新着情報(令和6(2024)年6月)

令和6年6月

令和6(2024)年6月6日

令和6年6月29日(土曜日)

【土曜参観・引き渡し訓練】

 今年度最初の授業参観は土曜参観です。2校時と3校時を参観していただきました。教室に入りきれないほどの保護者の方に参観いただきました。

R6.6.29_1R6.6.29_2

 iPadを活用した授業や発表形式の授業など、普段の子供たちの様子を存分に見ていただけたと思います。

 併せて引き渡し訓練も行いました。保護者の皆様、ありがとうございました。


令和6年6月28日(金曜日)

【スポーツテスト】

 あいにくの雨ですが、体育館では6年生がスポーツテストの測定(上体起こし・立ち幅跳び・反復横跳び)を行っていました。雨でなければソフトボール投げの測定も行う予定でした。

R6.6.28_1R6.6.28_2

R6.6.28_3

 良い記録が出るといいですね。


令和6年6月26日(水曜日)

【職員研修~情報活用能力ベーシックの「振り返り・改善」への取り組み方~】

 本校では子供たちの情報活用能力の向上及び教員の授業力向上を今年度の重点目標にしております。そこで、市川市立冨貴島小学校から講師の先生をお招きして『情報活用能力ベーシックの「振り返り・改善」への取り組み方 』について、研修を行いました。授業の中の振り返りについて講師の先生が実践された授業を参考にしながら、教えていただきました。

R6.6.26_1

 振り返りを行うことで次の課題設定につながることや魅力的な課題設定をすることの大切さについて教えていただきました。日頃の授業ではどのような振り返りを行っているのか等の話し合いをしながら、お互いに学んだ内容を深め合いました。

R6.6.26_2

 振り返り・改善を行うことを意識しながら、探究的で協働的な学習をしていくためにこの研修を生かしていきたいと思います。


令和6年6月25日(火曜日)

【プール開き】

 1・2校時の6年生の授業を皮切りに、水泳学習が始まります。6年生は宮本小学校最初の水泳学習ということで、プール開きを行いました。水泳学習実行委員を中心にしっかり進めていました。

R6.6.25_1

 校長先生から、安全に学習をしてほしいこと等を伝えました。

R6.6.25_2

 テープカットの儀式、お清めの塩をまく儀式を行いました。実行委員の子供たちはどうしてテープカットやお清めの塩をまくのかをしっかり調べ、6年生の皆さんに伝えていました。

R6.6.25_3R6.6.25_4

R6.6.25_5

 水泳学習の様子は子供たちが水着姿のため、画像は載せませんが、とても楽しそうに学習していました。どの学年も暑い中、プールに入っての学習は楽しいと思いますが、何よりも命を守ることを学ぶ場として、水泳学習に取り組んでほしいと思います。


令和6年6月24日(月曜日)

【1年生GIGA開き】

 船橋市では、一人一台端末として小学生はiPadを使い、学習をしています。1年生にも7月になったらiPadが配付され、個人持ちのアカウントで利用できるようになります。

 今日は1年生がiPadを使うにあたり、なぜiPadを使って学習するのか、どんなことを学んでほしいのかを伝える「GIGA開き」が行われました。「GIGA開き」では、校長先生から、これから来る近い未来、タブレット端末で何をするのか、何ができるのかについて、動画を見ながら学習しました。

R6.6.24_1

 1年生はiPadを早く使ってみたいという思いになっていました。iPadが配付されましたら、ご家庭で設定していただくこともございます。子供たちの学習のために、どうぞご協力をお願いいたします。


令和6年6月22日(土曜日)

【管弦楽部 ソロコンサート】

 本校体育館にて開催された管弦楽部のソロコンサートでは、4年生、5年生、6年生の順に、各自お気に入りの曲の演奏が披露されました。学年が上がるごとに演奏時間が長くなり、練習の積み重ねによる上達を感じることができました。

