新着情報(令和5(2023)年6月)

6年・租税教室

令和5(2023)年6月30日

6年生を対象に、租税教室を行いました。

社会科で税金について学ぶ機会の一つとして毎年行っています。

今日は、2名の税理士の方々に来ていただき、税金の仕組みや使い道、もしも税金がなかったらなど様々な角度から教えていただきました。

租税教室1
租税教室1
租税教室2
租税教室2

5年・一宮宿泊学習、無事終了!

令和5(2023)年6月27日

昨日、元気に出発し、一泊の宿泊学習を終えて、5年生が無事帰校しました。

2日間とも天気に恵まれ、1日目は、ウォークラリー、キャンプファイア、2日目は、陶芸教室とすべてのプログラムを予定どおり行えたということです。

宿泊学習を終えて、一回り成長した(?)5年生の今後の活躍に期待しています。

お疲れさまでした。

保護者の皆様には、ご協力いただきありがとうございました。

ぜひ、2日間の様子を聞いてあげてください。

帰校式1
帰校式1
帰校式2
帰校式2
帰校式3
帰校式3

5年・一宮宿泊学習へ出発!

令和5(2023)年6月26日

5年生の恒例行事である一宮宿泊学習を、今日(26日)・明日(27日)の一泊二日で行います。

お天気にも恵まれ、5年生は、無事出発しました。

初めての宿泊学習で、不安と期待が入り混じっての出発だったと思いますが、素敵な思い出を作って無事帰ってくるよう期待しています。

出発式1
出発式1
出発式2
出発式2
出発!
出発!

3年人権教室

令和5(2023)年6月26日

6/23金曜日

3年生が人権教室を行いました。

毎年行っているものですが、人権擁護委員会の皆さんをお招きして、「人権とは何か」「誰にも等しく人権はある」など人権についての説明を伺いました。

早期から人権意識を高めることはとても大切なことです。

ご家庭でも話題にしてみてはいかがでしょうか。


不審者対応訓練

令和5(2023)年6月22日

不審者対応訓練を行いました。

4階6年の教室に不審者が侵入したという想定で行いました。

今回は、船橋警察署の方々に来ていただき、不審者役をやっていただきました。

なかなか迫真迫る演技でした。

応援に駆け付けた職員には、その場で、取り押させるためのポイントをご指導いただきました。

全校児童は、体育館へ避難し、その後、警察の皆さんから身を守るための注意事項など、いろいろなことを教えていただきました。

最後に、「幸せになるためのポイント」とそて、「ルールとマナーを守り、感謝と反省を忘れないこと」と教えていただきました。

不審者を取り押さえる瞬間
不審者を取り押さえる瞬間
全体での指導
全体での指導
いかのおすし
いかのおすし

3年・地域学習~ゲストティーチャーをお迎えして

令和5(2023)年6月21日

3年の地域学習の一環として、地域の方をお迎えして、昔の中山の様子について学習しました。

ゲストティーチャーは、この地域に育ち、ご自身も本校の卒業生である郷土史愛好家の中田修様です。

毎年、3年生のために、写真資料を編集していただき、昔の地域の様子について話していただいています。

今では想像もつかない学校周辺の様子の変化や、校歌の歌詞に描かれている風景についても説明していただきました。

貴重な写真もあり、児童は興味深そうに見て聞いていました。

中田様ありがとうございました。

また、西部公民館の御協力もいただきました。

1
1
2
2
3
3

ヤゴが羽化しました!

令和5(2023)年6月20日

先日のプール清掃の際に捕獲したヤゴを校内で育てていました。

ここ何日かで、サナギになっていたヤゴが羽化して、トンボとなり、飛び交う姿が見られました。

教室で飼っているクラスもあるので、もしかしたら朝登校して、教室を飛ぶトンボに遭遇するかもしれませんね。

1
2

しあわせニンジン

令和5(2023)年6月13日

6月13日から30日の給食で、「見つけてハッピー♪しあわせにんじん🥕」を行います。
クラスの汁物に1枚ハート型のにんじん🥕が入っています。

ハート型のにんじん🥕が入っていたら「ラッキー!」

何かいいことあるかな?

