第15回ふなばし市民活動フェアを開催します!
船橋市では、市民活動団体が日ごろの活動や成果を発表するイベント「ふなばし市民活動フェア」を12月2日(土曜日)、12月3日(日曜日)に開催します。今年度は「来て・見て・聞いて・あなたも地域デビュー」をテーマに、市民活動団体71団体に加え、船橋市内の5企業が参加します。
船橋が誇る“市民力”を感じられる企画をご用意しております。お気軽にご参加ください。
特別企画「基調講演」※事前申込制
経済アナリストで株式会社マネネCEOの森永康平氏を講師に迎え、「みんなが豊かになる日本をつくるには~お金と税金の仕組みを知ろう~」をテーマとした講演を実施します。お気軽にお申込みください。
日時:令和5年12月2日(土曜日)13時~14時(開場12時~)
会場:きららホール(FACEビル6階)
定員:250名(先着順)
申込期間:令和5年11月1日(水曜日)~令和5年11月30日(木曜日)
申込方法:下記URL または お電話でのお申込み(市民協働課 047-436-3201)
第15回ふなばし市民活動フェア イベント情報
企画 | 場所 | 日時 |
パネル展示 | 市民活動サポートセンター (FACEビル5階) |
令和5年11月25日(土曜日) ~令和5年12月27日(水曜日) |
船橋市西図書館 | 令和5年10月16日(月曜日) ~令和5年11月24日(金曜日) |
|
船橋市東図書館 | ||
船橋市北図書館 | ||
ブース出展 | 市民活動サポートセンター | 令和5年12月2日(土曜日)、 令和5年12月3日(日曜日) |
パフォーマンス実演 | 文化創造館(きららホール) | 令和5年12月2日(土曜日)、 令和5年12月3日(日曜日) |
特別企画 | ||
千葉スカイセイラーズ トークショーイベント |
文化創造館(きららホール) | 令和5年12月2日(土曜日) 10時30分~12時 |
森永康平氏による 基調講演(事前申込制) |
文化創造館(きららホール) | 令和5年12月2日(土曜日) 13時~14時 |
夏のボランティア体験感想発表会 | 文化創造館(きららホール) | 令和5年12月3日(日曜日) 10時30分~12時 |
参加団体一覧
★ボランティア体験...市民活動フェア開催日とは別日に市民活動に興味のある市民を対象に体験機会を提供する企画です。団体活動に興味がある方はぜひご参加ください。
団体名 | パネル展示 | ブース出展 | パフォーマン ス実演 | ||||||||
F A C Eビル5階 |
西図書館 | 北図書館 | 東図書館 | イオンモール | 12 / 2 |
12 / 3 |
★ ボ ラ ン テ ィ ア 体 験 |
12 / 2 |
12 / 3 |
||
1 | アースドクターふなばし | 〇 | 〇 | ||||||||
2 | (公社)日本技術士会千葉県支部 防災支援委員会 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | ||||||
3 | 三番瀬写真展実行委員会 | 〇 | 〇 | ||||||||
4 | 令和大久保会 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | ||||||
5 | プリズム | 〇 | |||||||||
6 | 丸山サンクチュアリ | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | ||||||
7 | NPO法人千葉・在宅ケア市民 ネットワークピュア |
〇 | 〇 | ||||||||
8 | 千葉県マンション管理士会 | 〇 | |||||||||
9 | Mamadance team Bijouma | 〇 | |||||||||
10 | 千葉県介助犬協会 | 〇 | 〇 | 〇 | |||||||
11 | NPO法人サポート 技術士センター |
〇 | |||||||||
12 | 共助サークル 「フルネスセラピー」 |
〇 | |||||||||
13 | 千葉県9条連 | 〇 | 〇 | 〇 | |||||||
14 | ふなばし朗読の会まつむし | 〇 | |||||||||
15 | 船橋SLネットワーク | 〇 | 〇 | ||||||||
16 | ふなばし声の広報連絡会 | 〇 | 〇 | ||||||||
17 | 行々林せせらぎの森 | 〇 | |||||||||
18 | NPO法人コミュニティサロン・あまやどり | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | |||||
19 | 特定非営利法人 千葉県市民後見人支援センター | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | ||||||
20 | 健康生きがいづくり東葛会 | 〇 | 〇 | 〇 | |||||||
21 | 市川友の会 船橋方面 | 〇 | 〇 | ||||||||
22 | NPO法人千葉盲ろう者友の会 | 〇 | |||||||||
23 | 近隣市民をつなぐ会 | 〇 | 〇 | 〇 | |||||||
24 | 四丁目ガーデンカフェ 三咲実行委員会 |
〇 | 〇 | ||||||||
25 | 居場所づくりの会 | 〇 | |||||||||
26 | 船橋笑いヨガクラブ | 〇 | 〇 | ||||||||
27 | きりなし文庫 | 〇 | 〇 | ||||||||
28 | 特定非営利活動法人 千葉なのはなSITA |
〇 | |||||||||
29 | NPO法人 ナルク船橋 | 〇 | |||||||||
30 | ふなばし女性会議 | 〇 | 〇 | 〇 | |||||||
31 | ゴスペル・マムズ | 〇 | |||||||||