R6.6.22_1R6.6.22_2

 当日の司会も務めた部長・副部長さんからは、「練習の成果が発揮できて良かった!」、「6年生は最後のソロコンサートだったけれど、悔いのない演奏ができた!」との喜びの声を聞くことができました。無事に演奏を終えた部員たちには、ほっとした笑顔が広がっていました。

R6.6.22_3

 管弦楽部保護者の皆様、準備・運営・片付け等にご協力いただきありがとうございました。


令和6年6月19日(水曜日)

【4年生防災センター見学】

 4年生は本校から徒歩10分程の距離にある「国土交通省関東地方整備局 船橋防災センター」に見学に行きました。18日と19日の2日間に学年半分ずつ見学の予定でしたが、昨日の雨のため、1日で学年全員での見学になりました。

 学区内にこのような施設があることを知らなかった子が多く、広大な敷地とそこで見られる災害用の機械に驚いていました。防災センターではたくさんの体験ができました。

(1)降雨車体験

 ゲリラ豪雨のような大雨を体験できる車です。子供たちの中では一番人気でした。車内は最大風速40m/s、最大降水量300mm/hまで体験できました。

R6.6.19_3R6.6.19_4

(2)自然災害体験車

 土石流の映像を3Dメガネを着用しながら見ることで、よりリアルに体験できます。

R6.6.19_1R6.6.19_2

(3)照明車

 災害発生時に夜間作業をするための照明車を見せていただきました。昼なのにまぶしかったです。

R6.6.19_5R6.6.19_6

(4)排水ポンプ車

 大雨が降った時に冠水した水を排出する排水ポンプ車です。水の勢いに驚いていました。

R6.6.19_7

(5)待機支援車・対策本部車

 どちらも車が居住できるような広さになっており、その広さや過ごしやすさに感動していました。

R6.6.19_8R6.6.19_9

(6)災害伝言ダイヤル体験

 今の子供たちにはあまりなじみのない公衆電話の使い方や公衆電話から災害伝言ダイヤルを利用する方法を体験しました。

R6.6.19_10

 おみやげに公衆電話の模型をいただきました。「金の公衆電話」が一番レアだそうです。

R6.6.19_11

 災害や防災について、たくさんのことを学ぶことができ、充実した時間でした。子供たちは今日学んだことを総合的な学習の時間を使ってまとめ、土曜参観で発表するそうです。楽しみにしていてください。

 防災センターの職員の皆様、NTT東日本・NTTdocomoの職員の皆様には日程変更も含め、いろいろとお世話になりました。子供たちの学びのために、本当にありがとうございました。


令和6年6月18日(火曜日)

【2年生校外学習(葛西臨海水族園)】

 今回、2年生はバスに乗って葛西臨海水族園に行きました。校外学習に向けて、ここ最近は学年全体がわくわくソワソワしており、数日前の登校時にはある児童から、「葛西臨海水族園、楽しもうね!!」との明るい声も飛んできました。

 当日は、出発時から雨天の中でも子供たちは元気いっぱい。バスでは、映画鑑賞を楽しみました。あるクラスのバスでは、「ありの~ままの~♪」の大合唱が繰り広げられていました。

R6.6.18_1R6.6.18_2R6.6.18_3

 現地到着後は、クラスの集合写真を撮影した後、班毎に水族園の見学を行いました。カラフルな熱帯魚が泳ぐ「サンゴ礁の海」コーナーや、東京湾の生物について学ぶことのできるコーナーなどがあり、クロマグロやサメが群泳する「大洋の航海者」コーナーでは、子供たちが巨大な水槽内を泳ぐ魚たちに興味津々のようすで見入っていました。

R6.6.18_4R6.6.18_5R6.6.18_6

 見学中には、マグロやサメ、エイに関するクイズにも挑戦しました。子供たちは、班で協力しながら取り組んでいました。さて、エイの口はどこにあったでしょうか。芝生広場にいたペンギンたちは、なぜか全羽海の方向を向いて佇んでいました。そのようすをじっと見つめる子供たち。

R6.6.18_7R6.6.18_8R6.6.18_9

「渚の生物」コーナーではしおだまりの生物をじっくりと観察したり、さわったりすることができました。ヌメヌメとしたさわり心地にハマっていました。園内には、水族園35周年記念エンボススタンプも。

