新着情報(令和4(2022)年2月)
4年生 しょう油塾
令和4(2022)年2月25日
4年生 しょう油塾
4年生はオンラインで、しょう油塾に参加しました。
しょう油の作られ方や歴史はもちろん
「食」への向き合い方まで教えていただき
子ども達は改めて、食事の大切さに気付いている様子でした。
お土産で頂いたしょう油やはがきを嬉しそうに持ち帰っていました。
ありがとうございました。
6年生を祝う会 Part2
令和4(2022)年2月22日
6年生を祝う会には、体育館の壁に1年生が描いた6年生の似顔絵が飾られました。
本当は対面で描くのですがiPadで撮った写真を見ながら一生懸命書きました。似顔絵の周りの台紙は2年生が作りました。3年生は菜の花の掲示物を作り会場に。4年生は招待状を作り、5年生は6年生カルタを作り通路に飾ってくれました。
また、5年生は在校生代表として体育館の会場づくりををしました。
祝う会に向けてよく働き、6年生のバトンをしっかり受け継いだ5年生はとても立派でした。
6年生を祝う会 ~ 6年生に感謝を込めて ~
令和4(2022)年2月22日
2月18日、6年生を祝う会を行いました。
日頃から学校の顔として頑張っている6年生に感謝の気持ちを込めて
この日のために準備をしてきました。
1年生は「大好き 6年生!思い出の1年間」 2年生は「2年生と一緒にレッツダンス」
3年生は「祝BAKA面」 4年生は「君の花」 5年生は「宮小ヒーロー つぐこの光」
の出し物に精一杯のありがとうの思いを込めて伝えました。
6年生からは「無限 感謝」が披露されました。
この日は風が強く寒い日でしたが、全校の皆さんの思いの詰まった温かい雰囲気が
体育館中に広がりました。
卒業を祝う会に向けて ~ 2年生 ~
令和4(2022)年2月14日
6年生の似顔絵台紙づくり
2年生は「卒業祝う会」に向けて、6年生の似顔絵を貼るためのの台紙を作りました。
色紙を切り張りしてお花を作りました。はさみを使って、花びらと葉っぱを丁寧に切り、のりがはみ出さないように気を付けて貼りました。
お花の真ん中に6年生の似顔絵を貼ります。6年生の似顔絵を描くのは1年生です。6年生に喜んでもらえるように頑張りました。
かぶって へんしん ~ 2年生 ~
令和4(2022)年2月7日
2年生は、お花紙を重ねてはってお面を作りました。
お花紙で作ったので、とても軽くて丈夫にできました。
色もカラフルで明るく、個性的なお面が出来上がりました!
かぶってみるのが楽しみですね。
理科の実験 ・ そして、節分 ~ 5年生 ~
令和4(2022)年2月4日
5年生は、理科の学習で「もののとけ方」の実験をしました。
水の量を増やすことで「食塩」や「ミョウバン」のとけ方がどのように変わるのかを
一人1実験で、確かめました。実験する子供たちの表情は真剣そのもの!
自分で実際に確かめたことは、確実に定着すると思います。
また、この日は節分でもあったので、各クラスに赤鬼が登場しました。
コロナ禍で制限のあることも多いのですが、鬼の出現に子供たちは大喜びでした。
子供たちは、心の中からどのような鬼を追い出したのでしょうか。
3年生 のこぎりに挑戦
令和4(2022)年2月3日
3年生は、図工の授業でのこぎりに挑戦しています。安全に気を付けながら上手に切ることができました。
この後は、切った木材を組み合わせて作品を作ります。
とんとん つないで ~ 4年生 ~
令和4(2022)年2月1日
4年生は図画工作の時間に「宮本生き物大図鑑」というテーマで製作をを行いました。
のこぎりで、木を好きな大きさに切り、それを釘で打って、どんどんつないでいきました。
のこぎりや金槌を使って生き物の関節の動きを表現しました。子供たちは試行錯誤を重ねながら、楽しんで製作をしていました。
松ぼっくりやどんぐり、落ち葉などの宮本小にある自然の物をたくさん使って、自分なりの生き物に仕上げ、にぎやかな「宮本生き物大図鑑」になりました。