新着情報(令和6(2024)年7月)

令和6年7月

令和6(2024)年7月4日

【管弦楽部 第45回サマーコンサート】

 管弦楽部が、船橋市民文化ホールにて開催されたサマーコンサート(小学校器楽(1)の部)に出場しました。曲目はカルメン組曲より「前奏曲・アラゴネーズ」「闘牛士」。

 無事に演奏が終了し、緊張感から解放された部員たちからは「今までで一番良くできた!」、「特訓したところが上手くいかなくて悔しい!」と、さまざまな声があがっていました。講師の先生からは、元気のある明るい演奏だったこと、大人にとっても難しい曲に挑戦したことなどをほめていただきました。部員みんなの気持ちが込められた、素晴らしい演奏でした。※会場内はすべて撮影禁止でした。

R6.7.25_1R6.7.25_2

R6.7.25_3

 子供たちの引率や楽器の運搬等にご協力いただいた管弦楽部保護者の皆様、ありがとうございました。 


令和6年7月19日(金曜日)

【夏休み前最終日・全校朝会(オンライン)】

 いよいよ明日から夏休みです。夏休み前最終日ということで、全校朝会が行われました。暑さ対策ということで、オンラインでの実施です。

 教室で校歌を歌いました。各教室から元気な歌声が響いてきます。1年生もしっかり歌詞を覚え、歌えるようになりました。

R6.7.19_7

 校長先生からは夏休みにやってほしいこととして「体験活動」をたくさん行ってほしいというお話がありました。体験活動を行うとどんなよいことがあるのか、体験活動には具体的にどんな活動があるのかということを確認しました。44日間ある夏休みでどれだけ体験活動ができるでしょうか。楽しみですね。

R6.7.19_2

 生徒指導主任の先生からは、夏休みの生活で気を付けてほしいことを色ごとに分けてお話しました。

 青:水の事故に気をつけよう

 黄:お金の使い方に気をつけよう

 黒:不審者(悪い人)に気をつけよう

 緑:SNSの使い方に気をつけよう

 赤:火の使い方に十分気をつけよう

 R6.7.19_3

 体調や安全に気をつけて44日間を過ごしてください。 学校ではできない体験をして、9月2日には、成長した元気な姿を見せてほしいと思います。


令和6年7月19日(金曜日)

【スクールガードさん】

 暑かったり雨が降ったりしている中でも、毎日本校の児童を温かく見守ってくださいました。また、優しい眼差しで児童に挨拶をしてくださりました。スクールガードの皆様の見守りのおかげで子供たちが安心して学校に通えています。本当にありがとうございます。9月からもよろしくお願いいたします。

R6.7.19_1R6.7.19_2

R6.7.19_3R6.7.19_4

R6.7.19_5R6.7.19_6


令和6年7月18日(木曜日)

【3年生人権教室】

 3年生が人権教室を行いました。人権教室は人権擁護委員の方をお招きして、人権について学ぶ機会です。今日は「プレゼント」という映像教材を見て、子供たちが感じたことを話し合いながら、人権について考えました。

R6.7.18_1R6.7.18_2

 一人一人が大切で、尊いものであることを学びました。また、人権を大事にするためには、どのような気持ちでいることが大事かたくさん意見が出ていました。人権擁護委員の皆様、ありがとうございました。


令和6年7月17日(水曜日)

【4年生京葉ガス防災の知識】

 4年生は総合的な学習の時間で、防災の学習をしています。今日は京葉ガスの方を講師にお招きして、災害時のガス会社としての取組等を教えていただきました。地震が起きた際、火事が起こらないようにガス会社が工夫していること等を聞いて、感動していました。

R6.7.17_1R6.7.17_2

 京葉ガスの皆様、子供たちのためにありがとうございました。


令和6年7月13日(土曜日)

【教職員VSおやじの会ソフトボール大会】

 毎年恒例の教職員VSおやじの会ソフトボール大会が開催されました。天気が心配されましたが、逆に良い天気で汗が噴き出るくらいの好天でした。

 校長先生の始球式から始まります。

R6.7.13_1

 昨年度は教職員チームが勝ったようです。おやじの会チームは、絶対に負けないという気迫を感じました。特大のホームラン2本を含む猛攻でゲームを進めてきます。教職員チームは若い力が躍動していました。果たして結果は…。