R6.6.18_10

 班別行中はさまざまなドラマがあったようですが、集合時間にはみんなで揃うことができました。見学を終え、バスに戻ってから車内でお弁当やおやつを食べてほっと一息。子供たちは、心もお腹も満たされたようすでした。

R6.6.18_11

 天候の影響もあり、屋内で見学可能な水族園は多くの学校団体で混雑していました。また、夕方にかけて雨が強まる予報だったことから、当初の予定どおりには運ばず、日程や行動に変更が必要となる場面がありました。しかし、子供たちはその都度真剣に担任の指示を聞くとともに、互いに声を掛け合い、他校の児童生徒とも譲り合って見学することができました。本当に立派な態度でした。常に天候状況を確認しながらの1日となりましたが、子供たちの協力のおかげで、大きなトラブル等がなく学校に戻ってくることができました。翌日、各クラスでは担任がその頑張りを労い、褒め称えていました。

 保護者の皆様におかれましては、お弁当や雨具等の準備にご協力いただきありがとうございました。雨の思い出も含めて、ご家庭でも子供たちの話をお楽しみください。


令和6年6月17日(月曜日)

【スポーツテスト開始】

 先週ハローミュージックタイムが終わり、今週からはスポーツテストの測定が始まります。スポーツテストは、「50m走・握力・上体起こし・反復横跳び・立ち幅跳び・長座体前屈・20mシャトルラン・ソフトボール投げ」の8種目を実施します。去年の自分からどれだけ成長しているか楽しみですね。 早速体育館では20mシャトルランの測定が行われていました。

R6.6.17_1

【職員プール清掃】

 そして、再来週から始まる水泳学習に向けて、先生方は放課後にプール清掃を行いました。

R6.6.17_2R6.6.17_3

 子供たちが楽しく安全に水泳学習に取り組めるように、一生懸命清掃しています。まもなくきれいな水が入ります。夏が近づいてきた感じがしますね。


令和6年6月14日(金曜日)

【ハローミュージックタイム】

 ハローミュージックタイム本番の日です。この日の発表に向けて、一生懸命練習してきました。天気が良く、体育館も暑くなっていましたが、子供たちの「頑張ろう!」という熱気の方が勝っていました。

(1)2年生「WAになっておどろう」

 V6の曲で有名な曲です。聞いていると踊りたくなるような元気な歌声でした。

R6.6.14_1R6.6.14_2

(2)3年生「オーシャンゼリゼ」

 軽快なリズムで明るい気持ちにさせてくれる歌でした。フランス語の歌詞も素敵でした。

R6.6.14_3R6.6.14_4

(3)1年生「にじのむこうに」

 「おーい」というかけ声がかわいかったです。歌声は雨雲がいっきに晴れて、虹がぱっと出る景色が見えてくるようでした。

R6.6.14_5R6.6.14_6

(4)4年生「10才のありがとう」

 いろいろな人への感謝の気持ちが伝わる歌でした。成長を感じる素晴らしい歌でした。

R6.6.14_7R6.6.14_8

(5)5年生「前へ!」

 未来に向けての強い気持ちを感じる歌でした。2部合唱が美しく響いていました。

R6.6.14_9R6.6.14_10

(6)6年生「絆」「COSMOS」

 どちらの歌も最後のハローミュージックタイムで思い出に残る発表にしたいという思いが溢れていました。2部合唱の美しさはさすが6年生という貫録を感じました。

R6.6.14_11R6.6.14_12

 校長からは、各学年の発表をたくさん褒めました。また、学校運営協議会の皆様やスクールガードの皆様も本校児童の頑張っている姿やきれいな歌声を褒めてくださいました。心温まる素敵な会になりました。

【学校運営協議会】

 ハローミュージックタイムと並行して、学校運営協議会が開催されました。本校では校長を含め10名の学校運営協議会委員がいます。学校行事を通して、本校児童の姿を見ていただくとともに、学校運営について話し合いを行っていただきました。

