船橋市立 小栗原小学校

  • 〒273-0035千葉県船橋市本中山3-16-12
  • 047-334-4733

新着情報(令和6(2024)年11月)

3年・校外学習~ふなばし三番瀬環境学習館

令和6(2024)年11月28日

3年生は、ふなばし三番瀬環境学習館へ校外学習に行きました。

台風接近で延期になっていた校外学習がやっと実現しました。

風は強かったものの、秋晴れの中、様々な活動を行いました。

遠くに富士山もくっきりと見えて、船橋の良さに改めて気づく校外学習でした。

1
2
3

第2回学校運営協議会

令和6(2024)年11月22日

本日、第2回学校運営協議会を開催しました。

5名の委員に、学校の様子をお伝えするとともに、音楽会も見ていただき、子供たちの様子を生で見ていただきました。

また、現在学校が抱える課題について、活発な協議がなされました。

委員の皆様の意見をもとに、学校教育目標がより良い形で具現化するように、学年末に向けて職員一同頑張ってまいります。


校内音楽会(3)

令和6(2024)年11月22日

(つづき)

今日は、最初に全体合唱「君をのせて」を全校児童で歌いました。

また、先日行われた船橋市合唱発表会に出演した特設合唱部による「空は今」も演奏されました。

1年
1年
6年
6年
全体合唱&特設合唱部
全体合唱&特設合唱部

校内音楽会(2)

令和6(2024)年11月22日

(つづき)

先日のリハーサル時に保護者の皆様にご覧いただきました。

素敵な演奏に涙している保護者の方もいました。

今日もそれぞれの学年の目標に合わせ、素敵な演奏を聴かせてくれました。

音楽は様々な思いを私たちに与えてくれます。

音楽のある生活を大切にしたいですね。

(つづく)

5年
5年
6組
6組
3年
3年

校内音楽会(1)

令和6(2024)年11月22日

校内音楽会を開催しました。

各学年の楽曲は以下のとおりです。

6組「赤いやねの家」

1年「ウンパッパ」「メッセージ」

2年「夕やけ小やけ」「青い空に絵をかこう」

3年「フレンドシップ」

4年「Dream & Dream~夢をつなごう~」

5年「大切なもの」

6年「いのちの歌」

(つづく)

プログラム
プログラム
4年
4年
2年
2年

4年・福祉体験

令和6(2024)年11月12日

4年生が、高齢者や体の不自由な方の側に立って考える福祉体験をしました。

毎年、船橋市社会福祉協議会、本中山地区社会福祉協議会と地域、保護者の皆様にご協力いただき行っています。

車いす体験、高齢者体験、白杖体験を行いました。

見るとやるとでは大違い。

実際に体験して多くのことを学びました。

皆様ありがとうございました。

1
1
2
2
3
3

人権の花

令和6(2024)年11月6日

人権擁護委員会の活動の一環で、「人権の花運動」というものがあります。

広く人権の大切さを訴える活動です。

今日は、人権擁護委員の方にお越しいただき、栽培委員会が球根を植えました。

春にはきれいなチューリップが咲くでしょう。

1
1
2
2
3
3

芸術鑑賞教室

令和6(2024)年11月5日

毎年恒例の芸術鑑賞教室を行いました。

今年は、日本の伝統芸能のひとつ「狂言」です。

日本伝統芸能を守る会の皆様による狂言教室を行いました。

子供たちにとって、狂言を実際に生で見る機会はなかなかない中で、貴重な経験をしました。

狂言を2本鑑賞し、その後は、狂言の姿勢、声出し、鳴きまね、笑いの表現などを実際に児童も体験することができました。

初めての体験に皆満足そうでした。

1
1
2
2
3
3