あった!
あった!
しあわせにんじん🥕
しあわせにんじん🥕

6年・飛ノ台史跡公園博物館出張授業

令和5(2023)年6月13日

6年生の社会科・歴史学習の一環で、飛ノ台史跡公園博物館の職員に来ていただき、出張授業を行っていただきました。

飛ノ台史跡公園博物館は、船橋市海神にある縄文遺跡にある博物館です。

教室では、歴史学習の入り口として、縄文時代1万4千年の長さを体感できる長い年表や資料を使いながら学習をしました。

理科室では、実際の土器や黒曜石などに触れながら、縄文時代の人々の生活に思いをはせていました。

教科書や書籍資料からだけではわからない、実際の”もの”に触ることで伝わる学習をすることができました。

長~い年表
長~い年表
貝塚から出土した貝殻
貝塚から出土した貝殻
黒曜石で紙を切る!
黒曜石で紙を切る!

第1回学校運営協議会開催

令和5(2023)年6月10日

本日、第1回学校運営協議会を開催しました。

学校運営協議会とは、教育委員会によって任命された委員が、一定の権限をもって、学校運営とそのために必要な支援について協議する合議制の機関です。昨年度まであった学校評議員会に代わって、一歩踏み込んで学校運営に協力していただく制度です。

今日の協議会では、土曜参観での様子をもとに、子供たちの様子、授業の様子などについて様々な意見が交わされました。

また、学校と地域の一層の連携についても話し合われました。

これらをもとに、今後の学校運営がより良いものとなるように努力してまいります。


土曜参観

令和5(2023)年6月10日

本日、今年度初めての授業参観を行いました。

土曜日ということもあって、多くの保護者の皆様に来ていただきました。

また、1年生は、引き渡し訓練を行いました。

おかげさまで、全員無事引き渡すことができました。

時間のない中ご協力いただきありがとうございました。

(どちらも画像がなくてすみません・・・)


2年・トウモロコシの皮むき

令和5(2023)年6月9日

2年生が、トウモロコシの皮むきに挑戦しました!

本校栄養士からトウモロコシについての説明を受け、実際に皮むきをしました。

「おひげみたい」

「何粒あるのかな?」

など、実際に触れることによって得る知識や湧き上がる疑問の声があちらこちらから。

皮むきされたトウモロコシは、今日の給食でいただきます。

2年トウモロコシ
2年トウモロコシ
2年トウモロコシ1
2年トウモロコシ1
2年トウモロコシ2
2年トウモロコシ2

保護者によるプール清掃

令和5(2023)年6月5日

数年ぶりに行われる全学年の水泳学習。

そのために、プール清掃を行いました。

これまでは、職員のみで放課後から夕方までかけて行っていました。

今年度は、新たな試みとして、保護者の皆様にお声掛けしました。

するとどうでしょう!多くの保護者の方々が手を挙げてくださり、本日行うこととなりました。

おかげさまで、写真のとおり、すっかりきれいになりました。

暑い中、びしょ濡れになりながら、児童のためにプール清掃を手伝っていただき、心から感謝しています。

実は、当初の予定では、先週の金曜日が予定日でしたが、雨のため予備日の本日となりました。

念のため、2日間の予備日を含めた3日間で募集したところ、各日に多くの方が申し込んでくださいました。

中には、「3日間全部大丈夫ですよ」という方も!

もちろん、お仕事等で今回参加できなかった方も多くいらっしゃいます。

いずれにしても、子供たちのために協力してくださる本校の保護者の皆様には頭が下がります。

先日の運動会のお手伝いもそうでした。

あらためて、学校と家庭の協力で運営できていることを実感しました。

これからも、手を取り合い、小栗っ子のためにできることを進めていきたいと思います。

ありがとうございました。

(掃除に夢中になり、写真を撮り忘れてしまいました。掃除後のプールです。)

きれいになったプール1
きれいになったプール1
きれいになったプール2
きれいになったプール2

全校朝会、1年学校たんけん

令和5(2023)年6月1日

1 全校朝会

6月の全校朝会を体育館で行いました。体育館に全校児童が集まるのはコロナ以後初めてのことで、5,6年生以外は初めての経験です。体育館いっぱいに、久しぶりに全校児童の校歌の歌声が響きました。

2 1年・学校たんけん

1年生が、学校のことを知るための学習の一つとして、校内を巡る学校たんけんを行いました。職員室、校長室、事務室、音楽室など、これまで入ったことのない部屋をグループごとに巡りました。自分たちの教室とは、趣の違う各部屋に入り、様々な感想を口々にしていました。

学校たんけん1
学校たんけん1
学校たんけん2
学校たんけん2