 学校経営について校長より説明

R6.6.14_14

 ハローミュージックタイムの参観

R6.6.14_15

 本校栄養士から給食の説明+給食の試食

R6.6.14_16

  ハローミュージックタイムでの子供たちの頑張りや本校給食について、たくさん褒めていただきました。また、学校運営に関して、たくさんの話し合いが行われ、とても有意義な会になりました。学校運営協議会委員の皆様、今年度1年間よろしくお願いいたします。 


令和6年6月13日(木曜日)

【ハローミュージックタイム保護者参観日】

 ハローミュージックタイム保護者参観がありました。保護者の皆様にここまで練習してきた成果をしっかり見せようと、子供たちは張り切っていました。体育館では今まで以上に美しい歌声が響いてきました。(写真は6年生)

R6.6.13_1R6.6.13_2

 たくさんの保護者の皆様にご参観いただきました。ありがとうございました。子供たちの頑張っている姿はとても感動的だったと思います。明日は集大成となる、校内での発表会です。


令和6年6月11日(火曜日)

【ハローミュージックタイムに向けて】

 音楽委員会の皆さんが業間休みや昼休みを使って、ハローミュージックタイムの運営に向けて練習していました。

R6.6.11_1

 ハローミュージックタイムの演目です。この掲示物も各学年で工夫して作りました。とても上手です。

R6.6.11_2

【2・4年生なかよし交流】

 業間休みに2・4年生が交流していました。グループで新聞にボールを乗せ、運んでいくゲームをしていました。盛り上がっていてとても楽しそうでした。

R6.6.11_3


令和6年6月7日(金曜日)

【心肺蘇生法研修会】

 教職員の研修として、毎年心肺蘇生法の研修を行います。本校では消防署から講師を招き、心肺蘇生法の行い方やAEDの使い方について指導していただいています。

R6.6.7_1R6.6.7_2

 これから暑くなってきたり、水泳学習が始まったりする中で、児童の命を守るために必要な研修です。 今回学んだことは使わなくて済めばそれに越したことはありませんが、万が一に備えて研修を行います。先生方の表情も真剣そのものでした。


令和6年6月6日(木曜日)

【1・2年生学校案内】

 今日は2年生が1年生に学校を案内していました。1年生にしっかり案内をしようと、2年生はとても気合が入っていました。

R6.6.6_1R6.6.6_2

 2年生は、「この教室はこんなときに使うよ」等の優しい声かけをしていて、立派でした。1年生は学校のことがとてもよくわかったと思います。1年生は来年2年生になったら、しっかり案内ができるように、たくさん学校のことを学んでいきましょう。


令和6年6月5日(水曜日)

【職員研修~情報活用能力の育成とICTの有効活用~】

 船橋市教育委員会管理部教育総務課から指導主事の先生をお招きして「情報活用能力の育成とICTの有効活用」について、研修を行いました。GIGAスクール構想とは何か、情報活用能力とは何か、といったことを職員全員で考えながら、わかりやすく説明していただきました。

R6.6.5_2

 ICT活用については、「日常的に使う」「学習で使う」という両輪が必要であることや「〇〇しやすい」というICTのよさを生かした授業を行うことが大切であることを学びました。また、先生方が普段の授業でICTを活用して「〇〇しやすい」と感じる取組を紹介し合いました。

R6.6.5_3R6.6.5_4

 今回学んだことを普段の授業でもしっかり生かしていきたいと思います。


令和6年6月4日(火曜日)

【ハローミュージックタイム練習開始】

 6月14日(金曜日)に行われるハローミュージックタイムに向けた練習が始まりました。体育館での練習がメインになります。体育館の隣にある職員室には、気持ちの良い歌声が聞こえてきます。

R6.6.5_1

 保護者の皆様のご参観は6月13日(木曜日)となります。詳細は学校から配付される手紙をご確認ください。

R6.6.5_1
R6.6.5_1
R6.6.5_2
R6.6.5_2
R6.6.5_3
R6.6.5_3