船橋市立 小栗原小学校

  • 〒273-0035千葉県船橋市本中山3-16-12
  • 047-334-4733

新着情報(令和6(2024)年10月)

算数の研究授業(5,6年)

令和6(2024)年10月31日

5年と6年で算数の授業研究を行いました。

市教育委員会指導課から講師をお迎えし、思考し表現する力を高める授業づくりについて研修を深めることができました。

1
1
2
2
3
3

6年・校外学習(キッザニア、国会議事堂)2/2

令和6(2024)年10月29日

(つづき)

国会議事堂での様子です。

1
1
2
2
3
3

6年・校外学習(キッザニア、国会議事堂)1/2

令和6(2024)年10月29日

29日(火曜日)、6年生は都内へ校外学習に行きました。

午前中は、キッザニアで様々な仕事を体験しました。

午後は、国会議事堂です。

2日前に衆議院選挙が終わったばかりとあって、静まりかえって独特の雰囲気でした。

6年生にとって小学校生活最後の校外学習でした。

また一つ思い出ができました。

(つづく)

1
2
3

読み聞かせ会

令和6(2024)年10月28日

毎年行っている行田文庫さんによる読み聞かせ会を行いました。

今年は、3年生を対象に行いました。

いろいろなジャンルの絵本を読んでいただいたり、本の紹介をしていただいたり、クイズまでやっていただきました。

行田文庫の皆様ありがとうございました。

1
1
2
2
3
3

算数・数学チャレンジふなばし表彰式

令和6(2024)年10月28日

10/26(土曜日)第12回算数・数学チャレンジふなばしの表彰式が、船橋市総合教育センターで行われました。

本校の岡本さんが教育長賞を受賞しました。

おめでとうございます。

1
1
2
2
3
3

避難訓練

令和6(2024)年10月22日

休み時間に災害が発生したら!?

今日の避難訓練は、事前に児童には伝えずに、休み時間に地震、火災が発生したという想定で行いました。

教室にいる児童、廊下・階段を歩いている児童、トイレにいる児童…様々な状態で訓練が行われました。

これまでの各クラスでの指導により、適切に避難できました。

学校だけでなく、家、外出中などどこで災害にあうかわかりません。

今日の訓練を参考にして、どこで災害にあっても、冷静に避難できるようにしたいものです。


PTAふれあいフェスティバル

令和6(2024)年10月19日

PTA主催によるふれあいフェスティバルが行われました。

多くの子供たちも参加し、楽しんでいる様子でした。

本部及びフェスティバル委員の皆様、そして、サポーターの皆様のおかげで大盛況でした!

皆さん、ありがとうございました!

お疲れさまでした!

1
1
2
2
3
3

前期が終了しました

令和6(2024)年10月18日

令和6年度の前期が終了しました。

全校児童が体育館に集まり、終業式を行いました。

校長の話では、「多様性」について触れ、難しく考えることではなく、お互いに認め合い尊重し合うこと、違った意見でも譲り合ってまとめていくことも大切であることなどの話がありました。

そして「ありがとう」と言ったり言われたりできるように心がけるように話がありました。

また、前期終了にあわせて、この半年を振り返り、来週からの後期に生かせるように話がありました。

続いて、図書主任から読書週間に向けて読書のすすめに関する話がありました。

最後に、児童会計画委員の皆さんから、安全な廊下歩行についての呼びかけがありました。

4月からの約半年間、様々な面でのご理解とご支援に感謝しております。

来週からの後期も引き続きよろしくお願いします!


今年も開催、カメレース!

令和6(2024)年10月10日

昨年度、理科委員会の主催による「カメレース」を行い、大好評でした。

今年も理科委員会の児童が、「カメレース」を企画し、多くの児童が見守る中行われました。

児童からの大歓声が聞こえるのか?ゴール目指してカメ🐢たちが“のっそのっそ”...いえいえ”スタスタ”と走り抜けました。

理科委員会の児童は、カメにストレスを与えないように配慮しながら運営していました。

明日も開催されます。

1
2
3

1年・歯磨き指導

令和6(2024)年10月10日

1年生が、歯科衛生士さんによる歯磨き指導を行っていただきました。

虫歯になるしくみの説明から、正しい歯の磨き方まで丁寧に教えていただきました。

ちょうど乳歯から永久歯に生え変わる時期を迎える子も多く、真剣に話を聞き、実践していました。

虫歯のない、いい歯でいたいですね。

1
1
2
3

秋季市民陸上大会入賞者表彰

令和6(2024)年10月8日

9月29日(日曜日)船橋市運動公園陸上競技場で「秋季市民陸上競技大会」が行われました。

本校から16名の児童が参加し、このうち女子80mハードル走・第2位、女子ジャベリックボール投げ・第2位の2名を含む4名の児童が入賞を果たしました。

本日、校長室において表彰を行いました。

入賞者の皆さんおめでとうございます。また参加した選手の皆さん、よく頑張りました!

応援に来られた保護者の皆様、ありがとうございました。

表彰
表彰