新着情報(令和4(2022)年6月)

6年生 校外学習

令和4(2022)年6月25日

 6月8日に校外学習で国立博物館や国会議事堂、東京タワーへ行きました。

国立博物館では普段学べないような、生き物の生態や化石などの展示物を見学しました。

国会議事堂では、建物の大きさに圧倒されました。

本会議が行われる議場も見学できとてもいい経験になりました。

東京タワーでは600段ほどの階段を登りました。

途中、何度も諦めそうになりましたが、最後まで登り切ることができ、

最高の景色を見ることができました。

見学している様子
見学している様子
東京タワーからの眺め
東京タワーからの眺め
到着式の様子
到着式の様子

2年生 校外学習

令和4(2022)年6月23日

 6月21日(火曜日)に校外学習で、成田ゆめ牧場に行ってきました。

班のみんなと協力しながら、ヤギや羊のフンを掃除したり、アスレチックで遊んだりしました。

また、乳の搾り方を何度も練習し、乳搾りを体験しました。

決まりを守って行動し、みんなと楽しく、充実した一日を過ごすことができました。

ヤギや羊のフンの掃除
ヤギや羊のフンの掃除
ヤギの頭つき
ヤギの頭つき
羊とのふれあい
羊とのふれあい

6年生総合 価値観について  ~ 心のひろば ~

令和4(2022)年6月20日

6年生は、心のひろばの方をお招きして、自分のことについて考えるワークショップを行いました。

今回は「価値観」について考えました。

まず自分自身のことを考え、ワークシートに付箋を貼っていきました。

その後、各グループごとに話し合い、他のグループの考えを見て、自分自身を振り返りました。

最後は、クラスのみんなで様々な価値観があることを共有しました。

自分自身のことを考える貴重な時間となりました。

みんなで共有
みんなで共有
ワークシートに
ワークシートに
友達の考えを共有
友達の考えを共有

おやじの会の活動

令和4(2022)年6月20日

おやじの会の皆さんが、子供たちのために3つの活動をしてくださいました。

1つ目は観察池の鯉がアオサギに食べられてしまうのを防ぐため、網を張ってくれました。

その網はおやじの会の方が漁師さんに交渉して、使わなくなった網を提供してもらったものです。

2つ目は、登下校時に子供たちが安全に歩けるようにと、道に張り出していた枝を切ってくれました。

3つ目は、落ちそうになっていた看板を撤去してくれました。

どの仕事も地域の方に子供たちのためにとお願いして実現したものです。

学校の、そして子供たちの応援団であるおやじの会の皆さん、本当にありがとうございます。

池に網を
池に網を
登下校の安全を
登下校の安全を
看板の撤去
看板の撤去

プール掃除

令和4(2022)年6月20日

今年も水泳学習を行う季節になりました。

プール開きに備えて、先生方みんなでプール掃除をしました。

水を全部抜く前に、2年生が生活科で観察するヤゴを捕まえました。

今、2年生と3年生の教室でヤゴを飼い、観察しています。

プールはきれいになり、21日の6年生によるプール開きを待つばかりです。

今年も入水できる上限が70人という制約があり、学年を2クラスずつ3回行う感じになりますが、全学年で水泳学習を行います。

プール掃除1
プール掃除1
プール掃除2
プール掃除2

6月 掲示委員会

令和4(2022)年6月17日

今月は6年2組の掲示委員の児童が考えたデザインで作成しました。花紙でアジサイを表現して、立体的に作成しました。てるてる坊主,雨のしずくたち,そしてカエルと,各クラスで分担して作成し,完成しました。次回も季節に合わせた作品を作れるように頑張ります!

6月の掲示板
6月の掲示板

3年生 リコーダー講習会

令和4(2022)年6月17日

3年生になり、音楽の授業では、リコーダーに取り組んでいます。今日は、リコーダー協会の方が講師としてリコーダーの吹き方やいろいろなリコーダーで曲を演奏してくださいました。

すてきな演奏を聴いてリコーダーを上手に吹きたいという思いを強く持つことができました。

リコーダーの使い方を教わる様子
リコーダーの使い方を教わる様子
いろいろな種類のリコーダーを演奏する様子
いろいろな種類のリコーダーを演奏する様子

全職員で、心肺蘇生法の確認を ~ 6月7日 ~

令和4(2022)年6月13日

まもなく始まる水泳指導に向けて、全職員が心肺蘇生法の研修を行いました。

安全面には十分注意して指導を行ますが、万が一に備えて全職員が実際に実技研修をしました。

また、喉にものが詰まってしまったときの対処法もみんなで確認しました。

6月21日が6年生によるプール開きです。

全学年が安全に水泳学習を行うことができるように準備したいと思います。

やり方を確認
やり方を確認
学年ごとに
学年ごとに
喉に詰まったときには
喉に詰まったときには

4年生 水道の水はどこから

令和4(2022)年6月9日

社会科の学習で自分たちが使っている水は、どこから来ているのか。

まずは、学校の中を探索しました。

各水道は、パイプで屋上の方に伸びていて、さらに屋上から受水槽へ

そして、受水槽の先は学校の外へと・・・

どこにつながっているんだろう?

水道のところにパイプが
水道のところにパイプが
パイプは屋上へ
パイプは屋上へ
屋上から受水槽へ
屋上から受水槽へ

2年生 野菜が少しずつ育ってきました

令和4(2022)年6月6日

ミニトマト、ナス、オクラ、ピーマンの中から一つ選んで、苗を植えました。

子供たちが毎日水やりを頑張っているおかげで、野菜が元気に、のびのびと育ってきました。

今後どのように野菜が成長するのか、みんなが楽しみにしています。

朝の水やり
朝の水やり
ピーマン
ピーマン
ミニトマト
ミニトマト

4年生 ヘチマが育ちました。

令和4(2022)年6月3日

4月に植えたヘチマがこんなに育ちました。

毎日水をかかさずに与え、そろそろポットでは、限界が来そうです。

これからどのように大きくなるのか楽しみですね。

観察の様子
観察の様子
ヘチマ
ヘチマ

宮本小 大運動会  ~ 5月28日 ~

令和4(2022)年6月1日

5月28日 青空のもと宮本小大運動会を開催しました。

子供たちが1080名いるため、保護者の方の参観は各家庭2名。

そして、参観者はプログラムに記載されたブロックごとに入れ替え制で行いました。

この入れ替え制ができたのは、事前の打ち合わせから、当日までおやじの会の方が先頭に立ってやってくれた誘導のおかげです。

また、それに協力していただいた保護者の皆さん、本当にありがとうございました。

子供たちは3年ぶりに、全校揃って応援団、リレーを含むすべての種目を行うことができ、大満足の1日になったようです。

全校の子供たちに「やりきろう!勝ち負けよりも 達成感」というスローガンについて聞いたところ「達成できた」とキラキラした笑顔でこたえていました。

開会式
開会式
1年生リズム
1年生リズム
高学年リレー
高学年リレー