R6.7.13_3R6.7.13_2

R6.7.13_4

 8対8の引き分けでした。審判の名(迷?)ジャッジもあり、好勝負となりました。

R6.7.13_5

 来年も楽しみですね。


令和6年7月12日(金曜日)

【6年生スクールロイヤー活用事業】

 6年生が船橋市のスクールロイヤーである弁護士さんを小学校にお招きして学習するスクールロイヤー活用事業を行いました。法に関することを教えていただくのですが、今日は主に「インターネットやSNS等に関するトラブル」「いじめについて」を中心にご講演いただきました。法律を基にしたお話や人権についてのお話がとてもわかりやすく、子供たちもよく聞いていました。

R6.7.12_1

 質問タイムでは、普段なかなか弁護士さんに質問する機会はないので、たくさんの質問がありました。

R6.7.12_2

 ご家庭でもどのようなお話を聞いたのか話題にしてみてください。


令和6年7月10日(水曜日)

【クラブ活動】

 本校では、4~6年生の異年齢交流を目的としてクラブ活動を行っています。19のクラブ活動があり、様々な活動を楽しんでいます。数回に分けてクラブ活動を紹介します。

 科学クラブです。今日はフィルムケースに入浴剤を入れて高く飛ばす「バブロケット」を作っていました。結構な勢いで、高いものは建物の2階くらいまで打ち上がっていました。

R6.7.11_1

 バドミントンクラブです。軽快に打ち合い、ラリーを楽しんでいました。

R6.7.11_2

 卓球クラブです。こちらもラリーを楽しんでいました。担当の先生がやたら「王子サーブ」を見せびらかしていました。

R6.7.11_3

 球技・外遊びクラブです。今日はドッジボールをして盛り上がっていました。高学年だとさすがに速い球が飛び交います。

R6.7.11_4

 生き物クラブです。宮本小に生息する生き物をiPadで撮影しています。虫が大好きな担当の先生に負けないくらい生き物を見つけてほしいです。

R6.7.11_5


令和6年7月8日(火曜日)

【3年生とうもろこし皮むき体験】

 3年生が今日の給食に出るとうもろこしの皮むきを行いました。

R6.7.8_1R6.7.8_2

 とうもろこしの香りに気づく子がいたり、ひげがたくさんあることに喜んでいる子がいたり、とても楽しそうでした。黄色い実が見えてくるとさらに嬉しそうな姿が印象的でした。

R6.7.8_3R6.7.8_4

 給食ではゆでたとうもろこしが出ました。みんなでおいしくいただきました。一生懸命むいてくれた3年生の皆さん、ありがとうございました。


令和6年7月6日(土曜日)

【宮本中央自治会 神輿(みこし)展示】

 宮本中央自治会の神輿は、昭和初期に造られたと思われるもので、毎年7月に船橋大神宮で祈祷が行われています。今回は、5年ぶりにその神輿が披露され、本校の給食門付近において展示が行われました。

R6.7.6_1R6.7.6_2

R6.7.6_3

 お囃子が流れる中、子供たちは間近で神輿の造りを見たり、和太鼓を叩いたりして、お祭り気分を楽しんでいました。今回は、神輿の扉が開き、中に鎮座されている神様に近づくことができる貴重な機会でした。きっと、神様も子供たちとのふれあいを楽しまれたのではないでしょうか。


令和6年7月5日(金曜日)

【校内研修~情報活用能力の育成のための単元開発~】

 今日は柏市立大津が丘第一小学校の佐和伸明校長先生を講師にお招きして、「情報活用能力の育成のための単元開発」についてご講話いただきました。

 これからの時代を生きていく子供たちに必要な情報活用能力を育成するための学びや単元開発のあり方について教えていただきました。

R6.7.5_4

 本校ではこれから夏休みにかけて、単元開発を行っていくため、佐和先生が行ってきた実践を中心としたお話を聞くことで、とても勉強になりました。

R6.7.5_5R6.7.5_6

R6.7.5_7

 魅力的なゴールを設定すること、外部人材とつながりをもつこと、自分たちが物事を変えることができるという実感を持たせること等、様々なことを学びました。今日学んだことを今年度の単元開発に生かしていきたいと思います。


