福祉・環境・まちづくり・国際交流など市民活動を行う団体や社会的課題に取り組む団体の活動に関する打ち合わせや作業、情報発信・収集、交流の場としてご利用いただいています。
また、すでに活動している団体だけでなく「これから活動をやってみたい!」「イベントに参加したい!」という団体・個人もご利用できます。
なんでも相談窓口(事前予約制)
市民活動を行ううえでの悩み事や、これから市民活動を始めたい人が相談できます。
市職員のほか、実際に市民活動をしている市民活動サポートセンター運営協議会の委員が対応させていただきます。
関連するその他の記事
- ふなばし市民大学校
- ふなばし市民力発見サイト(新しいウインドウが開きます。)
- ボランティアセンター(新しいウインドウが開きます。)
このページについてのご意見・お問い合わせ
- 市民協働課 市民協働係
-
- 電話 047-436-3201
- FAX 047-436-3063
- メールフォームでの
ご意見・お問い合わせ
〒273-8501千葉県船橋市湊町2-10-25
受付時間:午前9時から午後5時まで 休業日:土曜日・日曜日・祝休日・12月29日から1月3日
- 有料広告欄 広告について
- 「市民活動の推進」の他の記事
-
- 第16回ふなばし市民活動フェア~見つけようはじめてのコト やってみよう新しいコト~を開催しました
- 第17回ふなばし市民活動フェア実行委員を募集します!
- 【令和6年度】第9回地域に飛び出せ!!ふなばし夏のボランティア体験を開催しました
- 【令和6年度の受付は終了しました】市民公益活動公募型支援事業について
- 【令和7年度の受付は終了しました】市民公益活動公募型支援事業について
- 令和4年度市民公益活動公募型支援事業 事例集
- 令和5年度市民公益活動公募型支援事業 事例集
- 第15回ふなばし市民活動フェア ~来て・見て・聞いて・あなたも地域デビュー~を開催しました
- 【令和5年度】第8回地域に飛び出せ!!ふなばし夏のボランティア体験を開催しました
- 第14回ふなばし市民活動フェア つながる~ひと×まち×しみんりょく を開催しました
- 市民活動やボランティアを始めたい・探している方へ
- 令和5年度市民公益活動公募型支援事業 採択事業について
- 令和6年度市民公益活動公募型支援事業 採択事業について
- 市民活動に関するなんでも相談窓口(予約制)
- 市民活動を対象とした補助金情報
- 最近見たページ
-