【令和6年度】第9回地域に飛び出せ!!ふなばし夏のボランティア体験を開催しました

更新日:令和6(2024)年12月13日(金曜日)

ページID:P124075

 主に夏休み期間中に、中学生・高校生・専門学生・大学生が市民活動団体や福祉施設等でボランティア体験ができる「第9回地域に飛び出せ!!ふなばし夏のボランティア体験」を開催しました。

このボランティア体験は、平成26年に「こども未来会議室」で「子どものうちから大人と一緒に地域活動を行い、人と協力し合う大切さを学び、大人になってもその経験を活かせるプロジェクトを実施する」という「あったかほっかほか船橋」プロジェクトの一環としてはじまったものです。

マッチング会の開催

 ボランティア体験に先立って、生徒・学生とボランティアの受入れを行う市民活動団体や福祉団体が一堂に会する「マッチング会」を開催しました。 
開催日 時間 場所 参加生徒・学生 参加団体数
6月29日(土曜日) 14時~16時 高根台公民館 133名 39団体
7月  7日(日曜日) 14時~16時 市民活動サポートセンター・きららホール 192名 11団体
写真1

ボランティア体験

 主に夏休み期間中(令和6年7月23日(火曜日)~10月27日(日曜日))に、 市民活動団体をはじめ、福祉施設や町会・自治会、企業といった様々な受入先で生徒・学生がボランティア体験を行いました。
 
写真2写真23
写真24写真244

受入れ団体一覧

団体名・施設名
1 NPO法人コミュニティサロン・あまやどり
2 アースドクターふなばし(edf)
3 三番瀬写真展実行委員会
4 情報ステーション
5 四丁目ガーデンカフェ三咲実行委員会
6 わくわくパークfuntime
7 松が丘地区町会自治会連合会
8 小室公民館
9 船橋市東・北図書館
10 医療法人社団東光会 介護老人保健施設船橋ケアセンター      
11 特別養護老人ホーム オレンジガーデン
12 障害者支援施設 誠光園
13 認定NPO法人JASH日本性の健康協会
14 NPO法人シビルまちづくりステーション                          
15 NPO法人千葉盲ろう者友の会
16 あそびの文化祭
17 行々林せせらぎの森
18 共助サークル「フルネスセラピー」
19 千葉介助犬協会
20 手と手の会
21 はぐくみハグミー&スペシャルキッズプロジェクト
22 ハーモニーship
23 ひまわり憩いの広場の会
24 フィールドミュ-ジアム・三番瀬の会
25 船橋SLネットワーク
26 船橋行田公園走友会
27 船橋市生涯学習コーディネーター連絡協議会
28 船橋市レクリエーション協会
29 船橋市前原商店会
30 ふなボノ
31 プレーパーク船橋
32 丸山サンクチュアリ
33 海神4・5丁目自治会
34 長太郎団地第二町会
35 本中山地区自治会町会連合会
36 船橋市西・中央図書館
37 ふなばしミュージックストリート実行委員会
38 船橋市役所 地域保健課
39 船橋市役所 環境政策課
40 ふなばし三番瀬クリーンアップ実行委員会
41 ふなばし三番瀬環境学習館
42 社会福祉法人 長寿の里 つかだケアセンター爽やかな風
43 セントケア夏見
44 ディーフェスタ西船橋
45 特別養護老人ホーム 朋松苑
46 特別養護老人ホーム プレーゲ船橋
47 船橋市中央老人福祉センター
48 塚田地区社会福祉協議会
49 湊町地区社会福祉協議会
50 船橋市ボランティアセンター 石井食品株式会社
51 船橋市児童ホーム・子育て支援センター
52 いごっちクラブ
53 地球の緑を守る会船橋支部
54 船橋市役所 クリーン推進課
55 船橋市身体障害者福祉作業所太陽
56 ウェルミーテラス高根台
57 放課後デイサービス hana hana
58 大穴地区社会福祉協議会
59 葛飾地区社会福祉協議会 ちびっこ広場
60 夏見地区社会福祉協議会 子育てサロン「どんぐり広場」
61 習志野台地区社会福祉協議会
62 二宮・飯山満地区社会福祉協議会
63 松が丘地区社会福祉協議会
64 三田習地区社会福祉協議会
65 薬円台地区社会福祉協議会
66 千葉ジェッツふなばし
67 船橋市ユニバーサルスポーツ協会
68 NPO法人ふなばし演劇鑑賞会

ファイルダウンロード

関連するその他の記事

このページについてのご意見・お問い合わせ

市民協働課

〒273-8501千葉県船橋市湊町2-10-25

受付時間:午前9時から午後5時まで 休業日:土曜日・日曜日・祝休日・12月29日から1月3日