32 | ホームスタート・しゅっぽっぽ | 〇 | 〇 | 〇 | |||||||
33 | NPO法人フードバンクふなばし | 〇 | 〇 | 〇 | |||||||
34 | 演劇サークルふねっと | 〇 | |||||||||
35 | 認定NPO法人 JASH日本性の健康協会 |
〇 | 〇 | ||||||||
36 | 船橋防災連絡会 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | ||||
37 | “伝えよう船橋”の会 | 〇 | 〇 | ||||||||
38 | 船橋市食生活サポーター協議会 | 〇 | |||||||||
39 | ふなばしオストメイト倶楽部 | 〇 | |||||||||
40 | スペシャル キッズ プロジェクト | 〇 | 〇 | ||||||||
41 | やくみんウクレレクラブ | 〇 | |||||||||
42 | ふなばし街歩きネットワーク | 〇 | 〇 | 〇 | |||||||
43 | 船橋スターライトスクエアーズ | 〇 | 〇 | 〇 | |||||||
44 | 情報ステーション | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | ||||||
45 | 手と手の会 | 〇 | 〇 | ||||||||
46 | 千葉県ユニセフ協会 | 〇 | 〇 | ||||||||
47 | アイビー千葉 (乳がん体験者の会) |
〇 | |||||||||
48 | 船橋ほたる観察会 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | ||||||
49 | ICF千葉トースト マスターズクラブ |
〇 | 〇 | 〇 | 〇 | ||||||
50 | 船橋のカザグルマをまもる会 | 〇 | |||||||||
51 | NPO 法人ふなばし地域ねこ活動 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | |||||
52 | NPO法人船橋ウオーキング ・ソサイエティ |
〇 | |||||||||
53 | 個人動物保護グループ キャット・トラストミー |
〇 | |||||||||
54 | 養生健身法 天地の会 | 〇 | |||||||||
55 | 健康生きがいづくり 千葉県連絡協議会 |
〇 | 〇 | 〇 | |||||||
56 | ヒナヒナウクレレバンド | 〇 | 〇 | 〇 | |||||||
57 | マザーナース・オリーブ | 〇 | |||||||||
58 | NPO法人こぴすくらぶ | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | ||||||
59 | NPO法人 船橋市援農クラブ | 〇 | |||||||||
60 | エコマインドの会 | 〇 | |||||||||
61 | 千葉県の男女平等を考える会 | 〇 | |||||||||
62 | シンキカク | 〇 | 〇 | 〇 | |||||||
63 | 安保関連法に反対する ママの会@ちば |
〇 | |||||||||
64 | NPO法人ちばMDエコネット | 〇 | 〇 | ||||||||
65 | 脱原発船橋(仮) | 〇 | 〇 | ||||||||
66 | NPO法人シビル まちづくりステーション |
〇 | 〇 | 〇 | 〇 | ||||||
67 | あそびの文化祭 | 〇 | |||||||||
68 | フィールドミュージアム ・三番瀬の会 |
〇 | 〇 | 〇 | 〇 | ||||||
69 | ふなボノ | 〇 | 〇 | ||||||||
70 | 昔話勉強会 | 〇 | |||||||||
71 | 船橋市ボランティアセンター | 〇 | 〇 | ||||||||
72 | IKEA Tokyo-Bay | 〇 | |||||||||
73 | 石井食品株式会社 | 〇 | |||||||||
74 | クボタスピアーズ船橋・東京ベイ | 〇 | |||||||||
75 | 千葉ジェッツふなばし | 〇 | |||||||||
76 | 千葉スカイセイラーズ | 12月2日(土曜日)トークショーイベント出演 |
ファイルダウンロード
このページについてのご意見・お問い合わせ
- 市民協働課
-
- 電話 047-436-3201
- FAX 047-436-2299
- メールフォームでの
ご意見・お問い合わせ
〒273-8501千葉県船橋市湊町2-10-25
受付時間:午前9時から午後5時まで 休業日:土曜日・日曜日・祝休日・12月29日から1月3日
- 有料広告欄 広告について
- 「市民活動の推進」の他の記事
-
- 【令和6年度の受付は終了しました】市民公益活動公募型支援事業について
- 令和4年度市民公益活動公募型支援事業 事例集
- 第15回ふなばし市民活動フェアを開催します!
- 【令和5年度】第8回地域に飛び出せ!!ふなばし夏のボランティア体験
- 第14回ふなばし市民活動フェア つながる~ひと×まち×しみんりょく を開催しました
- LINE公式アカウント「船橋市マーブルアーチ」を始めました
- 市民活動やボランティアを始めたい・探している方へ
- 令和5年度市民公益活動公募型支援事業 採択事業について
- 市民活動に関するなんでも相談窓口(予約制)
- 市民活動を対象とした補助金情報
- ボランティア・市民活動入門ガイドを発行しました
- 市民活動に関する調査結果について
- 令和2年4月1日から三山市民センターの使用時間区分の変更及び使用料の改定をします
- 令和4年度「市民公益活動公募型支援事業」実施事業公開報告会を開催しました
- 市民公益活動公募型支援事業
- 最近見たページ
-