令和6年7月5日(金曜日)

【着衣泳】

 本校では今年度、全学年で着衣泳を実施します。今日までに3・5・6年生で実施しました。着衣泳は着衣状態で入水してしまったときに、慌てずに対処できるようにすることが大きな目的です。

 6年生の様子。

R6.7.5_1R6.7.5_2

 水の中で衣類を着ていると思いのほか動きづらいことを体験したり、慌てずに浮く方法を練習したり、軽く浮くもの(ペットボトル等)に捕まって浮く方法を練習したりと、いろいろなことを学びます。

 6年生は最後に「波」を作っていました。

 R6.7.5_3

 さすが6年生、あっという間にビッグウエーブができていました。


令和6年7月3日(水曜日)

【スポーツテスト】

 今日は3・4年生が体育館で立ち幅跳び・反復横跳び・上体起こしを、校庭でソフトボール投げを測定しました。

R6.7.3_2

【1年生学校探検】

 1年生が学校探検をしていました。5月には2年生と一緒に学校探検を行い、いろいろ教えてもらっていましたが、今日は自分たちで学校を回り、入った教室の特徴などをワークシートにまとめていました。

R6.7.3_4

 校長室にも入ることができました。来客用のソファーに座り、喜んでいました。

R6.7.3_3


令和6年7月2日(火曜日)

【3年生校外学習(ふなばし三番瀬環境学習館) 】

 3年生は、バスに乗って市内にある「ふなばし三番瀬環境学習館」に行きました。

行きの車中では、担任がガイドとなっての地域学習。中野木(交差点)地域に残る「辻きり」という風習や、船橋近郊を通る鉄道の名称の由来などの解説を聞きながら、地域の歴史にふれました。

R6.7.2_1

 現地到着後は、館内見学のクラスと干潟フィールドワークのクラスに分かれて活動しました。館内では、ハンズオン展示から体感的に三番瀬の生きものの生態や環境を学びました。子供たちには、全国で5台しかないという「触れる地球」や三番瀬の生きものの標本観察が人気でした。

R6.7.2_2R6.7.2_3

 三番瀬の小学校約1,800校分(ヘクタール)という広さに皆びっくり。館職員の方の解説を聞く子供たちはとても素直で、その絶妙な反応に引率職員たちからは思わず笑みがこぼれました。

 干潟フィールドワークでは、コメツキガニやアサリ探しに奮闘しました。要注意なアカエイにも遭遇。館職員の方の指導の下、距離を取りながらも子供たちは興味津々でした。

R6.7.2_4R6.7.2_5

R6.7.2_6R6.7.2_7

R6.7.2_9R6.7.2_10

 活動途中には、クラスの集合写真を撮影しました。空は薄曇りでしたが日差しがあり、暑くなってきていたため、お昼は館内にてお弁当を食べました。やっぱり、みんなで食べるお弁当は美味しいですね。子供たちは、館職員の方々やバスの運転手さんに元気良く挨拶をし、活動中の約束事についてもしっかりと守ることができました。

 学校に戻ると、現地で学んだことや感想をまとめ、その日のうちに今回の学習の振り返りを行いました。子供たちは、互いに情報を共有するとともに、楽しかった思い出を伝え合っていました。

 干潟でのフィールドワークや館内の展示解説など、ユーモア溢れるお話で子供たちの学びにご協力いただいた館職員の皆様、大変お世話になりました。

R6.7.2_8

 翌日、子供たちは、「家に帰って荷物の袋を開けたら海のにおいがした!」と盛り上がっていました。今回のお土産は、子供たちの思い出話と海(潮)のにおいでしたね。保護者の皆様におかれましては、お弁当や長靴・軍手等の準備にご協力いただきありがとうございました。

R6.7.2_1
R6.7.2_1
R6.7.2_2
R6.7.2_2
R6.7.2_3
R6.7.2_3