新着情報(令和4(2022)年3月)

お別れ式・卒業式

令和4(2022)年3月18日

天候もなんとか持ちこたえ、お別れ式と卒業証書授与式が行われました。

お別れ式では、6年生を在校生が見送りました。6年生の晴れ姿を見て、憧れを感じているようでした。

卒業証書授与式では、6年生全員が卒業証書を受け取り、先生方や保護者の方に感謝の言葉を伝えることができました。

参加していただいた保護者の皆様ありがとうございました。

お別れの言葉の様子
お別れの言葉の様子
卒業生を見送る様子
卒業生を見送る様子
卒業式の様子
卒業式の様子

6年生と1年生の最後のなかよし交流

令和4(2022)年3月17日

3月14日に1年生と6年生の最後のなかよし交流がありました。

たくさん遊んで、たくさん笑って

最後にメッセージカードを交換しました。

楽しい思い出を胸に刻んで、次のステップへ・・・

外でなかよく遊ぶ
外でなかよく遊ぶ
教室で遊ぶ
教室で遊ぶ
メッセージカードの交換
メッセージカードの交換

おやじの会 清掃

令和4(2022)年3月15日

12日(土曜日)今年度最後のおやじの会主催の活動がありました。

当日はたくさんの方々に集まっていただき、蛍光灯の清掃と

エアコンのフィルター清掃を行っていただきました。

普段、なかなか清掃ができない高い所も、脚立を使って作業を

していただきピカピカになりました。これで新年度も気持ち良く

迎えられそうです。1年間、学校のためにたくさん力を貸してい

ただき本当にありがとうございました。

おやじの会集合
おやじの会集合
蛍光灯掃除
蛍光灯掃除
フィルター掃除
フィルター掃除

春を感じさせる花壇の花

令和4(2022)年3月4日

学校の花壇に春が来ました。

パンジー・ノースポール・サクラソウ・キンセンカなど、色とりどりの花が咲いています。

宮本小学校には1年中花壇に花が咲いており、通りがかりの地域の方も「いつもきれいですね」と

褒めてくださいます。

用務員さんが計画的を立て、花いっぱいにしてくれるのでみんなで感謝しています。

花壇の花々が6年生の卒業を祝うと共に、これから入学してくる新1年生もお祝いしているかのようです。

花壇の花1
花壇の花1
花壇の花2
花壇の花2
花壇の花3
花壇の花3

感謝を届けよう

令和4(2022)年3月2日

今までにお世話になったウェンディー先生に向けて、感謝の手紙を書きました。

英語やローマ字で一生懸命書いている姿が素敵でした。

どんどん感謝の輪が広まればうれしいです。

様子
様子
様子➁
様子➁
メッセージ
メッセージ

3月の全校朝会

令和4(2022)年3月2日

3月の全校朝会をZOOMで行いました。

1年のまとめをし、今の学年でできることを着実にやって残りの日々ですごそうという話をしました。

宮本小学校は、千人を超える子供たちがいるのでみんなで集まることができませんでしたが、

そんな中でもしっかり話が聴ける子供たちです。

残りの日々で頑張ってほしいことを算数に例えて話しました。

 + たす・・・たすけあう と大きな力になる

 - ひく・・・ひきうける と喜びが生まれる

 × かける・・声をかける とみんなが一つになれる

 ÷ わる・・・わけあう  と心が温かくなる

この4つを思いながら、学校生活を送ってほしいと思います。

校長先生の話
校長先生の話
表彰1
表彰1
表彰2
表彰2

本年度最後のクラブ  ~ 科学クラブ ~

令和4(2022)年3月2日

今年度最後のクラブ活動が2月28日に行われました。

科学クラブでは、「ビニール袋熱気球」の実験に取り組みました。

ガスコンロの上に工作用紙の筒を載せて、大きいビニール袋を被せて、「点火!」すると、袋が空中に浮かんでいきました。

6年生を中心に、ガスコンロの使いかたに気を付けて、楽しく取り組みました。他学年の児童ともクラブを通じて仲良くなり、

楽しみながら実験することで、さらに科学に興味がもてました。

科学クラブ1
科学クラブ1
科学クラブ2
科学クラブ2

総合学習 「ともに生きる」  ~ 5年生 ~

令和4(2022)年3月2日

5年生は、総合学習で「ともに生きる」という学習をしています。

それぞれが調べ学習を行った後、今回はボッチャをみんなで体験してみました。

赤と青に分かれてボールを投げ、「白いボールに近いほうが勝ち」というルールで行いました。

ボールは見た目より重く、なかなか思うようにはいきませんでしたが、チームで相談しながら体験しました。

ボッチャ1
ボッチャ1
ボッチャ2
ボッチャ2
ボッチャ3
ボッチャ3

避難訓練

令和4(2022)年3月1日

全校で避難訓練を行いました。

一時避難は、地震を想定して机の下にもぐり、その後、給食室で火災が起こったという想定で

避難をしました。コロナ禍においては、密になってしまうため全員で集まることはできませんでしたが、学年ごとに時間差で避難しました。

どの学年も、もしもの場合に備えて真剣に取り組むことができました。

1年生の避難の様子1
1年生の避難の様子1
1年生の避難の様子2
1年生の避難の様子2